最近の出来事

2025/01/19

AM中に起床。

掃除したり。

スマホとPCのUSBケーブル接続。手持ちのケーブルやアダプタではうまく接続が認識されなかったのですが (先日のメモ)、「USB-typeC(オス)⇔USB-typeA(オス)」の接続ケーブルを 調達して接続してみたところ上手く認識されました。 そういや 似たような変換ケーブルに「Lightning⇔USB-typeA(オス)」 というのがあるのを知りました。iPhoneとかApple製品で使う変換ケーブルらしい。

あさりちゃんの新刊が出ているというのを知ったり。100巻で一度終了となっていましたが (以前のメモ)、その後 101巻から103巻に相当する (ナンバリングはされていないようですが)単行本が出ていたようです。ほぅ.....。 因みに 目的は「アオイホノオ(31)」だったのですが、なぜかそちらは捕獲できず。なんでだ?🥺 そういえば、かつて在庫検索をするのにhonto の在庫検索ページを使っていたのですが、サービス終了してしまってから事前に探す事ができなくて不便な感じです。

2025/01/18

AM中に起床。

Emacsで画像ファイルを表示できますが、画像情報を ImageMagickの identifyコマンドで得たいと思いました。 単純に 関数buffer-file-name でバッファのファイル名を得て、identifyコマンドの引数に指定する 方法を試してみたのですが、リモートファイルの場合はうまく動かんなぁ?となりました。 identifyコマンド自体は 標準入力からの画像データ読み込みにも対応しているので、読み込んでいる 画像バッファの内容をそのままidentifyコマンドに食わせれば、リモートファイルか否かによらず 情報が得られると考えたのですが、元データをうまく伝える事ができず調べたり。 結局結論としては、image-modeになっているのを一旦 関数major-mode-suspend を使ってfundamental-mode に切り替えた後、with-temp-bufferで生成した一時バッファにデータをコピーしてそれをidentifyコマンド に食わせて結果を得るという感じにしてみました。最後に 関数major-mode-restore で元のimage-mode に戻す必要がありますが、画像の拡大率とかリセットされてしまうのはイマイチですが仕方なし。 あと、TGAとかマジックナンバーの無い画像データは情報取得できません🥺。
という訳で、以下のような関数を .emacsに定義して使ってみています。 image-modeの「i i」にバインドした例です。御参考まで。

(defun my-get-image-info ()
  "Run get-image-info command for current file-buffer."
  (interactive)
  (let ((cmd "magick")
        (cmdargs (list "identify" "-" "-quiet"))
        )
    (if (executable-find cmd)
        (if (buffer-file-name)
            (let ((retval nil)
                  (bufname (buffer-name)))
              (major-mode-suspend)
              (with-temp-buffer
                (insert-buffer bufname)
                (apply 'call-process-region
                       (append
                        (list
                         (point-min) (point-max)
                         cmd t (current-buffer) nil)
                        cmdargs
                        ))
                (setq retval (buffer-string))
                )
              (major-mode-restore)
              (message "%s"
                       (replace-regexp-in-string "^-=>.*? " ""
                       (string-chop-newline retval)))
              )
          (message "This buffer is no file name.")
          )
      (message (format "Command %s is not found." cmd))
    )))

(require 'image-mode)
(define-key image-mode-map (kbd "i i")  #'(lambda () ""
                                            (interactive)
                                            (my-get-image-info)
                                            ))

2025/01/17

テレワーク。早めに終了。

Web巡回して終了。

2025/01/16

テレワーク。早めに終了。

Web巡回して終了。

2025/01/15

テレワーク。気持ち早めに終了。

スマホとPCをUSBケーブルでつないでファイル転送をしてみようと思ったのですが、 何故かうまく繋がらす。スマホと物理キーボードを接続する為に「USB-typeC(オス)⇔USB-typeA(メス)」 という変換ケーブルを持っているのですが、このケーブルではPCと繋げないので「USB-typeA(オス)⇔USB-typeA(オス)」 というアダプタを使って、見かけ上「USB-typeC(オス)⇔USB-typeA(オス)」という変換を行なってみてます。 なんか違うのだっけ?🤔 そういや接続確認をしていて、「USB-typeC(オス)⇔USB-typeA(メス)」変換ケーブルの USB-typeC(オス)側だけをスマホに繋いだところで、スマホ的にはUSB端子に何か刺さっているという 認識になるようです。USB-typeCってそういうもんなんだっけ?

