昔の最近の出来事(2010.04)

2010/04/30

早めに帰着。

もそもそとコーディング。

猛烈に眠くて急速停止。

2010/04/29

昼頃起床。寝すぎ。

つい先日、レイストームHD来ないなぁと言っていたのですが、 5/6配信に決定したらしい。さすが、いきなり来るあたりがPSNらしいです(^^; 前に想像した通り、スクウェアエニックスが発売元となっているようです。 連休後なのが残念な感じではありますが、毎週木曜(休日除く)がPSNの更新タイミング なので、しかた無い所ではあります。因みにXBLAでは5/5発売で少し先行する模様。
PSNで実際に発売されるまでには2ヶ月くらいの期間が必要らしいのですが、それと組織 再編のゴタゴタがあったのだと仮定すると、一応 冬発売で進めていたという事 は言えるかなと思います。それにしても、毎度「発売日決定(一週間後)」みたいな 感じなのですが、エントリしてから発売まで約2ヶ月の期間が必要と判ってるならば、 毎回いきなり配信する必要も無い気がするのですが、何故なんでしょうね?

もそもそとコーディング。

2010/04/28

早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2010/04/27

早くも無く遅くも無く。

PCのディスクの整理。PS3でダウンロードしたムービーとかをメディアサーバーで 参照するディレクトリに置いてあったのですが、それをバックアップ用のHDDに 移したり。いちいちファイルが大きいので、移動にも時間がかかってしかたありません。

ABC。ゲームオプション発動でトロフィーをいくつかゲットするものの、 スコアアタックでのスコアはあんま伸びなかったり。

2010/04/26

早くも無く遅くも無く。

アフターバーナークライマックス(以後ABC)。ちまちまとやっているのですが、 なかなか要領が掴めません。普通のロックオンがなかなかはまらないといいますか、 狙いが思い通りに付きません。

2010/04/25

昼頃起床。

もそもそとコーディング。

「とろける鉄工所(4)」。そういや、(1)と(2)くらいまでセレブ編集者の欄外コメントが 載ってました。セレブっぷりが結構面白かったのですが、(3)と(4)では編集が変わった 為か、欄外コメントが無くなったのは少し寂しいなぁと思ったり。マンガの方は安定して 面白いです。「ものものじま(1)」。とろ鉄の作者と同じ野村宗弘氏の作品。 設定がシュール過ぎます(^^;

2010/04/24

起きたら昼過ぎ。寝すぎ。

そういえば、「ONE PIECE(57)」は初版300万部刷った事が帯にも書かれていたのですが、 これって初版刷りの日本記録を更新しているというのを知ったり。因みにこれまでは ハリーポッター5巻の290万部が最高だったらしい。定価400円のコミックを300万部出して 印税率を10% だとすると.....あわわ。

久しぶりにhomeで長居。「アイワナ」なるゲームの存在を知ったり。 「I Wanna Be The Guy」というPCのゲームで、やけくそに難しく作ったアクション ゲームという事でした。ここ にあった動画を見てみると、パクリっぷりはひとまず置いといて、こりゃ無理だろ って感じです(^^;

2010/04/23

早めに帰着。

眠くて死亡。

2010/04/22

早くも無く遅くも無く。

もそもそとコーディング。ふーむ。

2010/04/21

早めに帰着。

「アフターバーナークライマックス」が来ていたので、なんとなくポチってみたり。 900円也。一番最初にやったのがアーケードで稼動したダブルクレイドル筐体で1ゲーム200円だったのを 思うと、良い時代になったなーと感じます。で、やってみるのですが、結構簡単にやられちゃいます(^^;; 60fpsでヌルヌル動く(ただし720p)し絵の感じも今風になってますが、 細かい演出の部分がちょっと雑に感じたかも。例えば、墜落したときにスクロール が完全に止まるとか、そりゃ無いよーって感じです。 因みに、アーケードで稼動していたタイトルのHD移植だというのを買った後で 知ったのは秘密(^^;

