早めに帰着。
最近homeでフレになった人に、パックマンのスゴイ人が居ました。
この前ひーこら言いながらやっとスタンプを集めたTANEですが、
レバーを入れるタイミングがちょっとずれるとモンスターの動きが変わる点などに
ついて聞いてみました。やっぱりちょっとでもタイミングがズレるとダメだそうで、
曲がる場合は曲がる前からレバーを入れっぱなしにする必要があるなど、単に
パターンを覚える以上に色々と技が必要みたい。
それでも、モンスターのパターンが崩れる場合はあるので、そのときはアドリブで
逃げるという感じみたいです。でも、21面ともなると、パワーエサの効果が全く
無くなるので難しい話だとは思いますが(^^; 因みに、60面を1時間くらいのペースで
進めるそうです。
homeでお話。
昼頃起床。
一緒に遊んだプレイヤーのトロフィーを眺めていたら、「OutRun Online Arcade」
のトロフィーセットを持っている人が居たり。Webで調べてみると、
Sega EuropeがPS3とXbox360用に出した物らしい。PS3もXbox360もネットワーク
販売専用みたいです。PS3/Xbox360とも日本国内では発売未定みたいです。
それにしても、
以前知った「Mega Drive Ultimate Collection」
と言い、SEGAって日本のメーカーなのに、日本を優遇してるって訳でも無いみたいですね。
何気にSEGAのWikipediaを
調べてみると、元々は日本発の会社では無いってのを初めて知ったり。
社内の部門が独立して動くような感じになってるみたいなので、出す物全てをワールドワイドに
ローカライズしてるって訳では無いという感じみたいですね。
homeでお話したり。
早めに帰着。
のびのびBOYのアップデートが来ていたり。オフラインで4人同時プレイができるように
なったみたいですが、実際にどんな感じなのかは試せず(^^; オンラインマニュアルに
アップデート履歴の項目が追加されてたり。何故か発売前の履歴からザックリ書かれていたり
するのですが、それを見ると、試作は2005年の11月で、PS3発売の1年前、
本作成開始が2006年の4月となってて、2007〜2008年は試行錯誤の連続
となってました(^^;; ゲーム性的に2006年の頃から現在に形になる事が決まっていたとすると、
技術的な点で試行錯誤していたという感じになるのかな?と思うのですが、
ゲーム性的な試行錯誤だとすると最初はどういう風に考えていて、最終的に現在の形に
なったのかな?という点に興味が沸いてきます。
因みに、アップデート後、ネットランキングを閲覧するのに、「最後の方」ってメニューが
追加されました。これによると、世界セールスで66000人くらいのエントリがあるようです。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版。「序」に続いて「破」ってのが今年の夏公開される
ようですが、新キャラが登場したり、アスカが「惣流・アスカ・ラングレー」から「式波・アスカ・ラングレー」
になったりとか、色々あるようです。
TV放送当時はキャラクタや建築物などの背景動画にCGを使っていなかったと思うのですが、
映画ではEVAや使徒をCGで動かしてるのを見るにつけ時代の流れを感じます。
ただ、セルアニメと馴染ませることを目的としている為か、背景CGが少々安っぽく感じる
のは気のせいかなぁ?