2025/01/14

テレワーク。気持ち早めに終了。

調べ事をして終了。

2025/01/13

昼過ぎ起床。寝すぎ。

掃除したり。

ちょろり買い物にお出かけ。目的の品の殆どが入手失敗。ぐぅ。

以前、絵文字にVS-16を付与する事でシンボルとカラー絵文字とを 切り替える仕組みがある事を知りましたが、ブラウザと絵文字の組み合わせによってVS-16の有無に連動する 場合としない場合がある事を記しました。で、今日なんとなく昔の日記を眺めていて、 「あれ?以前は VS-16の切り替えに反応しなかった絵文字が今は反応してるぞ?」というのに気づきました。 例えば、以前は Edge(Chromium Edge)や Google Chromeでは 「☀:VS-16無し と ☀️:VS-16有り」や「❤:VS-16無し と ❤️:VS-16有り」はどちらも VS-16無しと同じように表示されていました。ただ、当時の日記にも記した通り、絵文字の名前は 「☀は BLACK SUN WITH RAYS」や「❤は HEAVY BLACK HEART」なので、ある意味 Unicodeの仕様通りに 振舞っているとも言える挙動なのか?と思ったところでした。 で、現在は VS-16の有無で表示が切り替わるようになっている所を見ると 気が変わったという事なのでしょうか。 以前も記した通り、そもそも BLACKとかWHITEとかは ターミナルが白地に黒文字で表示されている場合にしか その通りにならなくて、黒地に白文字や緑文字だと全然ダメだろという感じです。なので、 当時の絵文字ネーミングセンスが無かった黒歴史として扱う事にして、杓子定規に名前通りではないのを 名前通りになるようにがんばる必要は無いように思います。個人的な意見ですが。

試しにアクティブタッチペンを買ってみました。ペン先が1.5mmということで普通のペンのような感じではあります。 少し使ってみたのですが、まぁ期待は超えない感じです。ibisPaintのタッチ検出の特性なのか、ペンを置いてもスグに 書き始める感じではなくて一拍遅れて反応し始める感じがします。ペン先の位置も少しズレているので、 ツール側の設定で位置補正を行なったりして、なんとか使えそうになる感じでした。 でも、やっぱりスマホは画面が小さすぎるのでメモ書き以上の使い方はTANEには無理。そんな感じ。

2025/01/12

AM中に起床。

Web散策をしていて知った動画 (総力を挙げてゼビウス(Xevious)の移植を全部公開!色々な移植、それ無理あるだろから完璧な物まで、年代別に36機種、43.5種類のゼビウスをご紹介!【移植列伝】【レトロゲーム】)。 これ、ケータイやスマホのとかも入れるといくつになるのだろうか?とは思ったりも。

2025/01/11

AM中に起床。

散髪にお出かけ。

タイピングplus。リトルドラゴンの討伐にギリギリ失敗。結構な追い上げだったように思うのですが、 やっぱりHP設定が絶妙です。

そういやと思いスマホで使えるペイントツールを調べてみたり。 検索してて一番最初に出てきたibisPaintというのを試してみたり。 レイヤーとかも使えて良さげですが、そもそもツールに関係無く 指で描くのはペン先が見えないのでなんか無理。 そういやペンもあるのだよな?と思い検索してみるとペン先が細いのもあるみたい。また、アクティブタッチペン というものもあるみたい。そして値段もピンキリ。スマホって筆圧感知するんだっけ? .....何やら色々あってよく判らない🥺

2025/01/10

テレワーク。早めに終了。

Web巡回して終了。

2025/01/09

テレワーク。早めに終了。

調べ事をして終了。

2025/01/08

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

Web巡回して終了。

2025/01/07

テレワーク。早めに終了。

タイピングplus。基本練習を何度か続けてやってて、特に突っかかりどころが無い場合でも KPM値が思ったより出ない場合があるように思ったりも。ちょっとした差が結果に反映される事は 確かにありそうなのですが、例えばプレイ中に400KPM台が出ているにも関わらず、結果は400KPMに 全然届いていない事があって、なんで?って思う事があります。気のせいなのかも知れませんが....

2025/01/06

ゴミ捨てにAM中に起床。今日まで休業。

掃除したり。

ぐうたら過ごして終了。社会復帰が大変だ😅。

2025/01/05

AM中に起床。

タイピングplus。久しぶりにリトルドラゴンに遭遇したのですが、残り時間からの出現時刻を 逆算するに早朝に出現したらしく、時間帯的にこれは倒せないのではと思ったりも。 ....その後、もう少しのところで討伐失敗。あと1時間あればイケたかも知れません。 毎度思いますが、リトルドラゴンのHP設定は絶妙です。
ちょっと別の事をやっていたら、何故かまたリトルドラゴンが発生していたり。なんで!? しかも制限時間がいつもより少ない気が.....やっぱり討伐失敗。ぐふっ

2025/01/04

AM中に起床。

「オーイ!とんぼ」のアニメ。最終回でしたが2期の総集編のような感じだったので、 やっぱり前回が実質の最終回という感じだったかも。来週から2期の再放送がされるもよう。

タイピングplus。そういや昨日はボスに遭遇しなかったような気がするな?

