昔の最近の出来事(2017.04)

2017/04/30

AM中に起床。

そういやgcc-7.1って来ないな?

Horizon。エンディングまでやったり。最後は結構ギリだったかも(^^; そしてプラチナトロフィーもゲット。最後まで作り込みが半端ない 作品でした。
そんな訳で少しだけ感想などを記してみたいと思います。 RPGという性質もあってか、最近のゲームとしてはプレイ時間が少し長め でした。途中のクエストやアイテム収集を全部消化しながら週末とかに 進めて2ヵ月というボリュームだった訳ですが(どうやら109時間くらいやってたみたい(^^;;;;)、 適度なペースで進められる事もあってか飽きは来なかったように思います。 いくつかアイテム収集イベントがある(鉄の花、ヴァンテージ、古い器、バヌークの像)のですが、 景色がとても良い所に置いてあったりするので、集めたら景色を眺める という感じで楽しめたように思います。
レベルは最大50ですが、多分普通にクエストをこなしていれば自然に50に 達する感じです。これ以下のレベルで且つサイドクエスト「太古の鎧」を クリアせずに、エンディングを拝む事は尋常じゃないくらいに上手い人 じゃないと無理だろうと思います。
ストーリー上、色々な人物が登場するのですが、如何せんカタカナ名 ばかりなのと、途中でサイドクエストをこなしているとメインの方が なんだったか忘れてしまう感じでした。サイドクエストも 例えばクエストAとクエストBがあり、Aをやってる途中だけど、 現在位置的にBが進められそうだとなるとBに切り替えて も構いません。しかし、そうなると話が途中でこんがらがるという、 自由度が高いが故の悩みはあったように思います。 後半はそれに気づいたので、ひとつずつ消化するようにしましたけれ ども(^^;
ストーリーについて。最初は世界観的に事情が分らないのと、情報量が 多すぎて混乱気味になりますが、メインクエストの「創造主の落日」 辺りから、事情が徐々に判る感じでした。テキスト量が多くて全てを 飲み込めていませんが、AIの暴走により人類が絶滅した(正確には意図的に 絶滅させた。ここがゼロ・ドーン計画の所以)点、テラフォーミングの為に 機械獣の製造や、遺伝子から人類のクローンを生み出す施設を作った点、 テラフォーミングの線上に主人公のアーロイが現れた点などなど、 SFストーリーとして満腹な感じで楽しめたと思います。ゲームを始めた直後は、 高度な文明が滅亡して、僅か1000年後に何も判らない状況になるのか? と思う所があったのですが、話が進むに連れて納得できる設定だった ように思います。ところで最後のあれは続編に続くという事なのだろうか? あの蛸っぽいのが動くと想像すると恐ろしい......
戦闘とか。RPGではあるもののアクションRPGなので、レベルが上がれば ボタンを連打するだけで勝てるようになる感じではありません。 ガチャでどうにかなる感じではなかったので、ある程度プレイヤーの指に 経験値を溜める必要はありますが、何度かやってればどうにかなるという レベルではありました。 ただ、エンカウント方式ではなく、敵に気づかれるとシームレスに 戦闘となる(即ち明確に戦闘に突入したという区切りが無い)のもあってか、 死んだ時のロード時間が結構長いのは(戦闘前に戻るというのが無理で、 最後のセーブポイントまで戻る都合、 遠出をして死んでしまうと色々読み込み直しになるものと思われます) 少々残念な点だったかも。因みに、弓で狙いを付ける際、R3でスロー モーションになるというアクションがあるのですが、これの使いこなしが 結構キモになります。しかしながら、このアクションはマルチプレイと 両立する事ができないと考えられます。真相は定かではありませんが、 スローモーションは重要として採用した結果、マルチプレイ要素は 無しとしたのではないかと推測したりも。 接近戦は何故かタイミング的にハマリ要素があり、なんかイマイチな所 があったように思ったりも。後、薬類の使い勝手があまり良くない (切り替えがリアルタイムなのと、罠や乗り物を呼ぶのとかと並んでいるのとで、 わちゃわちゃする)ように思いました。
グラフィックについて。 キャラクターのフェイシャルアニメーションや、木や草に触れた 時に揺れない所もあるなどは、アンチャ4を見た後だと少し見劣りするように 感じられる所もありましたが、そもそも全体の物量も作りこみも (背景、キャラクター、機械獣、イベント)、とにかく全てが スゴ過ぎて言葉が出ません。
最近のゲームでは毎度思う事ですが、エンドロールクレジットに 驚くほど人が出てきます。なんか映画よりも多いんじゃないか?と 思ったりもします。
因みに、プラチナトロフィーの取得率は本日付けで7.8% もあります。 グレイザー型ダミーを全部転倒させるとか、収集系のイベントを全部 こなさないと取れないトロフィーもあるので、ある程度のやり込みを 必要とするにも係わらず、プラチナ取得率がこんなに高いゲームは 見た事ありません。
そんな訳で、久々に楽しめたゲームだったと思います。