2010/04/20

少し遅めに帰着。

もそもそとコーディング。んー、なんかイマイチ。

2010/04/19

少し遅めに帰着。

ちょろりコーディング。そういう事か。

2010/04/18

昼頃起床。

サマーウォーズの特典DISKの方のコメンタリーを観たり。こちらは作画の方々が 加わっていたので、映像についての話が沢山ありました。 以下キーワードの羅列。「手を振らせたのは失敗、良いアクションは血圧が上がる、 イカは種類が違う、鬼太郎がモデル、器の回転具合、Windows7を想像、どうやって描くんですかね?、 通行人がモリモリ動く....」。 キャラクタの演技のさせ方など、普通に見てると全く気づかない点が、上手く描かれている が故に気づかない、という感じの話をしていてなるほどーと思ったり。 サマーウォーズでは大きく3DCGの部分と2D作画部分に分かれています。3DCG部分では 大量のアバターキャラクターがモブとして登場する感じなのですが、数百体のキャラクタは 約100人のデザイナーが2〜3体ずつ動き込みでモデリングしているというのには驚きました。 それでも数は足りないので、デザインされたモデルを元に、手足を入れ替えたりした自動生成 キャラクタを使っているそうです。

本屋でなんだろう?と思い買った、攻殻SACのマンガ単行本。アニメのSACを元に 衣谷遊という人が絵を描いているという感じ。基本的にアニメの絵を踏襲していると いう感じですが、トグサがやけに美青年になっていたり、アニメともまたちょっと違う テイストになってます。

ふと、「レイストームHD」って来ないなぁ?と思いWebを見ていたら、タイトーブランドの 家庭用ゲームソフトのサポートを、スクウェア・エニックスのサポートセンターに統合 したらしいというのを知ったり。へー。Webで検索してみると、2006年にスクエニが買収して 子会社になっていたようですが、今年に入ってからタイトーソフトがスクエニに吸収された ようで、サポートが移ったのはそこから来ているという感じ。レイストームHDがなかなか 出ないのは、再編でゴタゴタしている所があるからなのかも。今の所はまだ開発中止には なっていない様なのですが、今からだとスクエニブランドとして発売される感じに なるのかも。

2010/04/17

AM中に起床。寒いよっ!

以前、ドリームキャストの筐体に PCのボードを入れてDCやらPS2のエミュレーターを動かすという改造の動画を 見つけたのですが、その後の続きというのがありました(^^; (続きから) CPUのグレードを上げたり、フルセグの地デジに対応したりと、前のも DC筐体に入れる理由が見失われるくらいだったのですが、更にその斜め上を 行っている気も(^^;;;;; ホームページも公開 されているようです。ちょっと見て思わず笑ってしまいました。勿論悪い意味で なく、褒めの意味でのクレイジーっぷりに。

怪物くんの実写ドラマ。なんでまた実写で?と思う所もありますが、アニメや原作を 知らない世代も多い現代だと、意外と「こんなもんなんだ」と受け入れられるくらい の感じかも。実写ドラマでは帽子が特殊能力を封印しているという設定になってて、 後付けながら良く思いついたなぁと思ったりも。

週トロ。アニメの「とらドラ!」をBlu-ray化してもらう為にキングレコードに直談判するの巻。 ムチャするなぁと思いながら見てましたが、最後は再検討するという所に持ち込んだり(^^; それはともかく、Blu-ray化はDVD化するよりもコストも手間もかかるという話をしてました。 昔のアニメをBlu-ray化する場合は、フィルムのキズやホコリを直す必要があったり、 フィルムだとガタ付きがあるのでそれを1コマずつ位置修正したりする必要があるというのには、 へーっと思いました。過去にDVD用にリマスターした作品でも、Blu-rayに持って行くには 更に修正を加えたという事もあったようです。 また、画像ソースがSDだとどのようにアップコンバートするかってのも問題の様で、 何も考えずに一発コンバートすれば良いというものでも無いという話をしてました。 因みに、とらドラは 比較的最近(Wikipediaによると2008/9〜2009/5の放送) のアニメだと思ったのですが、画像ソースがSDらしい。逆に言うと、HDの画像ソースであれば、 比較的早く簡単にBlu-ray化できるとも言える訳なのですが、今度は地デジ放送だと 劣化無く録画できたりする為(可搬メディアに移すと多少の劣化は伴いますが)、 Blu-rayのパッケージ販売するにも付加価値をどう付けるか?という点が悩ましいという事も 言ってました。
TANEの個人的意見を言うと、付加価値としてはオーディオコメンタリーやインタビュー、 できればメイキングを入れてくれれば十分です。外付けのフィギュアとかには魅力をあまり 感じません。逆に、オーディオコメンタリーが無いとかなりガッカリという感じかも。