先日観たウォーリーのメイキングで、実在感を出す為にリアルさを追求していると
いうくだりがあったのですが、そういう点でPIXERはCG技術の進歩をフル活用する形で
作品に取り入れているようにも思います。ただ、フル3DCGだからそれで良いという所があるの
やも知れません。2Dのセルアニメをベースにしている限り、セルキャラクタと背景との
リアリティの差の問題ってのは、常につきまとう物なのかも知れません。
それよりもなによりも、Webを検索してて、アスカの中の人である宮村優子が、TANEと
同い年だったというのが一番驚いたかも(^^;;; 知らんかった。俳優だったり、音響監督
だったり、声優業以外に色々な事をやっているらしい。
早めに帰着。
先日のファイルコピーは結局12時間以上かかったもよう。うーむ。
で、本題。PS3のバックアップ。USBでHDDを繋いで、本体設定のバックアップメニューから
起動。2時間ほどかかって60GBほどをバックアップしました。因みに、バックアップ先となる
メディアは、FAT32でフォーマットしなくてはダメという制限があります。FAT32の場合、
1つのファイルの最大サイズは4GBに制限される為、60GBのバックアップは4GB×15個ほどの
ファイルに分割されてました。バックアップしてはみたものの、リストアする事って
あるのかなぁ?という感じではありますが(^^;
ウォーリーの特典ディスクを観たり。フィクションなんだけれども実在感を出す為に
リアリティを追求するというのは、ピクサー作品全てに一貫してるなぁと思います。
今回は、ライティングやカメラの被写界深度の
シミュレーションなどに力を入れた様です。映像のメイキングも面白かったのですが、
それよりも音の話が面白かったです。レーザーの音があんなアナログな方法で
生み出されていたのかっ!とか。ディズニー作品で使用された昔の音の収録風景なんかも
ありました。録音する機材が重過ぎて外に音を採りに行くって事ができない為、
様々なSE発生器(鉄板叩いて雷とか、そんな感じの)をスタジオ内に全て持ち込んで、
アニメーションに合わせてSEをアフレコする必要があったとか。
ウォーリーの音作りの風景の中で、音のボリュームや周波数といった調節を、タブレットで
操作するというソフトウェアを使ってました。抑揚などを付けるのに、直感的に
操作できるようです。まさか音を調節する目的でタブレットが使われるとは思いも
よりませんでした。
ディズニーは以前知ったとおり、当時の原画を完全に
保存しています。今回、ウォーリーの音のメイキングで出てきたディズニーの保管庫(?)
の映像では、効果音を作る為に作られた道具もきちんと保管されているってのを知りました。
当時の音当ての風景をフィルムで記録してあったり(約70年前の映像です!)と関心します。
PIXERも特典映像を見るにつけ、毎回メイキング風景などを記録してるって所はスゴいなと思います。
毎回、どういう事に気を配りながら制作したなどの、ファンアイテムとしての要素もあるので
しょうけど、自分達で見る分にも、一貫したポリシーを受け継ぐなどの効果があるのかなぁと
思ったりします。
そういや、日本のアニメ映画って制作風景とかまとめた感じで見せてくれないなぁと思ったりも。
ジブリアニメとかだと日テレが特番で取材する場合とかありますが、あくまでTVの取材という体
なので、記録するというのとはちょっと違うかなぁ?と思うのですが、なんででしょうね?
昼頃起床。
ちょろりお出かけ。「ウォーリー」のBDと、何気に観ていた「ミチコとハッチン」のBDを
お買い上げ。あと、安かったので1TBのHDDも唐突に買ってみたり。
バックアップ用に250GBのHDDを持っているのですが、その中身を1TBのHDDの方に移して、
250GBの方はPS3のバックアップメインで使う事にしてみたり。
で、中身を移し始めたのですが、Win98時代のHDDバックアップはアーカイブしていない
バックアップの取り方だったので、いつまで経っても終わらず。むー。
バックアップはほったらかしで、ウォーリーを観てみたり。いやー、面白かったです。
情報番組なんかで紹介されているのは、本編最初の30分くらいの内容だったり
するのですが、その後、色々と背景が明らかになってくって感じでした。
あんだけ自動化して宇宙船内で生態系を維持できるんなら、地球のゴミもなんとかなるんじゃね?
