昔の最近の出来事(2008.07)

2008/07/31

早くも無く遅くも無く。

ちょろり鉄拳。ちょっとだけ勝てたり。

2008/07/30

早めに帰着。

鉄拳やったり。なんとなく勝ち点を取り戻しつつも、プレイヤー人口が増えている 為か、七段の壁が随分遠くなってしまってる気がしたり。

眠くなって早めに死亡。

2008/07/29

気持ち遅めに帰着。

Web巡回して終了。

2008/07/28

早くも無く遅くも無く。

The Last Guy」 というPS3用ソフトのプロモーションムービーが来ていたのですが、 スペシャルインタビューのムービーって、どこまでがネタなの?(^^;;;

「STRANGLEHOLD」のPS3用のローカライズ版が出るらしい。PSストアに 来てたムービーの最後、「オレ以外、やられ役!」はキャッチーです。

「時かけ」のオーディオコメンタリーを見たり。映像的な話は全然無くて、役的な話が 多かったですが(叫んでばかり、のび太泣き、野分析美に人気が、など)、面白かったと思います。 声を当てた人達は声優を本職としている訳ではないので、オーディオコメンタリー中での普通の声が、 アニメでの声そのまんまでした。 その為か、実写イメージがあまり無い状態でコメンタリーを見ていると、アニメのキャラクターが 「時をかける少女」という作品に出演したエピソードを語っているみたいで、不思議な感じでした。 でも、よく思い出してみるに、本職の声優さんの素顔を見る事って殆ど無いような気が。 なので、声を聴くと真っ先に頭に浮かぶのがアニメのキャラクターだったりする事って 多々あるように思います。もし、実際に声を当てた声優さんが、アニメのコメンタリーを 入れると、やっぱりアニメのキャラクターが作品に出演したエピソードを語っているような 感じになるのかしら?

2008/07/27

昼前に起床。

久々にアキバのヨドバシにお出かけ。Blu-rayソフトをいくつか買ってみたり。 「王立宇宙軍 オネアミスの翼」「時をかける少女」「じゃりン子チエ劇場版」。 実は一番観たいのはじゃりン子だったのですが、ついでに他の二本も買って しまった感じ。

帰ってから鑑賞。まずはオネアミスから。 おおよそ20年ほど前に、一度だけ金曜ロードショーでTV放送されたのを観たのが初見。 あまりに面白かったので、その後、ビデオ録画していたのを何度も見る事に(^^;; 放送時間の都合、結構カットされたシーンもあったようなのですが、それは数年後に レーザーディスク版を買った時に知る事に。しかしすぐにLDプレーヤーが壊れてしまい、 以後 観られずじまい。 で、現在に至るという感じ。なので、十数年ぶりに再び観たという事になります。 内容についてはTANEごときが語らずもかなという所なので、Blu-rayのところだけ。 元の絵はセル画という事もあって、キズやホコリが入っているのが、ハッキリと判るという解像度です。 現在のようにCGベースで製作をやってると、ホコリやキズが入る事は絶対 無い訳ですが、逆に言うと 当時の絵がそのまま記録されているとも言えるように思います。 ともかく、手描きのタッチを一切損なわずに見られる訳ですが、度を越えた 描き込みに圧倒されます。というか、むしろ今まで見る事の出来なかった解像度で 改めて見て、こんなスゲー事になってたんだと再発見した感じかも。
因みに、映像特典にパイロットフィルムが入っているのですが、この時点では 雰囲気はあるものの、シロツグがなんかカッコよかったりして、 なんかちょっとだけ「うわぁ...」って感じでした(^^;; いや、多分これだけ見ると 結構凄かったりするのでしょうけど、いかに本編の映像がスゴいのか改めて 認識してしまう感じでした。いやー、良い買い物でした。
それにしても改めて思いますに、1987年当時でも よっぽどアニメに詳しくないと、 坂本龍一以外は「誰?」ってな感じだった(勿論TANEもその一人)と思います。 当時で24才くらいの人達の集まりだけでアニメを作れたってのは、実はなんだか スゲー事だったのじゃないかとも思ったりします。

