昔の最近の出来事(2014.07)

2014/07/31

遅めに帰着。

何気にWebを巡回していたら、世界最大規模のデモパーティーであるところの ASSEMBLY SUMMER 2014 が開催されていることを知ったり。開催場所はフィンランドのヘルシンキ なので、日本との時差は6時間になるようです。もう始まっていますが、 セミナーやらイベントが山ほどあるので明日以降いくつか見てみよう。

2014/07/30

遅めに帰着。

Emacsのtext-translatorが使えなくなって久しいのですが、 ブラウザにいちいちコピペで貼り付けるのは面倒臭いと 思う事があった為、google-translatorというのを入れてみたり。 使えるのはGoogle翻訳のみなので、text-translatorに比べると イマイチな所もありますが、ひとまず使える感じになってみたり。

2014/07/29

早くも無く遅くも無く。

Web巡回したり調べ事をしたり。

2014/07/28

気持ち遅めに帰着。

月曜から夜ふかしでやってた海外の検索ワードで枝豆(edamame)が 寿司に次いで検索数が多いという話。 枝豆って大豆と同一植物なのに、アメリカやヨーロッパでは 枝豆的な食べ方はしなかったのかしら?と思ったりも。

2014/07/27

AM中に起床。

掃除したり。ついでにTV周りの電源取り回しがごちゃごちゃしていたのを 整理してみたり。

ぐうたら過ごして終了。

2014/07/26

起きたら午後もいい時間。

少し古い話ですが、ゼビウスの遠藤氏のブログエントリに 「 人はなぜゲームをやめてしまうのか? 」、 「 プレイヤーが途中でゲームをやめる理由調査(続報)」 というのがあり、夏にまとめて発表されるそうです。 コメントを読んでみると、意外とセーブデータが消えたから 辞めたというのが多いと思ったり。

gcc-4.9.1が出たのとgdcもそれに追従したようなので、 MinGW64でgdcのビルドをしてみたり。結論から言うと 手持ちコードのいくつかがSegfaultで動かないのに変わり無し。 連想配列が何か壊れている予感はするのですが、 メモリ破壊が原因だとすると連想配列に限った話では無いの かも知れません。

隅田川花火大会の生中継。去年は 天候大荒れで大変でしたが今年は大丈夫でした。 色が変化したりワイプがかかるように消えたり、色々と進化して いるなぁと思いました。

PS-pulseでフリープレイ可能になっていたPS4ゲーム 「STICK IT TO THE MAN!」 をやってみたり。ゲームとしては温めのアクションゲームなのですが、 頭に触手が付くという設定や、ぶっとんだストーリー展開など、 ザ・洋ゲーという感じです。止め絵では判りませんが、紙やダンボールで 作られたような3D映像はとても良くできていると感じます。

2014/07/25

遅めに帰着。

Cygwinのパッケージインストールがなかなか終わらず。 TeXliveが入っているのが主な原因なのですが、フォントの構築とか もう少し速くならないものかしら?

2014/07/24

遅めに帰着。

ちょろっとWeb巡回したり調べ事をして終了。

2014/07/23

遅めに帰着。

ちょろっとWeb巡回して終了。

2014/07/22

早くも無く遅くも無く。

左手にいくつかマメが出来ているのですが、何故出来ているのか イマイチ心当たりが無かったり。

2014/07/21

ゴミを捨てる為にAM中に起床。

NHKでやってたNHK大学ロボコン (参考:ロボコン公式サイト)。 人がコントロールする親ロボットと自律制御の子ロボットを用いて、 親ロボットで所定位置に子ロボットをセットした後、子ロボットが シーソーやらポール渡りやらを時間内にこなして、ゴールすれば良い というルールでした(参考Wikipedia)。 アスレチックは毎年変わるようですが、子ロボットは自律して動けなくては ならないというのが難しそうに思います。でも、色々なロボットが 出ていて面白かったです。

ちょろりお出かけ。ぐうたら過ごして終了。

2014/07/20

AM中に起床。

そういやアナ雪がBD作品として初の100万枚突破、 発売初週で100万枚突破はDVD映像作品を含めても 「千と千尋の神隠し」以来10年ぶり史上2作目らしい。 DVDとのバンドルなのですが、BDとしてカウントしているのかしら? 記録媒体の件はさておきスゴイね。

雷と共に降りだしたと思ったら3秒ほど停電。

そういやPS4のコントローラにはヘッドホン&マイク端子が付いています。 コントローラがワイヤレスなので、ヘッドホンも自動的にワイヤレスに なります。ポータブルプレイヤー用のヘッドホンはケーブルが短いので、 コントローラにヘッドホン端子があるのは地味に便利です。

2014/07/19

AM中に起床。

久々にTRIALS。ちょっとだけゴールドを取れたり。今日は何故か 良い感じに長距離ジャンプができたり。詰め過ぎるとだんだん調子悪く なっていくので、適当に隙間を空けるのが良いのかも。

ちょろりお出かけ。降りそうで降らない感じで結局降らないまま いけました。

アナと雪の女王。毎度思う Blu-rayとDVDバンドルのDVDは要らないんですけど な感じ。さておき、水とか雪とかスゴいなこれって感じ。 個人的にはキャラ的にオラフが良い感じに思いました。 途中は全く役に立っていませんが、意外と重要な鍵を握っていたり、 夏にあこがれる雪ダルマってちょっと切ない感じが良いです。

USB扇風機。エアコンを作動させていても、TV周辺に熱がこもるのが 気になったので、静音で小型のものを探してみた次第。 あと、コンセントも埋まり気味なので、TVの録画用USB-HDD用のハブの 空きポートを利用できるのも都合が良いので。小型のわりに まぁまぁな風力があるので良い感じです。