という気がしなくもありませんでしたが、そこは人類的に退化してる点のみを観るところ
なのでしょう。それにしても、イブもウォーリーもロボットなのですが、物理的に
ムリな変形は殆ど無しで表情を付けていたのがスゴイなと思いました。特に、イヴ
に至っては、記号化された目だけで微妙なニュアンスの感情表現がされていたと思います。
眉を極端に動かしたり口を極端に開けたりしないで 感情表現するのは、あまり洋アニメ
では見られない感じだと思います。むしろ、日本のアニメの方がそういうのは得意な分野だと
思っていたのですが、そんな事は無いようです。
homeでザムドの2話目が配信されているのですが、3話目の配信を5月1日から始めるので、
期限はそこまでと言うのを知り、今日観る事にしたり。んー、初めて観た時はよく判らなかった
ので特に何とも思わなかったのですが、20話以上観た後だと不自然にテンション高いなぁと
思ったりも(^^; この話〜23話までの間で、アキユキザムドが一番動いている回かも(^^;
ザムド姿で何かする事って実は、あんまり無いんですよね。まぁ、あの作画で毎回動かし
まくるのは息切れするし、観る方もだんだん慣れて(凄いんだけど)凄く見えなくなったりする
ので難しい所なのでしょう。
昼頃起床。ずっと雨が降ってて寒ーっ
gcc-4.3.1ベースのgdc。リンクがダメなのは、あまりコンパイラは関係無さそうなので、
リンクしてるライブラリなどを、gcc-4.0.3ベースのgdcと比べてみたり。
エラーしてるっぽいライブラリを差し替えてみたりしてみるものの、改善の様子は見られず。
むー。
因みにダメなのはmingwビルドの方。cygwinビルドの方はなんとなくOKそう(ただし、何やら
リンク時にワーニングは出る)。でも、Windowsアプリ用に使っていたりする為、
cygwinビルドの方は現在は殆ど使っていなかったりします(^^;
Mr.PAINやったり。結構調子良かったり。でも、何度もやってると段々伸びなくなってくる罠。
トランスフォーマー リベンジ。もうどこまでが実写でどっからがCGか判んない(^^;
早めに帰着。
gdcのmingwビルドの続き。winsupディレクトリで余計なものまでビルドしよう
としていたのを手動で修正。あと、libphobosのビルドでエラー。std/c/windows/com.d
のコンパイルに失敗しているのですが、何がマズイのかさっぱり判らず。
しかた無いので4.0.3のgdcを使ってそれだけを手動でコンパイル。それでなんとか
ビルド終了。make install。
手持ちソースをビルドしたのですが、リンクでエラー。4.0.3ベースのと何か違うのか?
と比べてみたのですが、違いがイマイチ判らず。そこで、コンパイルを4.3.1のgdcで行って、
リンクを4.0.3のgdcで行ったところ、これはリンクできてみたり。そういう訳で、
コンパイラ自体はなんとなくOKそうな予感。んー、でもこれだと使えないなぁ。
早めに帰着。
昨日ほったらかしにしていたビルドは、朝になっても終わって無かったり。
結局、10時間くらいかかっていたらしい(^^;
エラー無くビルドできた様なのでmake install。
続いてmingwビルド。winsupのビルドでi686-pc-mingw32-dlltoolが無いとエラー。
適当に手動で対応。んー、でもその先で突っかかってしまい、一旦終了。
homeでうろうろ。何やら色々入荷されてたり、イベントが増えていたり。
その為か、人がやけに多かったかも。全部見て回るには時間がかかりそうなので、
残りは明日以降って事で。
早めに帰着。
「シルシルミシル」でやってた朝日新聞のお初。その中で実際に現場から記事を送る為の
画期的な通信手段として使ってたのが「伝書鳩」ってマジですか?!