2010/04/16

早めに帰着。

寒くて横になっていたらいつの間にか寝ていたり。

2010/04/15

早くも無く遅くも無く。

「R∞M for PSP」開発中止。 βテストまでやってて開発中止、プロジェクト終了になるとは。何故なのか理由の方が 気になります。

2010/04/14

早めに帰着。

もそもそとコーディング。むーん。

シルシルミシルでやってた、クレヨンとクレパスの違い。 画材としての違いについては、大変詳しく解説した サクラクレパスのページ が参考になります。このページに書かれていますが、 「クレパス」という名前は「クレヨン+パステル」から命名されたようです。しかし、 商標名と材料名を混同して使ってしまわれた為、クレヨンと違うもの なのか否か判りにくくなってるのが、今の状態という感じみたいです。 なので、製品名としては「クレパス」を使って、画材の一般名称としては 「オイルパステル」を使うのが良いみたいです。「カップヌードル(商標)」と 「カップラーメン(一般名称)」の違いみたいなもんでしょうか。 でも浸透しないだろうな〜(^^;浸透してれば違いの質問なんて出ないですもんね。

2010/04/13

早くも無く遅くも無く。

もそもそとコーディング。ふーむ、そういう事か。

2010/04/12

早くも無く遅くも無く。

もそもそとコーディング。

そういや、サマーウォーズの特典ディスクがあったのをすっかり忘れていたり。 この中に制作スタッフ同士のオーディオコメンタリーが入っていたり。 作画とかについてはこちらで色々知る事ができそう。今日は時間が無いので 明日以降観る事にしよう。

2010/04/11

昼頃起床。

もそもそとコーディング。むぎゅ。

ソーラーカー だん吉。8年越しでゴール。今でこそエコカーとかいう言葉が存在 しますが、太陽エネルギーだけを使って走る車ばかりの時代には全然なってないなぁ と思ったりも。まぁ、だん吉も太陽光だけで充電していたのかは判りませんが。

2010/04/10

昼頃起床。

「ハスラーキング」のアップデートが来ていたので入れてみたり。その際に PS®Storeからログアウトしたのですが、再ログインしようとしたときに ファームのアップデートを促されたり。全然電源を切っていなかったので、 すっかり忘れてました(^^; そんな訳で Ver3.21をインストール。PS3-Linux はこれで遊べなくなったり。

そういや、「アバター」のBlu-rayが4月の末頃に発売されるのですが、 なんでDVD版とセットなんだ?DVDの方は要らないんですけど。 Blu-rayソフトが出始めた頃からある、この商法の意図がイマイチよく判りません。 収録特典も無いようなのでガッカリ仕様な予感。

サマーウォーズのオーディオコメンタリーを観たり。あまり映像技術的な 話は無くて、役の演じ方についての話がメインでした。あまり印象に残った 話題は無かったかも。

2010/04/09

早めに帰着。

もそもそとコーディング。

昔、「いっき」ってゲームがあったのですが、今年の夏にPS3用に リメイクされ、「いっき おんらいん」として発売されるらしい。 なんでまた?(^^;

2010/04/08

早くも無く遅くも無く

もそもそとコーディング。

2010/04/07

早めに帰着。

もそもそとコーディング。うーむ。

2010/04/06

早めに帰着。

もそもそとコーディング。

2010/04/05

早くもなく遅くも無く。

もそもそとコーディング。ふーむ。

「きらきらアフロ」で鮭を「サケ」と言うのと「シャケ」と言うのとの違いについて 話してました。Webで検索してみると、意外にも正しいと思われる答えが見つからず。 調理するとサケがシャケに変わる説、シャケは関東の方言説、サケ科のある種をシャケと 呼ぶ説、と色々あるらしい。