2025/01/03

昼過ぎ起床。寝すぎ。

Emacs30のリポジトリ。Copyrightの西暦インクリメントがコミットされたみたい。

フリック入力。今現在のところキーボード入力に比べてざっくり6倍遅い感じ。

2025/01/02

昼過ぎ起床。寝すぎ。

ELISPのinfoを見ていて、subrp、byte-code-function-p、compiled-function-p という関数の存在を知りました。 これらの関数に指定されたオブジェクトが組み込みやコンパイルされている場合に tが返るものらしい。雑に以下のようなのを scratchバッファで実行してみたり。

(let ((sf (symbol-function 'image-mode)))
  (message
   (format "subr:%s bcf:%s cmf:%s"
           (subrp sf)
           (byte-code-function-p sf)
           (compiled-function-p sf)
           ))) ;and press C-j

ネイティブコンパイル無効の場合は「subr:nil bcf:t cmf:t」となりました。 ネイティブコンパイル有効の場合は「subr:t bcf:nil cmf:t」となりました。 image-modeを ifに変えるとネイティブコンパイルの有効/無効によらず 「subr:t bcf:nil cmf:nil」となりました。 「subr:t bcf:nil cmf:t」となっていればネイティブコンパイルされていると判断できそうです。 でも、例えば text-mode にするとネイティブコンパイル有効でも 「subr:nil bcf:t cmf:t」となるようで、なんでもかんでもネイティブコンパイルされている訳では 無さそうに思ったりも。そういうものなのか?🤔

その後、ネイティブコンパイル有効のEmacsを再起動すると text-modeも「subr:t bcf:nil cmf:t」 になってました。どのタイミングでそうなったのかよく判らず。挙動がイマイチ掴めていません。

フリック入力。少し迷いが無くなってきたような、そうでも無いような。

2025/01/01

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

全く気付いていなかったのですが、GIMP-3.0の RC2が 去年の12月27日付けで出ていたらしい (GIMP 3.0 RC2 Released 🎁)。 RC1のときはクリップボードから新規画像生成に失敗していたのですが (以前の日記)、RC2では大丈夫そうです。 なのですが、ファイルエクスプローラーから画像ファイルをドラッグ&ドロップしても 「...を開いています」の状態で途中で止まってしまうようです。 一度メニューから画像のインポートで過去に開いたことのあるファイルを開くと大丈夫になりました。 RC1のときのゴミでも突っかかっていたのかしら?🤔 他にも、たまたま選んだフィルターで「ぼかし→焦点ぼかし」を実行してみたところ、何故か落ちる場合があるようです。 バグっているのかも。

Cygwinで Emacs 30.0.93のネイティブコンパイル有効でmagitが遅い件。 magit-logバッファ上で nとか pとか入力すると次や前のコミットログが表示されます。 ネイティブコンパイル無しの場合は連打するとキーの入力が割り込まれていて、 次のログが表示される前にキャンセルされて次の次のログを処理しているように思うのですが、 ネイティブコンパイル有りの場合は全部処理しようとしているような気も?

Cygwinで Emacs 30.0.93のネイティブコンパイル有効。大丈夫そうかな?とも思ったのですが、 一度だけforkで失敗するケースに遭遇しました。 「... fatal error in forked process - MEM_COMMIT failed, Win32 error 1455」という感じ だったのでコンパイルはあまり関係無い気も。原因は不明。 動かなくなったりはしなさそうだったのですが様子がおかしくなったので再起動を実施。 うーん?その後も試してみるとネイティブコンパイルは関係無い話かも? とかやってたらCygwinが変になってメモリ割り当てができなくなるというなかなかな状況に 陥った為 Windowsを再起動。むぅ🤔

たまたま emoji-list から絵文字を選んで挿入しようとしたところ何故かエラー。 emoji--insert-bufferという変数が見かけ上バッファローカルとそうではないのと二つ存在している ようになっていて、ある関数でバッファローカル変数としてセットした値を 別の関数では グローバル変数として参照していて意図した値が伝わらずにエラーという感じ。 バッファローカルでセットしてはダメなのでは?と思ったりも。 でも、29.4のコードと大きな差は無いようには見えますが...?🤔