続いて、時かけ。先日、土曜プレミアで放送されていたのを見たばっかりなので、 内容については語る事無し。こちらもBlu-rayのところだけ。 キャラクタ動画は陰の無い絵なのですが、それでも再生レートが常に35Mbps前後 という感じでした(因みにオネアミスは通常25Mbpsで最大40Mbpsという感じ)。 絵とビットレートの間に因果関係は無いのかしら?とも思ったり。 線画のアラが殆ど無い感じでした。わざわざそういう絵にしたのかどうかは判りませんが。 でも、線がシンプルな分 SD解像度にダウンコンバートする場合はうまくやらないと ピクセルの粒々が気になる絵になってしまうかもという気も。実際、特典映像に予告編などが MPEG-2映像で入っていますが、線画で見ると縮小の影響でかなり荒く見えてしまうようです。 逆に背景の絵は激しく描き込まれているのですが、そちらの方がダウンコンバート には向いている感じかも。しかしながら、流石にCGベースで製作されている事もあり、 オネアミスに比べると画質は格段に良くなっている事が伺えます。 HDで一度観てしまうとSDで観る事はできないかも。 因みに、オーディオコメンタリーが入っているので、そちらの方を実は観たかった(聴きたかった) りもする訳ですが、今日のところは時間切れ。

2008/07/26

暑さで起きたら昼過ぎ。

先日のMingwビルドはエラー無く終了していたり。

何気に1話から観ていたドラマのROOKIESは本日最終回。途中、用賀第一高校との練習試合とか スゴい速度で話が進んでいくので、どうなるの?とも思ったのですが、全編通して 面白かったと思います。

2008/07/25

早くも無く遅くも無く。

停止していたSourceForge.netのSVN Webビュアは復活してました。 GDCのSVNアップデートが行われていたのでcoしてみたり。コンパイラ自体の更新 ではなくて、ビルドに関連するスクリプト類が色々更新されていたり。 そんな訳で、エラー無くビルドできるか試してみたり.....終わらず。

Cygwinビルドはlibphobosのビルドでconfigure実行がエラー。 一旦、i686-pc-cygwin/libphobos に移動してmakeを実行。すると再度エラー となるので cd ../.. で戻ってmakeを実行。でビルド終了。

Mingwビルドは終わらず。

鉄拳。調子良くて勝ち点の方が多かったように思うのですが、五段と六段の 間止まり。

久しぶりにSAIの新しいのが来ていたり。

2008/07/24

気持ち遅めに帰着。

PLAYSTATION®StoreにストリートファイターIVのトレーラームービーが来てたり。 てか、アーケード稼動開始がついこの前で、PS3/Xbox360とも発売時期はまだ未定。 少々気が早いような気も。 因みに、トレーラームービーのゲーム画面がPS3での映像かどうかはよく判らず。 ところで、アーケードはType-X2で動作しているようなのですが、意外とさっくり PS3やXbox360に持ってこられるものなのかしら?

なにやらSourceForge.netのSVN Webビュアが全面的に停止中っぽい。 パフォーマンスに問題があるとかなんとか。うーむ。

2008/07/23

早めに帰着。

TV見てたらいつの間にか寝てたり。

2008/07/22

気持ち遅めに帰着。

7/23付けのトロステで紹介されていた「ザ☆ネットスター!」 というNHKの番組。トロステの紹介を見てるだけでも自由過ぎさが伝わってきます。 喜屋武ちあき って結構強力な気が。

スゲー久しぶりに平面幾何作画ソフトであるところのシンデレラの本家ページ を見てみたり。何気に見ていると、旧バージョンである 1.4が フリーダウンロードできるようになってました。書籍のオリジナルは持っているのですが、 CD-ROMをどこにやったか全く思い出せず、今使っているPCに入れる事無く今に至っていました。 早速ですがありがたく使わせてもらう事にします。

2008/07/21

昼頃起床。

ちょろりお出かけ。ゲーセンでストリートファイターIVを見たり。 絵は3Dになってますが、ほどよくアナログ的な感じで、ストリートファイター の雰囲気を損なう事の無い表現になっているなと思いました。それにしても、 プレイしてる人達は例外無くガードがバッチリできているのですが、そういう物なのかしら?