しかも、鷹や鷲に襲われることがあった為、おとり鳩を先に放った後に、記事を
載せた本命鳩を送ったとか。すごー。
凄く久しぶりにgdcをコンパイルしてみたり。試したのはgcc-4.3.1対応のブランチバージョンです。
gccの4.3系以降はビルド自体を試した事が無いので、まずはそこら辺でつまづいてみたり。
どうやら4.3系では、ビルドにGMPとかMPFRといったパッケージライブラリが必要になってるようです。
コンパイラ自体が外付けのライブラリを必要とするのはセルフコンパイルできなくなりそうで
あまり良い気はしないのですが、とりあえずCygwinのdevelパッケージをインストールしてみたり。
で、makeした所で、あとはほったらかしにして出来上がりを待つのみ(^^;
そういや、gcc-4.4.0ってのがリリースされてます。なにやらbzip2圧縮されたものでも
80MBくらいのファイル(圧縮しないと420MBくらいあるみたい)になってます(^^;
4.4.0ではビルドにGMPやMPFRといった外付けライブラリは必要としていないみたい。
こちらの方が良いなぁ(^^;
早めに帰着。
そういや4月上旬にhomeのアップデートが行われるっていう噂があったのですが、
結局来なかったような。
早めに帰着。
気づくと寝てたり。
朝わりと普通に起きたり。洗濯したり掃除したり。
WipEoutの続き。試したらオンラインレースメニューに入れたり。観戦機能が追加
されたり、オンラインメダル機能が追加されたり。オンラインメダルは鉄拳の段位システム
みたいなもんでしょうか。観戦機能は試す事ができなかったのですが、上手い人の視点
で観る事ができるようなので、どのようにライン取りしてるかなどを観察するのに
使えそうです。いずれも、オンラインレースへの参加を促すようなアップデートだなと
思いました。
で、ここでAutoSeveが行われるように、ちょっとだけゲームをやって終了。次からは
サインインしたまま起動しても刺さらなくなりました。PCのアプリとかだと、昔の設定ファイル
を消してから....みたいな対処方法が時々見受けられるのですが、ゲーム機のソフトでやらされるのは
ちょっと厳しいですねぇ。こういう不具合が出ないように、がんばってもらうしか無い
のですが(^^;
久々にWings3Dのアップデート(0.99.54a)を試してみたり。PostScriptのインポーターが実装されていたり。
InkscapeとかでPSファイルに変換したものを使えるようですが、無茶な感じのものを食わせると
エラーするっぽい(^^; とりあえず、日本語フォントをパスに分解したものをインポートして、
POVのbeta32でレンダリングしてみた結果。
Wingsでは一枚板や線を扱えないので、持ってこられるものは制限がありそうですが、
用途は広がるんじゃないかなと思ったりも。
homeで少しお話。ナミュー.commの話で、新作のゼビウスリザレクションをゼビウス2と解釈
している方が居たのですが、そういやゼビウスシリーズで2とナンバリングされているもの
って無かったような?と思い調べてみたり。ところが、ゼビウスシリーズを一覧にしたもの
ってのは、見つける事ができませんでした。
90年半ばくらいに、二人同時プレイできるゼビウスがあったけど、あれって2だっけ?と
一瞬思ったりもしたのですが、「ゼビウス アレンジメント」の事で2というナンバリングは
されていないと確認できてみたり。
それにしても、「ソルバルウ」のような3D化したものや、各プラットフォーム向けのもの
全てを挙げると、一体種類あるんだろう?と思ったりも。
黒バラの最新家電を解説するの巻。Blu-rayとDVDとの違いについての認識って、一般的には
あんなもんなんだろうなぁと思ったり。そうだとすると、潜在的な需要ってのはまだまだある
のかなぁと思ったりもします。
そういえば、きらきらアフロで、オセロ松嶋が地デジ対応の
TVに買い換えたのに、(電気屋さんが?)ちゃんと地デジ用にアンテナを設置しなかったせいで、
アナログのまま見ていたという話をしてました(右上に出る「アナログ」の表示はTVの事ではなく、
放送局がアナログでしかまだ電波出してませんっていう表示だと思っていたとか)。
ひどい話ではあるものの、2010年7月までに買い替えが必要だという以上の、理由の説明を
ちゃんとできていないせいで、地デジ受信できてるかどうかが良くわからないってのが
あるんだろうなと思ったりもします。
こういう状態で、光回線に接続すると地デジも観られるとか、全然関係無い話を持って来られると、
混乱すること間違い無しって感じになるよなぁと思ったりも。
昼頃起床。
PS3のムービーデータをPCに移したり、DLNAサーバーのプログラムをアップデート
したり。
WipEoutのVer1.30で、オンラインにサインインしたまま起動すると刺さる件。
サインアウトした状態でゲームを起動した後、ゲーム内でサインインすればOKと
いう話は前にしたのですが、その後に更に操作が必要な模様。それを試そうと
したところ、何故かオンラインレースへの接続ができずに確認できず。むぅ。
超久々にザムド観たり(23話目)。あと3話でどういうカタが付くのかしら?続きが気になって
きたかも。
2009/04/17
早めに帰着。
Mr.PAIN。なんか今日は調子良かったり。
そういや、Mr.PAINの人のキャラの動きも物理演算のミドルウェア(Mr.PAINの場合はhavok)で動かしているのかしら?