Emacs-30.0.93でテストをしていて自分で改造したコードにバグがあるのを見つけて直してみたり。 image-diredで表示した画像用のバッファにPDFファイルを表示すると次にバッファを再利用する時に データの置き換えに失敗するというものでした。修行が足りません。

2024/12/31

昼前起床。

掃除したり。普段と変わらず。

Cygwinで Emacs 30.0.93のネイティブコンパイル有効。普段使いしているものを動かしてみても、 コンパイルに失敗したりロードに失敗したりはしなさげ。なのですが、 普段でも遅い magitがやたら遅くなっているようだったり。ログの一覧やコミット毎のログを表示すると、 ネイティブコンパイル有効な方が明らかに遅いです。何故かは不明。なんでだ?🤔

ダラダラと余計な事をやってたら日付が変わる1.5時間前になってたり😓。 そんな訳で今年を振り返り。


他、SAI2は今年も定期アップデートが行なわれています。しかし去年買ったタブレットは全然使えていません😓。 そういえば、来年はWindows10のサポートが終わる&今のデスクトップPCはCPU的にアップグレードできない為、 来年早々にデスクトップPCを新調しようと計画中ですが、先行したノートPCのWindows11で様子を見てても 乗り換えがうまくできるか微妙なのだよなぁ....

そんな感じで今年の更新はここまで。それではみなさん良いお年を。

2024/12/30

AM中に起床。

ぐうたら過ごして終了。

Emacs 30.0.93を 「--with-native-compilation=yes」でビルド&実行していないな?と思い試してみたり。 29.xの時は結局安定していない感じで、30系で何か変わったという感じでも無さそうだったので、 「--with-native-compilation=no」でしか試していなかったのですが、少し試した範囲では .elnの 生成に失敗したり forkに失敗したりはしなさそうだったり。少しテストしてみよう。

2024/12/29

昼前起床。

フリック入力。伸びない。やっと60文字/分のボーダーに達したのですが、 まだ全くコンスタントに出せる速度ではありません。日本語の単語的な傾向があるのかもしれませんが、 「にぬねの」や「みむめも」は 何故かすぐに「な行」や「ま行」に脳内変換できない為、 「ぬ」とかは出現頻度が低いのもあってか、出てくると手が止まってしまいます。

何気に「ぬ」の文字をこれまでの日記から文字検索してみたところ「死ぬ」で使っているのが殆どでした😅。 殺伐とするので「ぬいぐるみ」とかもっとかわいい言葉で「ぬ」を使うようにしたいと思います。

タイピングplus。そういや、ここしばらくリトルドラゴンに遭遇していないなぁ。

ちょろり作業。

2024/12/28

昼過ぎ起床。寝すぎ。

そういや「オーイ!とんぼ」のアニメ。先週最終回かとおもいきや年明け放送が最終回の模様。

フリック入力。伸びない。

2024/12/27

テレワーク。早めに終了。

タイピングplus。そういえば、3分練習とか、5分練習とか、その時間分でタイピング量を 測定するモードがあります。その結果に「入力時間」という項目があって、例えば3分練習だと 180秒経つと終了となる訳ですが、入力時間は 150秒ほどになっています。 この約30秒のギャップは何なのだろうか?🤔

フリック入力。伸びない。

2024/12/26

テレワーク。早めに終了。

Web巡回して終了。

2024/12/25

テレワーク。早めに終了。

フリック入力。伸びない。

Web巡回して終了。

2024/12/24

テレワーク。早めに終了。

タイピングplus。KPMの計測方法が変わるというアナウンスがあったのですが それが適用されてっぽい? やけにKPMが出るようになったのですが、初速計算の違いで そんなに変わるものなのか?とは思ったりも。

2024/12/23

テレワーク。気持ち早めに終了。

Web巡回して終了。

2024/12/22

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

Emacs30。30.0.93リリースの後もgitリポジトリの方はまだ変更が加えられているもよう。 一応次は 30.1になる予定みたいですが、変更量次第かもなぁ?とは思ったりも。

タイピングplus。全体ランキングの1位に miriってユーザー名の人が登録されていたのですが、 まさかあの miri !?