2017/04/29

昼過ぎ起床。寝過ぎ。

Web散策していて知った記事( 「Forza Horizon 3」の美しすぎる空はどのように作られたのか)。

Horizon。世界のテキストデータを集めたり。ほぼ拾えていない状況だった のですが、攻略サイトのおかげで全部集められたり。

2017/04/28

遅めに帰着。

アスペクト比32:9のダブル・フルHDディスプレイ (参考) 。ダライアスバースト専用ディスプレイ?

あまりの眠さに急速停止。

2017/04/27

遅めに帰着。

Web巡回して終了。

2017/04/26

遅めに帰着。

調べ事をして終了。

2017/04/25

遅めに帰着。

特に問題無さそうだったので、Emacs25.2に移行してみたり。 CygwinパッケージのアップデートついでにWindowsを再起動 したところ、以前 発生したjava.exeへのパスが無くなる現象が再発したり。 javaをアップデートするとパスが変わってしまうのが原因の模様。 仕方ないので以前追加したパスを変更して対処。

ひとまず問題無さそう。

X-Window版の.emacs読み込み失敗の件。高さが狭くなり過ぎる 原因は判らないのですが、emacsの起動時オプションで --fullheightを付ければなんとか立ち上がったり。なんかイマイチ。

2017/04/24

遅めに帰着。

Emacs25.2をCygwinでビルドしてみたり。取りあえずパッチは Emacs25.1のがリジェクトされる事無く当たったので、何も確認 せずにconfigure --with-w32、makeしてみたところ、エラー無くビルドできたり。 美人時計などのもろもろのアクセサリ類を起動して一日立ち上げ て放置していたのですが、死んだり変なELISPエラーを吐いたり はしませんでした。IMEも特に問題無く使えるようなので、 もうしばらく動かしてみて何も起こらなさそうであれば、 25.2に移行してみようと思ったりも。

X-Window版も特にエラー無くビルドできたのですが、ウインドウを 開く時に問題があったり。VcXsrvを使ってウインドウを表示している のですが、起動途中のウインドウの高さが何故か狭くなり過ぎている為か、 途中で.emacsの読み込みに失敗してしまいます。

2017/04/23

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

Horizon。音声データとか取り逃している分を少し回収してみたり。 施設の中も、クエスト中は次の行き先が示されていたので迷子には ならなかったのですが、もう一度来ると「あれ?どうやって進むんだっけ?」 みたいな所が結構あって迷ったり。音声、ホログラムは全部集められた のですが、クエストのテキストデータは修復待ち。それよりも 世界のテキストデータは数が多い上に特に、その辺に落ちている感じ のものばかりで、集めるのは大変そう。