TVで炭素循環 の話をしていたり。その番組の中で、マグネシウムにエネルギーを 蓄えるというクリーンエネルギーの話が出ていたり (詳しい話はこちら)。 マグネシウムを燃やす(酸化)事で熱エネルギーを得る 訳ですが、その還元を太陽光を使って行うという事らしい。 見かけ上、太陽光をマグネシウムを媒介して熱エネルギーと交換する という感じ。マグネシウムはレアメタルでは無いので資源豊富という点と、 太陽光がある限り資源は消費しないでエネルギー交換だけを行えるという 点が良い所みたい。効率については不明。

ところで、太陽電池の効率ってのは数%から、最近は20%弱、50%弱という ところらしいのですが、そもそも太陽光から得られるエネルギーって、 電力に換算するとどれくらいなの?ってのが良くわからなかったり。 例えば、1平方mの面で受ける太陽光を電力換算すると何Wってのがあって、 それに対して太陽電池の変換効率を掛ける感じになると思いますが、 元の母数がよく判らない。実際には 稼働率(実日照時間?)なども掛ける 必要があるので、実効発電量ってのは思ったよりも小さいという気も。

もう少し探してみたら、 このようなページ を見つけてみたり。 大体 1平方m あたり 1kWという換算で、それに効率を 掛けるという感じらしい。ただし、稼働時間が 3時間弱という感じらしい。 効率を15%だとすると、一日あたり最大発電量は、約 0.5[kWh/1平方m] という所みたい。 一戸あたりの1年間消費電力を 4000kWh として、365日毎日最大電力が得られる ものとすると、 4000[kWh]/(0.5[kWh/1平方m]*365[日]) で、約22平方m のパネルを用意 すれば良いみたい。3m×7mくらいなので、一戸建ての屋根南側全体といった 所でしょうか。我が家の東京電力からの請求書を見てみると、22[円/1kWh] といった 値段のようなので、200万円で導入したとすると23年弱使わないと元を取れないと いう感じ。でも、太陽電池のメーカー保障期間はせいぜい10年くらいらしい。 100万円以下で導入できるのならばイーブンといった感じ。 因みに、日本全体の消費電力量だと年間 1兆1000億kWh(1,100,000,000,000[kWh]) という実績があるようなので、一日0.5[kWh/1平方m]の発電量で日本の全消費電力を まかなおうと思うと、6,027,397,260平方m(==6,027.4平方km)のパネルが必要。 正方形換算で 一辺 約77km のパネルが必要。面積で言うと茨城県を埋め尽くす くらいの感じらしい。

因みに、電力とCO2排出量の関係は、0.000555[t-CO2/kWh]という係数を使って換算するようです。 原子力発電はCO2排出の無いエネルギー源に勘定されるようです。 日本では、約60%を原子力発電でまかなっているようなので、 原子力発電で削減されている年間CO2量は 366,300,000[t-CO2] という事に。 1990年度の家庭部門のCO2排出量が129,000,000[t-CO2]、 その他で164,000,000[t-CO2]、合計293,000,000[t-CO2]。 原子力発電を辞めるといきなりCO2排出量が二倍以上になるって計算に。 逆に、100%原子力発電で電力供給すると、(610,500,000 - 366,300,000)=244,200,000[t-CO2] の削減になるという計算。......本当か?? 1990年当時の原発による電力供給率が どれくらいかは判りませんが、仮に同じくらいだとすると CO2排出量マイナス6%なんて 楽勝じゃん?......とは流石にならないか(^^;;

逆に、家庭での消費電力量削減のみでマイナス6%の目標を達成しようと思うとどうなるか? 1990年度のCO2排出量の6%は 17,580,000[t-CO2]。これを、電力に換算すると 31,675,675,675[kWh]。一世帯年間 4000kWh使っていたとすると、 7,918,918 世帯分の一年間の消費電力になります。 2005年時点で 4900万世帯くらい あるようなのすが、これだと年間消費電力量は196,000,000,000[kWh]になります。使用電力量を 16%減らすと、マイナス6%分のCO2量になるという計算。 30日のうち 4.8日は全く電気を使わない日を作る感じです。 照明だけしか無い家庭であれば、例えば8時間点けていたのを約1.5時間減らす(まぁ、 早く寝る)という感じになります。しかし、普通は照明だけしか無いって事はありません ので、エアコンもTVも冷蔵庫もPCやゲームも全て稼働時間を16%削る必要があります。
ところが重大な問題が。16%削減で良いと言うのは、1990年のCO2排出量に対してマイナス6% しようと思った時の話です。実際には2006年時点で -6%どころか +35%になっているようなので、 実質 マイナス41% を目標にしなくてはなりません。すると、電力換算で216,450,450,450[kWh] 減らさなくてはならない事になり、それだといきなり全世帯で 110%削減しないとダメと いうおかしな計算になってしまったり(^^;;;;; つまるところ、4900万世帯が太陽光だけで100%家庭電力をまかなった上で、もう一声 必要という感じ。まぁ、家庭排出以外の分も含めて、家庭電力削減だけでカバーしようとするのは 既に無理な状況だという計算になるのかなと。