というのも、普通のゲームでは、人型キャラクターの動きは、決まったアニメーションパターンを
操作に合わせて再生するという感じで十分という感じだと思います。
Mr.PAINでは、基本的に操作は殆どできず、物にぶつかったり、爆弾で吹き飛んだりと
いうのを、物理演算で動かしている感じになってます。この時、
人型キャラクターの関節はあらぬ方向に曲がると不自然に見えるので、
そこんところはちゃんと押さえる必要があると思うのですが、こういうのも
havokで一手に処理しているのかしら?と思った訳です。
結構自然な動きに見えるものほど、良く考えてみると意外と面倒臭いことをやってる
んじゃないかなぁと、最近のゲームを見る度に思います。
早めに帰着。
homeでビリヤードを初めてやってみたり。ゲームは「8ボール」という聞いた事
無いのだったのですが、なかなか面白いです。バウンドのガイドとか一切出ない
無骨なビジュアルなので、慣れないと難しいです(^^; しかしながら、逆に
感覚を重視するという感じになって慣れると面白くなってくるように感じました。
早めに帰着。
ナミュー.comm。1600pt×2の順路を覚えてやったり。ほんのちょっとの
レバーの入れ具合の違いでモンスターの動きが変わるようで何度かトライ。
やっと一回成功してスタンプコンプリート。ふぅ。
それにしても、パターンを覚えれば無限に続けられるのかと思っていたのですが、
全然そういう訳では無いようで、全くミスらずに無限に続けるってのはそれはそれで
スゴい事なんだなぁと改めて思いました。
homeでちょっとだけお話。
早めに帰着。
homeでお話。でも何故か深夜枠なのに緊急メンテナンスの為に強制ログアウト。
何気にナミュー.commのパックマンスタンプの残りを集めてみたり。取りあえず攻略パターン
の途中までの順路を覚えて、ベルとカギをゲット。21面以降は同じステージ
の繰り返しらしいのですが、21面攻略は更に専用の順路があって、なにやらレバーの
入れ方がちょっと違うだけでパターンが崩れてしまうという感じ。途中まではパターンで消化して、
あとは残機を使い切ってカミカゼ特攻で、なんとか Mr.食いしん坊 スタンプゲット。
残りは「1600pt(4匹食い)×2」なんですが、これまた攻略順路が複雑で覚えられず。
今日のところはこれぐらいにしといてやろう(何様?)。
早めに帰着。
WipEoutのVer1.30が起動画面でフリーズする件。サインアウトしてから起動するとひとまず
起動できるらしい。でも、一度起動してから終了し、またサインインして起動したら
やっぱり刺さる模様。毎回サインアウトしてから起動して、ゲーム内でサインインしなおす
のは面倒臭いなぁ。それよりも、Web検索しても大して話題になってない事の方が問題なのかも。
昼頃起床。
PAINの追加コンテンツを購入したり。元々入っているものの解除キーという感じみたい。
これもまた歯ごたえがあるなぁ。
homeで色々話をしたり。気づくとスゴい時間が経過してたり(^^;
鉄腕DASHでやってた新企画、干潟再生。整備すれば自然再生できるのか、個人的に注目
したいです。
お腹が痛くて朝普通に起きるハメになったり。
PAINやったりdressのhomeリワードを選んでみたり。dressのリワードは30種類のTシャツの中
から選ぶのですが、何故か日本のマンガやアニメをモチーフにした柄に限定されたリワードに
なってて少しガッカリ。まぁ、ベタなプリント柄ではないので良いですけど。
そういやdressとhomeの連携の話について。よくよく考えてみると、dressとhomeとでは、両者の開発
チームは何も関係が無いので、dressの自由度の高いカスタマイズをhomeで利用するのは大人の事情でムリな気がしてきました。
現在、homeのマーケットプレースでは、1つ100円くらいでアイテムを売っています。これが
2000円そこそこのソフトを一本買えば、Tシャツの柄には一生困らないという事になるでしょう。
また、dress内でもグラフィックを有料で販売しています。この売り上げはhomeには全く流れて
来ないと想像されますので、これもまたhomeの運営費の捻出に関係する事になるだろうと考えられます。
まいいつの仕立て屋さんは、仕立てシステムが まいいつの機能の一つの為、homeとdressの関係の