Emacs25.2が出てた模様。

2017/04/22

起きたら午後もいい時間。寝過ぎ。

Horizon。そろそろ〆にかかろうかとサイドクエストを消化。 ほぼ片付いた気も。

2017/04/21

遅めに帰着。

gcc-7.1。開発版が8.0になったようなので、もうすぐ出る感じかも。

2017/04/20

早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2017/04/19

早めに帰着。

ちょろり調べ事。

2017/04/18

早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2017/04/17

早めに帰着。

Revision2017の表彰式のライブ配信に間に合ったり。 4k introで 0x4015氏(==ファミベのよっしん氏)の作品が 1位を獲得しました。 スゲェ!

gcc-7。リリースはまだですが変更点の文書は公開されているので眺めていたところ、 サポート言語からJavaが外されていたり。半年ほど前にアナウンスされていた 模様。その二つ上にFortranの改善点リストがそれなりに列記されているのですが、 それを見るにつけ 古いか新しいかでもなく、ユーザが多いか少ないかでもない、 良く判らない理由があるように感じたりも。

2017/04/16

AM中に起床。

16bitModelsゲーム模型展示会」 という展示会があった事を知ったり。 Twitterのタグで見ると なんかスゲー感じの作品が並んでます。 過去に遡ると制作過程のツイートも見られます。3Dプリンタを 使っていたりするものもあるようです。

洗濯したり掃除したり。

Revisionの ModernGraphics を観る事ができたり。SAIやCLIP STUDIOを 使った作品もありましたが、極端にスゴイ感じの作品は無い ように思いました。いつもの事ながら「自分で描く(素材も自分で調達する)」 というほぼ制約が無い条件なので、逆にどういう感じが正解なのか判りません。

2017/04/15

頭が痛くて、起きだしたら午後もいい時間。

Horizon。サイドをボチボチ。相変わらず近接攻撃でハメ殺されたり、 鳥系機械獣を矢で狙うのに夢中になり過ぎて崖から転落死したり。

Revision 2017の4k intro を少しだけ観られたり。どの作品も終わってから「ん?これ4kだよな?」 という感じで、4kだった事を忘れてしまうようなのばかりに思いました。 そういや、TokyoDemoFest 2015, 2016 でシューティングゲームのようなデモを発表していた 0x4015氏(==ファミベのよっしん氏)が、 「final stage」 という作品をエントリしてました。TDF2017では作品発表は無かった のですが、Revisionで見る事になるとは思ってもいませんでした。

2017/04/14

早めに帰着。

Horizon。メインクエストを少し進めたり。

2017/04/13

早めに帰着。

GDCのSegfaultの件。ガベージコレクション周りのコードを 以前のコードと比べながら違いとかを調べてみたのですが、 イマイチこれといった所は判らず。

2017/04/12

少し早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2017/04/11

遅めに帰着。

放置していたGDCのSegfaultの件。GC.disable()無しだとウインドウが出る 前にSegfaultしてしまうのですが、GC.disable()をかなり最初の方に 入れればひとまずウインドウが出て、一通りの操作が行えるという状況でした。 所が、画像ファイルを読み込むとその直後から自前のSplitterをクリック するとSegfaultするというのが、再現性のある操作だったのですが、 SegfaultがWinAPIの中で起こっているようで、どうデバッグしたもんか困った というのがこれまでの経緯でした。で、やっぱりGC周りでメモリがどうか してるんじゃ?という事で画像ファイル読み込みから後のコードを調べた 所、手動でGC.collect()している箇所があり、どうやらこれがGC.disable() にも拘わらずズッコケる原因だった模様。全力で見逃してます(^^;
という訳で、何かしらGCを契機にメモリがどうにかなっているんじゃ? という疑いが濃くなって来た予感がしたりも。

2017/04/10

遅めに帰着。

ちょろり調べ事。

あまりの眠さに急速停止。

2017/04/09

昼頃起床。

掃除したり。

そういやGDCが結構な頻度で更新されています。でも、ステーブルな gcc版へのマージはされてなかったり。多分今月末になると gcc-7が出ると思われるので、そこでそのままgcc-7向けとmasterが 合流する感じなのかも。