2008/07/20

昼前起床。

散髪に行ったり。いつも激混みなのですが、連休中日もあってか今日は早い時間に 予約が取れたり。

なんとなく気にはなっていたものの、購入保留していたPS3オンラインタイトルであるところの 「Dark Mist」 を期間限定半額キャンペーンに乗っかって買ってみたり。 アクションシューティングというジャンルですが、固定画面型の全方向シューティング って奴です。見た目が ふぁっとしてるのと、全く弾幕系では無いので、そんなに難しく無いかな? と思ったのですが、あとチョイという所で死んでしまうというTANEにとっては絶妙な難易度設定になってます。 で、一番最初のステージのタイムアタックに密かにハマってみたり。せいぜい50秒以内のタイムアタック なのですが、ランキング1位 の35秒はどう考えても二度出てくる中ボスとラスボス を瞬殺しないと出ないタイムのような。壁が厚いです。

鉄拳。負けまくって一時は四段まで降格。その後なんとか勝ち点を取り戻して六段まで復帰。

GDCをSVNダウンロードしてビルドしたり。特に大きな問題無くビルドできたり。いくつか手持ち ソースをビルドしてみたのですが問題無さげ。

2008/07/19

昼過ぎ起床。

時をかける少女とアキバの受け師に関係があったとは。

そういや、PLAYSTATION®Storeでオリジナルアニメーションを配信するらしい。 全26話構成で 1話につき300円(SD)〜400円(HD)で三日間の有料レンタル方式となるみたい。 いわゆるビデオオンデマンドですね。一旦ダウンロードしてから再生する のか、ネットワークから直接再生するのかは判りませんが、 ハイデフだとどうしても光接続(しかも無線だとギリ アウトかも?)でないと再生が無理な予感がするので、 一旦ダウンロードして期間が来たら再生できないようにする感じなのかしら? でも、わざわざSDとHDを分けているって事は、光ネットワーク&ハイデフモニターの人は HDを選べるが、そうでなければSDを選ぶ(というかHDを選んでも意味が無い)という事にして、 ネットワークから直接再生する方向なのかも。どうなるかは判りませんが。 いずれにしても、作品の内容次第で成功するかどうかが決まると思います。 今後どのような展開になるか楽しみです。

それにしても、いつ発売されるのかさっぱり判らなかった多数のPS3タイトルが、 ようやく今年になって続々と発売されるようです。なんだか全体的な展開が1年以上 遅いという感じにも思えますが。 2007年春の段階で今の状況であれば、まぁまぁイケてたかもという気がしなく もありません。やっぱソフトウェアの準備が足りなかったと言わざるをえないのかも。
Blu-rayの方はと言うと、ハイデフ自体が認知され始めたのも、HD-DVDが無くなる事になったのも ごく最近の話だと思います。PS3のCMでも半年ほど前に DVDのアップコンバート で奇麗に映るみたいなTVCMとか流していた事もありましたし(ハイビジョンTV+PS3で 何故Blu-rayじゃなくてDVDアップコンバート再生を推すの?!みたいな)。いかにハイデフが 一般に浸透していない分野だったという事なのかも。
あぁ、でもちょっと待てよ? 本体価格が高いと言われ続けているPS3ですが、 売値もさる事ながら、発売当初は原価率が最悪だという話もあったような。むしろ 最初に勢い良く世の中に出てもそれはそれで困るという話はあったのかも? そう考えると 今のような展開になっているのは、実は狙い通りなのかしら?(^^;