ようにお金の流れが問題になる事は無いのかなぁと思われます。homeの機能としてdressを
取り込めば、もう少しマシな運用体形になるのかなぁと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうね。
そういえば、最近TVのバラエティ番組とかを観ていて、おや?と思った事。
CMスポンサー提供が流れている背景で、番組が少しだけ進行している場合があると
思います。その時に、ゲスト席の前に掲げられたネームプレートにボカシが入っているの
はなんでだろ?と思ったり。文字情報としてCMスポンサー文字の方に注意を向ける為
なのかな?と思ったりもする訳ですが、そうだとするとボカシの方が気になってしまっている
TANEには、逆効果になってるなぁと思ったりも(^^;
早めに帰着。
「dress」にダイブしてみました(^^; 最初、要領が得られませんでしたが、
マニュアルを一通り読んで大体の流れを掴んだり。やってみた結果から言うと、
「微妙」。そんな訳で少々内容について。基本的な遊び方は、
モデルとなるキャラクターを選んで、着せ替えて眺めるという感じ。
着せ替え衣装の取得には、大きく分けて二つの方法があります。
一つは予め用意された衣装をミニゲームをクリアしてゲットする方法。
もう一つは自分でグラフィックデザインをする方法。
前者の方でゲットできる衣装は、Tシャツが150着、靴やジャケットなどの
アイテムが90種類くらいあります。ミニゲームは一言でいうと「面倒くさい」のですが
コツを掴めば全部取れるという感じです。因みに1時間くらいで
全部ゲットできました。後者の自分でグラフィックデザインする方がTANE的には
メインとなる部分です。予め用意されたプリントを選んで、拡大縮小したり回転したり
色を変えたりして貼り付けます。何層か重ねたりすることもできます。そして、
エディットした絵柄を、実際に発注してリアルTシャツとして購入できます。
大体3000円くらいみたいです(最初に値段の説明が出てきたのですが、もう一度確認する方法が
よくわかんなかった(^^;) 。
で、エディットの部分について。プリント柄はプロがデザインしているようなので、
クオリティが異常に高いと思います。なので、プレイヤーに
要求されるのは配置のセンスのみかなと(^^; エディットの自由度も高く、
プリント柄を何層か重ねたり、いくつも並べたりできるのですが、
すぐにエディット容量上限に達してしまいます(^^; なので、意外と凝ったものを
作るのは難しい気がします。また、外部の画像ファイルを取り込んだりする事はできません。
この為、「自分で柄もデザインもしたい!」って欲求には応えてくれないみたいです。
そして残念な事に、自分でエディットしたTシャツをhomeに持っていく事はできません。
これ、一番ガッカリした所です。
homeに持っていく事ができるTシャツは、ミニゲームで得られる150種のうちの30種の中から、
更に5種類しか選べません。しかも、決定すると取り戻し不可となります。そんな訳で、
連動と呼べるほど連動していない感じです。これは恐らくhomeの作りの問題なのだろうと思います。
homeではアイテムのモデルデータはPS3内にユーザーデータとして保持しているのではなく、
モデルデータと取得フラグ込みでサーバー側に持っていると推測されます。
サーバー側に持つ事で全員が同じデータを共有参照できるのと、サーバーに持つデータ容量を減らせる
という利点があるのですが、共有参照前提なので基本的に編集不可になります。
差し替え可能にするには プレイヤー毎に
ユーザー領域を用意する必要があると思いますが、今のところ用意されてないのかなと。
結局のところ、単に「dressってソフトのリワード服扱い」になっているだけのようです。
まいいつの「仕立て屋さん」システムでは、エディットデータの見せ合いとか交換とか
できてるので、当然dressにもそれと同等の機能を期待する訳ですが、残念な仕様だった
という所でしょうか。でもここは、今後の対応に期待したいところですねぇ。
今日は、「Demon's Souls」の開発者をhomeに呼んで (初の?)ライブイベントが開催されたり。
でも、TANEが待っている間には登場しなかったり。待ってても来そうになかったので離脱。
結局、順繰りにサーバーを回る予定だったみたいですが、人が多すぎて回りきることができなかったみたい。