そういや来週はメガデモパーティであるところの Revision 2017が 開催されます。去年と同じくドイツのザールブリュッケンって所で開催される 様です。メインのcompoは日本時間だとほぼ明け方となるので見られなさそう ですが、セミナーやGraphics compoとかなら見られるかも。

2017/04/08

昼過ぎ起床。寝過ぎ。

Horizon。装備向けの資源の確保に機械狩りに出たつもりが、 資源を消費して帰ってくるという困った状況。草食機械 あたりでも、うっかりすると死ぬことがあるので辛い。

2017/04/07

早めに帰着。

Horizon。メインやサブクエストをぼちぼち進めたり。 レベル40になったのですが、レベル20くらいとされるクエストの クリアに結構苦労している気も。

2017/04/06

遅めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2017/04/05

気持ち早めに帰着。

ちょろり調べ事をして終了。

2017/04/04

遅めに帰着。

WindowsのアップデートついでにCygwinのパッケージをまとめて インストールしたのですが、Emacsが何故か25.2になっててハマったり。 25.2って出てるんだっけ?と思い公式ページを見てもlatest releaseは 25.1だったり。フライングしてるのか?
Cygwinのインストーラーでパッケージインストールすると、複数の バージョンを入れる事はできないのですが、Emacsのインストール ディレクトリ構成は複数のバージョンを同居させる事ができるように なってます。そんな訳で25.1のパッケージを手動でインストールしてみたり。

2017/04/03

本日休業。AM中に起床。

建屋物件サービスの一環でドアの鍵が電子ロック化されるという事で 作業に立ち会ったり。Wifi接続されてドアの状態とかスマフォとか から鍵を開け閉めできるようになったりとかするようですが、 鍵穴が無くなるのでピッキングできないというのが一番大きな 所なのかも。ただ、電気(電池)の力が必須になるので、 うっかりしてると閉め出される可能性が無くはないという 気も。ほどなくして終了。

そういや、我が家の住宅事情的に 4kモニターよりも21:9のウルトラ ワイドモニターの方が良いなぁ?と思ったりするのですが、 今の所、画素数的には 2k以上 4k未満という位置づけになっている ようです。で、縦を今の4kと同じ2160にして、横を伸ばしたものって 無いのかしら?と思ったりも。

横サイズ縦サイズ画素数
FullHD(2k)16:9192010802073600
UWFHD約21:9256010802764800
WQHD16:9256014403686400
UWQHD約21:9344014404953600
UWQHD+約21:9384016006144000
4k(QFHD)16:9384021608294400
ウルトラワイド4k21:95040216010886400

「ウルトラワイド4k」は適当な呼び方が無かったので、便宜上 TANEが勝手に付けた呼び方です。 横幅だけで言えば5kなのですが、5kだけだと名前に画面アスペクト比の情報が含まれていませんので、 ワイド=16:9、ウルトラワイド=21:9 とした上で2kやら4kはワイドを基準にしているという 感じでしょうか。ややこしいですけど。
さておき、シネスコサイズ(2.35:1)で観るのであれば、ウルトラワイドの方が良いのかも と思ったりも。でも字幕が邪魔にならないのは16:9の方かもと思い直したりも。
とは言え、画像数で言うと4kとウルトラワイド4kは200万画素の差がある訳で、 冷静に考えてみるとFullHD 1面分の差があるというのは地味に大きい気がしたりも。 こんな感じだと、8kまでもそれ以降も、解像度が上がり続ける(画素数比は2乗に比例する) 限りGPU性能はこれ以上不要という事にはならなさそう。

Horizon。サイドクエストを少し。

2017/04/02

帰省から帰着。

Horizonをちょろっとやって終了。

2017/04/01

朝早く起床。

ちょっこり帰省。


TOP PREV