2008/07/18

遅めに帰着。

となりのトトロの最後の方だけ見たり。

GDCの修正が入っていたり。以前 からCygwinビルドするとコンパイルエラーするソースが修正された模様。 それ以外には、dmdへの追従などは特に無し。

2008/07/17

遅めに帰着。

そういえば、Xbox360で発売予定のスターオーシャンのTVCMが流れていますが、 発売が2009年の春って、CMで流すにはちょっと気が早すぎやしないか?と思ったり。

2008/07/16

早めに帰着。

TV見てたらいつの間にか寝てたり。

2008/07/15

気持ち遅めに帰着。

Web巡回して終了。

2008/07/14

早くも無く遅くも無く。

何気に観ている「きらきらアフロ」。以前から気になっていたのですが、 CM開けのムービーって、一度として同じものを見たことが無いように 思うのですが、毎回新しいのを作っているのかしら? と思って、何気にサイトを見てみると、「ジングルムービー募集」という 項目があったり( 直リンク)。 なるほど、これなら毎回違うってのもうなずけるかも。

2008/07/13

昼前起床。

鉄拳。またやればやるほど勝てなくなったり。

イッテQでやってたナイル河遡上の旅ファイナル。既に最長源流が発見されていてそれを示す 看板が立っていたというオチでしたが、その場所が最初に発見されたのは、わずか二年前の話だというのに へぇと思ったり。GoogleEarthとか使っていると、人類が地球上到達していない場所 なんて無いかのような錯覚をしてしまうのですが、意外とそういうものではないのかも。 でも、最長源流を辿るという話だけに限定すれば、高解像度の衛星写真を使って 画像探索すれば、意外といい所まで探せるのでは?とも思ってみたり。

何気にGoogleEarthでギザの三大ピラミッドの位置を調べてみたり。定規を 当ててみると、せいぜい1km四方の中に三つのピラミッドとスフィンクスまで含まれていて、 これって東京の皇居敷地よりも狭いくらいだなぁと思ったり。なんとなく砂漠のイメージが、 物凄く広い土地という感じに錯覚していたのですが、思ったよりも広い場所ではないなぁと 感じるのは気のせいでしょうか? でも、スフィンクスの全長は70mくらい、 ギザの大ピラミッドの一辺は200mくらい(==東京ドームと同じくらい)あるので、 石造りの建造物としてはやっぱ大きいですね(^^;

2008/07/12

昼過ぎ起床。なにやら空もようが荒れ気味だったり。

鉄拳。勝ったり負けたり。 鉄拳5DRのオンラインエントリ人数を調べたり。 今日時点で アジア:54975、アメリカ:52764、ヨーロッパ:77952。 前回調べたときから、 全体的に少し増えているという感じみたいですが、アジア、アメリカ、ヨーロッパ の比は変わらないという感じ。オンラインでやってると、勝負数が100に満たない、 新規に登録されたと思われる人とちょいちょい当たるので、じわじわと増えている という感じなのかも。
何気にランキングを調べていると、ヨーロッパの鉄拳王様に、3437勝:0敗=勝率100% と いう人が居て驚いてみたり。流石に3500回近く対戦して、一度も負けないってのは 普通に無理だと思うのですが、どんな感じなのか非常に興味のあるところ。

二週間ほど前に風邪を引いた際、なんだか喉を痛めたようなのですが、 今もなんだか喉の調子が悪かったり。うーむ。

2008/07/11

早くも無く遅くも無く。

ゲド戦記を途中から観始めたものの、なんだか話について行けなくて、BGV化してたり。 それよりも「ぽーにょ ぽにょぽにょ」の方が耳に残ったり。

鉄拳。勝ったり負けたり。

2008/07/10

遅めに帰着。

「たけしのコマ大学数学科」で何故か話が出ていた、軌道エレベーターの話。 何やら非常に安価に宇宙旅行ができるような感じで話をしていたので、 本当?と思い、Wikipediaで 調べてみたり。 Wikipediaには安価でできるようには書かれていないようです。むしろ、読んでみると 建造には色々とハードルがありそうな雰囲気です。ケーブルにカーボンナノチューブという 非常に頑丈な素材を使う事で実現性が見えてきたように書かれていますが、 そのカーボンナノチューブをWikipediaのリンクで 見てみると、今年になって アスベストに似た健康被害を及ぼす 可能性が報告されたりしているようで、なかなか難しい状況にあるのかなぁ などと思ってみたり。