1会場あたり64人の制限があるようなので、一回10分で2時間周ったとしても64×12=768人しか見る事が
出来ない計算になります。まぁ、今のhomeのエントリ人数を考えてみれば、どだい周る
のはムリだろうと容易に想像付く所ですね(^^;
例えば、現実でのコンサートで2万人動因と言っても日本の人口からすればほんの一握り
な訳ですが、距離の無い仮想空間でのイベントの場合、告知すればあっという間に数十万人規模になる
でしょう。というような事を考えると、今回の様に、極めて短い時間に開催されるイベントは、
仮想空間上だけの特別な方法でライブ中継する手段を用意しないと、とても運営するのは
ムリなんじゃないかな?と思いました。例えば、少し妥協した方法ですが、コンサートホールみたいな
専用空間を用意して、そこでは一般人アバターは表示せずに、ステージ上の人達の動きだけを
ブロードキャストで送信するとか。
でも、本当に10万人くらいのアバターが、一つの画面上にシームレスに表示されると、
さぞや壮観だろうなぁという気はします。今のゲーム機の性能ではムリだとは思いますが、
いつか見てみたいと思ったりも。
早めに帰着。
Mr.PAINやったり。スコアが伸びなくなったなぁ.....
WipEoutのバージョンアップ(Ver1.30)がリリースされているらしいのいうのでアップデート
してみたり。再起動されて、ロードしていたのですが、セーブデータを参照してると
思われるところで止まってしまったり。強制電源OFFで再起動してみるもやっぱり同じ。
Webを検索してみるとクラッシュする事が確認されているようです。うーむ。修正アップデート
が来るのを待つしかなさげ。つい先日システムウェアがアップデートされたのですが、
組み合わせが関係があるのかな?
「dress」がhome連動に対応するらしい(4/10のアップデート)。明日にはdressでデザインした
服を着ているアバターが見られるかも。
homeで貰える無料のアバターTシャツはダサいのが多いのですが、dressに入ってるのは
デザインが良い感じのが多そうなので、結構楽しめるかも?
2000円と少々高い感じがありましたが、期間限定でhome連動キャンペーン価格で1000円で
販売する模様。ダイブするなら今か?!
早めに帰着。
4/8付けのトロステで紹介されていた、バンダイのガンプラ工場見学。
太陽電池パネルでエコ貢献しているとかなかなかスゴイなぁと思いました。
4色成型機の話とか廃ランナーを再利用したりとかってのは聞いた事あったのですが、
生産工場内はたった3人で管理していて、荷物の移動だとかはロボットがやってる
ってのには驚きました。
ところで、1日に物凄い数のパッケージを作る事ができるみたいなのですが、
今でもそんなに売れてるものなのかしら?というのも、TANEの小さかった頃は
ゲーム機(ファミコンが出る前)もPCも無かったので、プラモはホビーの王者って
感じでした。でも、今はゲームやらPCやら選択肢が色々あるので、昔ほどプラモ
を作ってる人って居ないんじゃないかなぁ?と思ったりもする訳です。
早めに帰着。
Mr.PAINをちょっとだけやったのですが、猛烈に眠くなって死亡。
気持ち早めに帰着。
黙々とMr.PAINのロックされたステージを解除したり。なかなかうまく行かないのですが、
一回のサイクルが短いので、何度もリトライしてしまいます。
昼頃起床。
GOMIBAKO。SweetsレベルでECOクリア成功!(^_^)v。それよりも、そのスコアがトータル
ランキング(世界ランク?)で19位って事の方に驚いたり(因みに先日のMainDishクリアも91位)。
みんなSweetsレベルをやってないだけなのか挫折しているのかはよく判りませんが。
後のトロフィーは「MainDishをECOクリアする」、「Hellをクリアする(その後に取れるのがいくつかあり)」、
「ランクSSSをMainDishの全てのステージで単発でも良いので取得する」、って、
どれも難し過ぎて取れる気がしません。
フレンドにお薦めされていた、Mr.PAINを買ってみたり。んーー、これぁまた時間を吸われる
ゲームに触れてしまった予感(^^;
「鋼の錬金術師」。途中から観た上にチラ見だったので、内容まで把握できてないのですが、
再編集というか再解釈というか、そんな感じなのかしら?