フリック入力。伸びない。

「MFゴースト」のアニメ。ここで終わりか~~。続きは3期までおあずけ。

2024/12/21

AM中に起床。

「オーイ!とんぼ」のアニメ。次回予告が無かったので今回は2期の最終回なのか? ゴルフのことはさっぱりわからないのですが、めっちゃ面白かったと思います。

Androidの絵文字。本へっぽこページで使っている絵文字の一部が 昔のケータイのようなグリフで表示されると記したのですが、 いわゆるドコモ絵文字と呼ばれているものらしく、Web検索すると面倒臭い変更方法が色々記されているようです。 表示に使用するフォントを切り替えるだけなんじゃないのか?と思ったのですが、 アプリでの表示にも影響が出る可能性があるのだろうか?🤔

フリック入力。伸びない。

2024/12/20

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

完全に油断していました😅が、Emacs 30.0.93がリリースされてました (Emacs 30.0.93 pretest is available)。 少なくとも年内に 30.1がリリースされる事は無いようには思ったりも。

Cygwin64で IME/他パッチをあててビルドしてみたのですが、configureに対するパッチがFAILしたので ./autogen.sh 実行で対応。で、make してみたのですが tree-sitter の何かがエラーしてビルド失敗。

Error: void-variable (tree-sitter--library-abi)
  byte-code("\306\307\310\10\311Y\203'\0\10\312\245\313\10\314\245\315\"\316\317\320\4\4#\317\321\5\5\6\7\6\7%E\266\202\202(\0\322\323\11\324V\203:\0\325\317\326\11\315\245\"D\202;\0\327\n\330Y\203E\0\331\202P\0\n\332Y\203O\0\333\202P\0\334\335\336\337\340\341\342\343\344\13\345Y\203b\0\346\202c\0\347\350\351\352\353\f\354X\203q\0\355\202r\0\356\257\25\25\311\207" [libpng-version libjpeg-version libgif-version libgnutls-version tree-sitter--library-abi dynamic-library-alist (gdiplus "gdiplus.dll") (shlwapi "shlwapi.dll") (xpm "libxpm.dll" "xpm4.dll" "libXpm-nox4.dll") 10400 10000 mod 100 10 png format "libpng%d%d.dll" "libpng%d%d-%d%d.dll" (png "libpng12d.dll" "libpng12.dll" "libpng3.dll" "libpng.dll" "libpng13d.dll" "libpng13.dll") (tiff "libtiff-5.dll" "libtiff3.dll" "libtiff.dll") 62 jpeg "libjpeg-%d.dll" (jpeg "jpeg62.dll" "libjpeg.dll" "jpeg-62.dll" "jpeg.dll") 50100 (gif "libgif-7.dll") 50000 (gif "libgif-6.dll" "giflib5.dll" "gif.dll") (gif "libgif-5.dll" "giflib4.dll" "libungif4.dll" "libungif.dll") (svg "librsvg-2-2.dll") (webp "libwebp-7.dll" "libwebp.dll") (webpdemux "libwebpdemux-2.dll" "libwebpdemux.dll") (sqlite3 "libsqlite3-0.dll") (gdk-pixbuf "libgdk_pixbuf-2.0-0.dll") (glib "libglib-2.0-0.dll") (gio "libgio-2.0-0.dll") (gobject "libgobject-2.0-0.dll") 30400 (gnutls "libgnutls-30.dll") (gnutls "libgnutls-28.dll" "libgnutls-26.dll") (libxml2 "libxml2-2.dll" "libxml2.dll") (zlib "zlib1.dll" "libz-1.dll") (lcms2 "liblcms2-2.dll") (gccjit "libgccjit-0.dll") 14 (tree-sitter "libtree-sitter-0.24.dll" "libtree-sitter.dll" "libtree-sitter-0.dll") (tree-sitter "libtree-sitter-0.25.dll")] 22)
  load("term/w32-win")
  (progn (load "term/common-win") (load "w32-vars") (load "term/w32-win") (load "disp-table") (when (eq system-type 'windows-nt) (load "w32-fns") (load "ls-lisp") (load "dos-w32")) (load "touch-screen"))
  (if (or (eq system-type 'windows-nt) (featurep 'w32)) (progn (load "term/common-win") (load "w32-vars") (load "term/w32-win") (load "disp-table") (when (eq system-type 'windows-nt) (load "w32-fns") (load "ls-lisp") (load "dos-w32")) (load "touch-screen")))
  load("loadup.el")
Symbol’s value as variable is void: tree-sitter--library-abi
make[2]: *** [Makefile:1019: bootstrap-emacs.pdmp] エラー 255

ここに来て tree-sitterか....
tree-sitterのバージョン判定を行なえるようにしたようなのですが、 tree-sitter--library-abiて変数を 何故か WINDOWSNT の時だけ定義するようになっていて、 lisp/term/w32-win.elの中では常に参照している為にエラーになるという感じ。 Cygwinの時には関係無さそうなのですが、エラーするんじゃビルドができないので、