2008/07/09

早めに帰着。

TV見てたらいつの間にか寝てたり。

2008/07/08

早くも無く遅くも無く。

何気に接続できないままほっぽらかしになっていたフレッツスクウェアV6への接続ですが、 接続できない原因が判明しました。ウイスル対策ソフトのIPv6対応が必要だったみたいです。 PCを買った時に付いていたマーカフィーの お試し版(期限切れ)が入っていたのですが、 アンインストールするとさっくり繋がってみたり。うーむ。

繋がったフレッツスクウェアV6ですが、特に目新しいコンテンツは増えて無かったり。 何故か高い更新頻度で6Mbpsストリーム提供のあるコンテンツだったハイビジョングラビアが 無くなっててあまり用事にならなかったりも(って何の用事だ?)。それにしても、 6Mbps動画を一度見てしまうと、3Mbps動画では物足りなくなると思うのですが、 二年弱経った今でも、意外と6Mbps動画コンテンツに順次移行されたりはしないのだなぁと思ったり。 何か足枷でもあるのかしら?

2008/07/07

少し早めに帰着。

久々に鉄拳。調子良いかと思ったらやるほど勝てなくなってみたり。

2008/07/06

割と早い時間に起きつつも、ぐうたら過ごしてたら一日終了。

ファミ通WaveDVD観たり。そういや、Xbox360で発売されている「NINJA GAIDEN 2」 がレーティングZだというのを何気に初めて知ったり。 CEROのWikiペディアを見た感じ、ホラー色が強すぎるのはダメらしい。 このページを読んでいて面白いと思ったのは、「お姉チャンバラ」の シリーズで、多くがZ区分になっているのが、Wiiで発売された 「お姉チャンバラ Revolution」はD区分になっているという話。 あのシリーズはZ以外に無いだろうと思っていたのですが謎です。

それにしても、16x16x4色くらいでキャラクタ表現されていた時代だと 全く問題にならなかったであろう映像表現も、絵が良くなると そうもいかないという時代なのですかねぇ。 その点、日本のアニメ表現というのは実は意外と良い方法なのかも。例えば RPGなんかでも、敵との戦闘表現をリアルにし過ぎてしまうと、 レーティングが上がってしまうと思います。アニメ表現の絵で あれば、同じ戦闘でもレーティングは上がらないんじゃないかと。 でもそれってのは、ハードのグラフィック性能が良くなったとしても それを使わない という方向になってしまうかも。なんとなく後ろ向き感があるのは 気のせいかしら?

2008/07/05

割と早い時間に起床。

荷物が届いたり。光回線を契約したとき、PC屋のバンドルで「On Demand TV」 という光回線経由のビデオ/TVサービスに加入しました。PC購入時は特に興味も 無かった所なのですが、アナログTVとは別に暇を潰す手段として、今や すっかり生活に浸透してしまっています。で、この度いくつか存在する オンデマンドビデオサービスの事業を「ひかりTV」に統合することになり、 受像機を変更する必要のある旨の知らせが届いてました。その受像機が届いた という訳です。

旧受像機はLAN入力/コンポジットビデオ出力 というシンプルな変換機 でしたが、新受像機は出力にコンポジットビデオ、D端子、HDMI端子を装備 しており、ハイビジョン対応機になってました。そんな訳で早速設定を行ったり。 旧受像機では何やらプロバイダ側の設定がチョンボってて色々ハマッたりした のですが、今回はさっくり移行完了。基本的にはこれまで通りなのですが、 ハイビジョン配信ってのがどんなもんかを試してみたり。 と言っても、チャンネルで対応されているのは ディスカバリーHD(810ch) (ディスカバリーチャンネル(800ch)のハイビジョン版)くらいのもんなので、 まだまだこれからといったところかも。流石にハイビジョンは奇麗です。 で、他の標準解像度チャンネルは HDMIを経由すると1080iにアップコンバート して表示されるようです。でも、アップコンバートなのでぼやけた絵になるようです。 なので、こちらはコンポジットビデオを通した方が 良いかも。因みにHDMIとコンポジットビデオは同時出力できるので、 絵の違いを見比べる事が可能だったりします(^^;