昼過ぎ起床。寝すぎ。
GOMIBAKO。何度もコンティニューを繰り返し、やっとMainDishをクリア!(ただしEGOクリア
なのでBadEnd(^^;) いやー、厳しかった。スタッフロールまでゴミとして運ばれて
来て、ちょっ!マテーーっ! って感じでしたが、最後、画面上にあるもの全てをゴミ箱に
入れるってのはなかなか面白い演出だったかも。Hellを少しやってみたのですが、
これぁムリ!そんな感じです。
Hellをクリアするとシルバートロフィーをもらえるようです。同時にHellクリアでは
「鋼のゴミ箱」というのを貰えるようです。ところが、この鋼のゴミ箱を使ってHellクリア
して貰えるトロフィーは何故かブロンズトロフィー。これ、なんか順番おかしく無い?
SweetsレベルでECOクリアのトロフィーが取れないかと思ってみたり。MainDishで
少し鍛えられたおかげか、最初にやった時よりもずっと楽に感じてみたり。
でも、全ステージECOクリアしないとダメっぽい。平均じゃないのか.....
そんな訳で、ステージセレクトで練習して、なんとかどの面もECOが出せるメドが
付いた感じ。
早めに帰着。
homeをウロウロ。なんか見たこと無い格好をしている人とか居て、何のリワードだろ?
と思ったり。
超久しぶりに鉄拳5DRのオンラインエントリ人数を調べたり。
「アジア:74414, アメリカ:83241, ヨーロッパ:132021」てな感じ。
前回調べたのが約8ヶ月ほど前で、
それから言うとアジアは1.3倍、アメリカは1.6倍、ヨーロッパは1.7倍増加
してるって感じでしょうか。意外とサチってない感じかも。ルームも時間を
選べばそこそこ立っているようなので、まだまだやってる人が居るのかな
という気も。鉄拳6はどうなるかなぁ。
早くも無く遅くも無く。
PS3のシステムウェアアップデート2.70が来ていたり。ゲーム中でもWebブラウザが
起動できるようになるという噂がありましたが、それは噂のままだったもよう。
でも、ゲーム中もテキストチャットができるようになってます。ボイスチャット
サポートのみのオンライン対戦ゲームとかでも、ちょろっとPSボタンでテキストチャット
ルームを開設すれば、いつでも話ができるようになるという感じ。地味にも
取れますが便利に使える場面が多くあるかも。
GOMIBAKO。せめてステージ3くらいまではすぐに到達できるように練習。
意外と調子良くて、関門のステージ5をクリア! やったーーーーーと思ったら、
ステージ6が出現してぐったり。R-TYPE凾フ時に味わった感覚再びです。
早めに帰着。
何気に ひかりTV ビデオラインナップを見ていたら、原田知世主演の実写映画(1983年作品)
がハイビジョン配信で来ていたのでなんとなく観てみたり。タイムリープするときなどのSFっぽい
映像効果が妙にアナログチックなのは取りあえず置いておくとして、演技がなんとなく見てて
恥ずかしい感じがするのはなんでだろ(^^;
基本的な設定はアニメ映画の時をかける少女と同じ(てかアニメの方がリニューアル版
なのですが)なのですが、自由にタイムリープを使いまくる設定は
アニメだけのもののようです。
当時、実写映画は大ヒットしたようなのですが、今見ると映像(見た目)が少々古臭い感じが
するのは否定できないと思います。それを踏まえてみると、アニメ映画の方はうまく現代風に
一新できているなぁと改めて思ったりもします。温故知新?違うか。
PS®Storeに「Xブレード」の
PVが来ていたり。どんな感じなのか少し楽しみにしていたのですが、ゲームの絵と
しては良くできているように感じました。で、キャラの方ですが、やっぱり微妙に
洋テイストが入っているかな?というのが第一印象です。