2010/04/04

AM中に起床。

タブレット。少し調べてみたり。
LOGCONTEXTのメンバー変数lcOptionsにCXO_SYSTEMとCXO_MESSAGESをORすると、 マウスモードで動作しながらもWT_PACKETメッセージもやってくるというのが 判ったり。順番で言うと、

  1. WT_PACKETメッセージが発生する。
  2. WM_MOUSEMOVEメッセージが発生する。

という感じになるのかなと考えました。
そんな訳で、それぞれのメッセージ通知でタブレットキューの状況をWTPacketsPeek()関数 (キューに入っているパケットをキューから取り除かずに参照する)で見てみたり。 すると、タブレットでしか操作していないにも関わらず、WT_PACKETメッセージ無し でWM_MOUSEMOVEメッセージだけが発生する(当然パケットキューも空)場合があったり。 エーー?これじゃマウスで操作したようにしか見えないじゃん。

よく観察してみると、どうやらスタイラスのボタンを押した時と変な時とが 連動しているっぽい感じに見えたり。ボタンを押した時(WM_LBUTTONDOWNなど)も カーソルを動かした時(WM_MOUSEMOVE)もキューからパケットを取り出していたの ですが、ボタンを押した時はパケットの取り出しはせずに、カーソルを動かした時だけ パケットを取り出すようにしました。すると、割と期待通り、ボタンを押している 時にはパケットが必ず存在するように見えるようになったかも。 問題はカーソルを一切動かさずに、単にクリックしただけでは描画されなくなった 点でしょうか。

2010/04/03

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

タブレット入力についてのメモ。
最初、WT_PACKETメッセージを受け取る方式でコーディングを始めました。 これはGTKの中でやっているのを最初のとっかかりとしたからです。 この方式だと次の点をどうにかする必要がありました。


WTEnable()でEnableにしたりDisableにしたりで渡り歩いていると、WT_PACKETによる メッセージとWM_MOUSEMOVEが交互に発生する為、連続したイベントとして取れないとか、 マウスカーソル位置を再設定するSetCursorPos()を実行するとその時にWM_MOUSEMOVE イベントが発生するとか、とにかく話がややこしいという点で挫折しました。

で、もう一つの方法であるマウスモードでデータを取得するってのを使いました。 このモードではタブレットによる操作でもWM_MOUSEMOVEメッセージが通知されます。 イベント内でWTPacketsGet()を使ってパケットを取得することで、筆圧などを 取得できます。
マウスモードにするには、WTOpenA()で指定するLOGCONTEXTのメンバー変数lcOptionsに CXO_SYSTEMを加える必要がありました。

他、情報を得るのに参照したWebページ。

マウスモードで少し使ってみたのですが、どうにも動きが挙動不審だったので調べたり。 原因は判ったのですがどうしたもんか困ってみたり。 タブレット操作によってマウスイベントが発生しているのですが、パケットがキューに 入っていないという謎の状態になってました。この為、パケットが無ければマウスで操作している という判定を行っていたのが、誤検出をしてしまう結果となってたり。うーむ。

2010/04/02

早めに帰着。

タブレット入力。結局、うまい方法が思いつかなくて、マウスモードでデータ取得 する方法を採用してみたり。これだと見かけ上、タブレットもマウスもマウスイベント で動きを取れます。筆圧などタブレット特有の値はWTPacketsGet()でパケットが 取得できればタブレットからのイベント、パケットが取得できなければマウス からのイベントというように判断してみたり。最初、WTPacketsGet()がリンクできるのか 判らなかったのですが、extern(C)でwintab32.dllを直接リンクすれば大丈夫でした。 以前試したOpenALと同じでOKっぽい。

2010/04/01

早くも無く遅くも無く。

homeのアイレムラウンジでなにやらRPG風なイベント発生。こんな事できるんだと 感心したり。でも残念ながら24:00ピッタリでイベント終了。最後まで辿り着けず。


TOP PREV