$ diff -u src/treesit.c.orig src/treesit.c
--- src/treesit.c.orig  2024-12-19 07:30:48.000000000 +0900
+++ src/treesit.c       2024-12-21 00:33:44.992697000 +0900
@@ -4374,7 +4374,7 @@
   defsubr (&Streesit_subtree_stat);
 #endif /* HAVE_TREE_SITTER */
   defsubr (&Streesit_available_p);
-#ifdef WINDOWSNT
+#if defined (WINDOWSNT) || defined (CYGWIN)
   DEFSYM (Qtree_sitter__library_abi, "tree-sitter--library-abi");
   Fset (Qtree_sitter__library_abi,
 #if HAVE_TREE_SITTER


というパッチをあててビルドを通してみたり。多分Cygwinパッケージ向けにビルドする時に エラーすると思うので、30.0.93の次までにビルドできない事に気づいて修正されるのを期待しよう。

ひとまず起動はできてちょろっと触った所でいきなりズッコケたりはしなさげ。 という訳でしばらくテストしてみよう。

2024/12/19

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

フリック入力練習。ちっとも伸びない。

2024/12/18

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

調べ事をして終了。

2024/12/17

本日まで休業。

ちょろり買い物にお出かけ。

スマホで物理キーボードによる入力。 どうにも現在選ばれているモード(ひらがな/カタカナ/半角カタカナ)が判らないとか、 英数入力とローマ字入力の切り替え方法が分からないとか、日本語キーボードをつないているのに 英数のキーレイアウトがUS配列になっていて変え方がよく判らないとか、 対応が雑過ぎるだろと思わざるを得ない感じ。 よく知りませんが、Chromebookでもこんな感じだったりするのだろうか?

フリック入力。そもそも入力の速い人ってどういう操作をしているのだろうか? と思いWebで動画を探してみたところ、 「【紅蓮華】歌詞をスマホ高速入力する女子高生【鬼滅の刃】超高速フリック入力の超絶テク女子高生!紅蓮華のスピードに合わせ歌詞打てる?」 という動画の存在を知ったり。両手親指打ちって方法があるのか。 それにしても確かに速い。間に絵文字も入れていますが歌詞に無い単語を 変換して入れているのを鑑みると、このレベルで入力できるのであれば確かに速いと思いました。

という訳でちょっと練習してみました。左手親指はあ行、た行、ま行、右手親指は残りというスタイルで、 濁音/半濁音/捨仮名 は左手、句読点は右手担当という感じにしてみています。 まだ文字を探す感じなのですが、物理キーボードと同じくある程度単語の指運びを覚えるしかないかなと 思ったりも。方手持ちだと重くて仕方なかったのですが、両手持ちだと重量が分散されるのも良いと思います。
ただ、以前も記した通り、物理キーボードは指8本(人によっては10本)に 分散可能ですが、フリック入力では3本以上の指を使うのは物理的に困難と思われる点などを鑑みると、 どんなに頑張っても 1000kpmといった速度は出せないと思うので、結果的に物理的な理由により速度上限が 頭打ちになるだろうと考えられます。

音声入力を試してみたり。結論、音声入力が一番速い😅。

2024/12/16

本日休業。

照明交換。LED化されました。本体に回路基板が取り付けられていて、LEDだけを交換するという 概念は無いらしい。LEDシーリングライトの寿命は10年と書かれているページもあるようですが、 蛍光灯は交換すればもっとイケるのに LEDは本体丸ごと交換になるのはどうなんだ?とは思ったりも。

先日、ケータイをスマホに替えました。約17年前の905i機 だった訳ですが、本体自体は故障している訳ではないので引退という感じです。 そもそもデバイスとして電話機以上の機能を期待していないのに、世の中がなんでもかんでもスマホのアプリに 誘導しているものですから、逆に色々面倒臭い世の中になっているなぁとは思っています。
そういや隣でプランの切り替え手続きを行なっている感じの親子と思われる お客さんが居たのですが、「ギガが足りない」って言ってて 普通に通じる言葉なのか? と思ったり、足りない理由が動画を観ていてどうのこうのと言ってて、 その為にプランを切り替えるのか?とか、色々と思う所はあったりも。
他に後ろでも写真の保存ができないみたいな相談を行なってたのですが、ストレージが不足している ので消さないとダメで消し方をレクチャーしてたりしてました。スマホって説明書が無いと思いますが、 それってのは使い方が一般に浸透しているから説明が不要という訳では無いのだとすると、 持っているってのと使えるってのは話が別になるよなぁ?とは思ったりも。 結局、スマホもPCも同じ感じなのかも。加えてスマホはケータイよりも出来る事が広がっている分、 スキル格差も広がるような気がします。

という訳で、電話機としての最低限の設定とかを整えている最中です。 留守番電話機能は別アプリの許可設定を行なわなくてはならないとか、単純にめんどくせぇ....