ハイビジョン映像受信をしながら、同時にPCでファイルをダウンロードして 回線使用テストをしてみたり。 リングサーバーからFedoraのISOイメージCDを同時に4個ダウンロードする事で、 PCでは 70Mbps程度を使っている状態にしていたのですが、映像受像には特に 影響する事はありませんでした。ぶちぶち切れまくってダメダメな感じになるかと 思ったのですが、意外といけるようです。でも、ビデオコンテンツによっては 他に回線を使っていなくても、いきなり途切れ途切れな再生が行われたりもしました。 回線速度よりはホスト側による所があるのかも知れません。

今はまだ提供されていませんが、ファームアップデートによって地デジの 再配信受信にも対応されるようなので、そちらの方にも興味があるところ。

「ひかりTV」に移行すると今までの「On Demand TV」より月々の支払いが 少し増える事になるのですが、今年いっぱいは価格増分をかぶってくれる ようなので、しばらく様子を見てみようという感じです。

我が家に光を導入した直後に「高速インターネット接続の使い道が映像配信の 為しか無いんじゃ?」というような事を思った事も ありましたが、 一年半後の今では、思っていた方向に加速しているような気がします。

何気にFolding@HomeのOS別統計を見てみると、次のような感じになっていたり。

    OS Type               Current TFLOPS*      Active CPUs     Total CPUs
    Windows               200                  210773          2081016
    Mac OS X/PowerPC      7                    8411            117132
    Mac OS X/Intel        27                   8860            53468
    Linux                 74                   43812           316280
    GPU                   902                  8199            17284
    PLAYSTATION(R)3       1332                 47241           553464
    Total                 2542                 327296          3138644

    Total number of non-Anonymous donators = 1023905
    Last updated at Sat, 05 Jul 2008 06:04:04
    DB date 2008-07-05 06:49:56

何やらGPUの割合がモリモリと増えているようです。

2008/07/04

早くも無く遅くもなく。

猫の恩返しの後半だけを観たり。

2008/07/03

早くも無く遅くもなく。

Web巡回してたら猛烈に眠くなって死亡。

2008/07/02

少し早めに帰着。

ベストハウス123でやってた スゴい脳SP。 世の中には凄い人が居たもんだと思ったり。そういや日テレで深夜に やってる「RD 潜脳調査室」で、失った視力を擬体化で得たら それまで書けていた 音楽が書けなくなったという話がありました。視覚が失われる代わりに他の感覚が 常人より敏感になっていたものが視覚を得る事で消えた(鈍った?)というような話だったと思います。 常人からすると想像の枠を超えたものではあるのですが、今日観たスゴい脳の人達は 普通に生活を送るのが苦手という人達ばかりでした。 「常人から見ると特殊な力」を持つ代わりに、「常人が普通と思っている力」が 弱くなっているという感じです。脳力の大きさは人によらず一定で、 力の配分をどのように割り当てるかで、人の能力の特徴が決まったりするのかしら? もしそうだとするならば、コミュニケーションを取るような行動/動作は、 実は非常に高度な能力(脳力)が必要だったりするのかなぁ?などと思ったりします。

WBSでやってた電球型蛍光灯の話。白熱電球よりも蛍光灯の方が明るさに対する消費電力 が小さい事は周知の事実なのですが、それは長時間点灯させた時の話だと思って ました。蛍光灯の場合、スタートアップに要する電力が大きいので、点灯/消灯頻度の高い 例えばトイレの灯りなどは、蛍光灯よりも白熱球の方がトータルで見ると電力消費が 小さいという風に思っていたTANEなのですが、最近はそういうものでは無いのかしら? LEDであれば明らかに省エネになりそうな気はしますが、日本ではそちらの方向には 向いていないようです。明るすぎる、値段が高すぎる、扱いが特殊というのが理由かも。

PS3のファームアップデート。XMBメニューに日付と時刻が表示されるようになったり。 地味ですが便利。表示のスタイルや位置などを変えられるともっと良いなぁと 思ったりも。

2008/07/01

早くも無く遅くも無く。

四季庭。なんとなくいじり始めると削ったり足したりと黙々と作業が続いたり。 気がつくと何気に時間を吸われてしまってる気が(^^;


TOP PREV