へっぽこのページをブラウザ表示してみたのですが、ページによって思ったのと違う レンダリング結果になるようだったり、絵文字も昔のケータイの時のようなグリフで 表示されるものがあったりと、ナニコレ?って感じに思ったりも。 何よりも文字列を入力するのに時間がかかり過ぎてぐったり。

文字入力の時間がかかり過ぎるのに我慢できなくなりキーボードを接続してみたり。 認識されたのか否かが判らない感じだったのですが、テキストフィールドを押しても フリック入力画面が出てこないのを以って認識されている感じのようです。 USBハブで一応マウスも繋いでみたらこちらも使えるようですが、マウスの方は動きが なんか微妙かも(ホイールが機能したりしなかったり)。 IMEの操作方法がよく判らないのですが それを差し引いてもフリック入力より全然マシ。

Emacs30。なんかリリースされる気配が無くなっている気がしたりも。 年内に30.0.92の次は出ないかも。

2024/12/15

緊急事態は一旦解除。

帰着して照明のスイッチを入れても なぜか点かなくなっていたり。 蛍光管は1ヵ月ほど前に交換したばかりなのに。 そういやホタルクスってのにしてたのですが、交換直後は何故かなかなか点かなかったので、 しばらく点けていなかった影響があるのか?と思い、点けたり消したりを何度か繰り返して みたのですが回復の気配は無し。こういうこともあろうかと買っておいたストックと交換してみたのですが、 それでもやっぱりダメ。えぇ....まさかの本体側の問題? アパートの据え付け照明だったので 大家さんに相談して明日対応してもらう事に。今夜はキッチンの照明とTVとディスプレイの あかりでしのぐしかなし....

2024/12/14

帰省。

2024/12/13

帰省。

2024/12/12

帰省。

2024/12/11

朝から緊急事態発生。

しばらく帰省。

2024/12/10

テレワーク。早めに終了。

タイピングplus。ここ数日間で何度かリトルドラゴンが出現しているのですが 討伐失敗が続いているようです。リトルドラゴンはランクCというボスなのですが、 ランクDのスカルソルジャーだと割とオーバーキル気味になる場面が多いように思います。 前にも記しましたがやはり絶妙なHP設定なのかも。

Emacs30。30.0.92の次が出る気配がないな。30.0.92から それなりの変更量があるので 30.0.93を刻むんじゃないかと推測するのですが、そうなると年をまたぐ事になるので copyrightの年数インクリメント変更が入って差分が増えるのがちょっと... って思うところはあります。

2024/12/09

テレワーク。気持ち遅めに終了。

Web巡回して終了。

2024/12/08

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

そういえばEmacsConf 2024が開催されていますが、 アメリカの東海岸時間(EST)なのでリアルタイムで見るには日本との時差が厳しいです。 まぁ、英語よくわからんの方が大きいですが😓。

2024/12/07

AM中に起床。

日本語文字列の判定。他のWebページの日本語判定も参考にした結果 正規表現的に「[ぁ-んァ-ヴ一-龠ー々]」にしてみました。 しかし、これだと中国語(繁体字/簡体字)も日本語として判定されます。 そもそも 文ではなくて漢字のみの単語だと 日本語と中国語の区別は付きません。 という訳で自動判定のON/OFFをトグルするコマンドを用意してみたり。 また、日本語以外の○○語の場合は文字判定正規表現が違うかもしれないのでカスタマイズできる ようにもしてみたり。

拙作ggltr-modeの更新。使ってみている範囲では大丈夫そうな感じなので放流してみます (ggltr-mode_241207a.tar.xz)。御参考まで。

2024/12/06

テレワーク。気持ち遅めに終了。

拙作のggltr-mode(参考)を使って英語のテキストを 読んだりするのですが、稀に日本語を英語に翻訳したくなる事がありました。 ソース言語はAUTO設定が行なえるのですが、ターゲット言語は固定なので用事のある時には 言語を変更していたのですが、なんか面倒くさく感じる事がありました。 ソーステキストに日本語文字が含まれていたら(即ち日本語の場合は)英語に、 そうでなければ(日本語意外の場合は)日本語にってできれば良いんじゃね?と思いました。 そこで、日本語文字が含まれているか否かを判定する良い方法は無いものか?と思い Web検索してみると、こちら の正規表現がシンプルで良いなと思いました。 という訳で ggltr-modeを改造。思った感じにターゲットバイリンガルになった気も。

2024/12/05

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

調べ事をして終了。

2024/12/04

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

Emacs30のブランチ。現時点でもこまごまと修正がコミットされている感じ。 次を出すタイミングが見失われているような気も。

2024/12/03

テレワーク。早めに終了。

そういや初代プレイステーションの発売から丁度30年経つのか。

2024/12/02

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

調べ事をして終了。

2024/12/01

AM中に起床。

掃除したり。

気づいていませんでしたが、libjxlの v0.11.1ってのがリリースされている模様。

そう言えば google-translateってどうやって HTTPアクセスしているのだろう?と思って 調べてみたら、バックエンドをいくつか選べるようになっていて、普段使っているのは curlを使っていたというのを今頃知りました😅。ならいいか(なにが?)。


TOP

古いの
2024.11 2024.10 2024.09 2024.08 2024.07 2024.06 2024.05 2024.04 2024.03 2024.02 2024.01
2023.12 2023.11 2023.10 2023.09 2023.08 2023.07 2023.06 2023.05 2023.04 2023.03 2023.02 2023.01
2022.12 2022.11 2022.10 2022.09 2022.08 2022.07 2022.06 2022.05 2022.04 2022.03 2022.02 2022.01
2021.12 2021.11 2021.10 2021.09 2021.08 2021.07 2021.06 2021.05 2021.04 2021.03 2021.02 2021.01
2020.12 2020.11 2020.10 2020.09 2020.08 2020.07 2020.06 2020.05 2020.04 2020.03 2020.02 2020.01
2019.12 2019.11 2019.10 2019.09 2019.08 2019.07 2019.06 2019.05 2019.04 2019.03 2019.02 2019.01
2018.12 2018.11 2018.10 2018.09 2018.08 2018.07 2018.06 2018.05 2018.04 2018.03 2018.02 2018.01
2017.12 2017.11 2017.10 2017.09 2017.08 2017.07 2017.06 2017.05 2017.04 2017.03 2017.02 2017.01
2016.12 2016.11 2016.10 2016.09 2016.08 2016.07 2016.06 2016.05 2016.04 2016.03 2016.02 2016.01
2015.12 2015.11 2015.10 2015.09 2015.08 2015.07 2015.06 2015.05 2015.04 2015.03 2015.02 2015.01
2014.12 2014.11 2014.10 2014.09 2014.08 2014.07 2014.06 2014.05 2014.04 2014.03 2014.02 2014.01
2013.12 2013.11 2013.10 2013.09 2013.08 2013.07 2013.06 2013.05 2013.04 2013.03 2013.02 2013.01
2012.12 2012.11 2012.10 2012.09 2012.08 2012.07 2012.06 2012.05 2012.04 2012.03 2012.02 2012.01
2011.12 2011.11 2011.10 2011.09 2011.08 2011.07 2011.06 2011.05 2011.04 2011.03 2011.02 2011.01
2010.12 2010.11 2010.10 2010.09 2010.08 2010.07 2010.06 2010.05 2010.04 2010.03 2010.02 2010.01
2009.12 2009.11 2009.10 2009.09 2009.08 2009.07 2009.06 2009.05 2009.04 2009.03 2009.02 2009.01
2008.12 2008.11 2008.10 2008.09 2008.08 2008.07 2008.06 2008.05 2008.04 2008.03 2008.02 2008.01
2007.12 2007.11 2007.10 2007.09 2007.08 2007.07 2007.06 2007.05 2007.04 2007.03 2007.02 2007.01
2006.12 2006.11 2006.10 2006.09 2006.08 2006.07 2006.06 2006.05 2006.04 2006.03 2006.02 2006.01
2005.12 2005.11 2005.10 2005.09 2005.08 2005.07 2005.06 2005.05 2005.04 2005.03 2005.02 2005.01
2004.12 2004.11 2004.10 2004.09 2004.08 2004.07 2004.06 2004.05 2004.04 2004.03 2004.02 2004.01
2003.12 2003.11 2003.10 2003.09 2003.08 2003.07 2003.06 2003.05 2003.04 2003.03 2003.02 2003.01
2002.12 2002.11 2002.10 2002.09 2002.08 2002.07 2002.06 2002.05 2002.04 2002.03 2002.02 2002.01
2001.12 2001.11 2001.10 2001.09 2001.08 2001.07 2001.06 2001.05 2001.04 2001.03 2001.02 2001.01
2000.12 2000.11 2000.10 2000.09 2000.08 2000.07 2000.06 2000.05 2000.04 2000.03