アナ雪のボーナスコンテンツをつまみ食いしてみたり。 未公開シーンを見ていると、全然違う展開というのもあったり したようです。原作のあらすじを Wikipedia で見てみると、雪の女王は第三者だし、悪魔の作った鏡の破片 なんてものもあったりして、ストーリー自体は うっすら同じ くらいの 感じになっているのが判ります。 未公開シーンの中に、雪の女王(エルサ) を悪者として登場させる(ただしこの時点で女王エルサとアナは姉妹という 関係は決まっていたもよう)こという案があったのですが、 この段階では 原作の雪の女王にまだ近かったのかも?と 思ったりも。

2014/07/18

早くも無く遅くもなく。

アリエッティの最後の方だけ観たり。

アオイホノオのドラマ。かなり面白かったと思います。 キャストが結構ハマっていたり、展開も原作より判りやすくなっている と思いました。今の所、原作に沿って展開していますが、 ドラマなりの解釈や展開にも期待したいと思います。

2014/07/17

気持ち遅めに帰着。

Web巡回して終了。

2014/07/16

気持ち遅めに帰着。

Web巡回して終了。

MinGWってCygwinからフォークしたのだっけ?(MinGWの Wikipedia) 初版が1998年で、Cygwin-1.3.3からのフォークだと辻褄が合って いないような?

2014/07/15

早くも無く遅くも無く。

最近、部屋の湿度が70% 越えでぐったり。 以前知った快適な温度と湿度 にミートしていたのは春の極短期間だけだったような気も。

gdcにベータテスト中のDMD2.066マージ版が来ていたり。 バージョンが0.001上がるだけですが、毎度の事ながら変更差分が ハンパ無いです。

2014/07/14

気持ち遅めに帰着。

先日、ふしぎの国のアリスのBlu-rayを何気に購入してみました。 映像はFull-HDで観ても新作アニメと変わらないくらい 完璧にリマスターされていました。 解説付きのバージョンでは、原作の生まれたきっかけから、 アニメ制作が何度か頓挫した話、 アニメの始まった直後のタイトルの下の キャロルの綴りが 間違っている(誤: LEWIS CARROL ; 正:LEWIS CARROLL)とか、 マジか!と思うようなトリビアなど盛りだくさんでした。

そういや、登場するキャラクターに ドードーという鳥が 居ますが、1681年に絶滅した鳥です (参考Wikipedia)。 アリスが出版されたのは 1865年なので、物語が考えられた時にはまだ存在していた.... という訳ではなく、不思議の国では存在しているといった ところでしょうか。

2014/07/13

AM中に起床。

ちょろり買出し後、洗濯したり掃除したり。

「アオイホノオ(12)」。先日ドラマになるのを知ったのですが、 それ推しで表の棚に出ていたり。そのせいで、新刊が出ている のを見逃す所でした(^^; 作中で 山賀氏が手塚治虫のことを 「今の誰?」って言ったのは本当なのかしら?

2014/07/12

TVつけっぱのまま寝ていたら地震速報で目が覚めたり。 特に大事にはならなかったようで、もう一度寝て昼頃起床。

MinGW64 gdc。プロセス終了時にSegfaultする件は、これまでずっと 起こっているこの件と同じ っぽい感じでした。ただし、構成が変わっているので、 libdruntime/gc/gcx.d ではなく、 libdruntime/gc/gc.d の方を いじる必要がありました。でもこの件って、これで直し方が良いかは 未だよく判ってないんですよね(^^;

手持ちコードをコンパイルしたところ概ねOKそうなのですが、 いくつかSegfaultでずっこけるものがあったり。 二つのずっこけかたがあって、一つはオプティマイズレベルを下げると ずっこけなかったので手持ちコード内の何かという感じと予想、 もう一つはlibdruntime内の連想配列アクセスでずっこけている ので、phobosかコンパイラかその他の何かかという予想。 MinGW32でずっこけているのとはまたちょっと違うので、 MinGW64だけにかかる問題のようにも思えます。

2014/07/11

遅めに帰着。

先日のMinGW64でのgdcのビルドはxgccが例外こいて停止していたり。 以前gdcをビルドした時に生成されるgccを使ってビルドしなおしたところ、 エラー無くビルド完了したり。で、make installして使ってみたところ、 生成した実行ファイルはMinGW32のようにずっこける事は無さそうだったり。 ただし、プロセスを終了する際にSegfaultとなるようですが、原因は まだ追いかけていません。

$ gdc -v
Using built-in specs.
COLLECT_GCC=C:\MinGW64\gdc64_031_2065_490\bin\gdc.exe
COLLECT_LTO_WRAPPER=c:/mingw64/gdc64_031_2065_490/bin/../libexec/gcc/x86_64-w64-mingw32/4.9.0/lto-wrapper.exe
Target: x86_64-w64-mingw32
Configured with: ../gcc-4.9.0/configure --build=x86_64-w64-mingw32 --enable-languages=c,c++,d,lto --prefix=/mingw/gdc64_031_2065_490 --enable-threads --disable-nls --enable-sjlj-exceptions --disable-bootstrap --disable-multilib --disable-shared
Thread model: win32
gcc version 4.9.0 (GCC)


それにしてもMinGW64とは同じでは無さそうなMinGW32でダメな理由は何なのかしら?

「アオイホノオ」のドラマが始まるの!?マジか!!

2014/07/10

気持ち早めに帰着。風は少し強くなってましたが雨はギリギリ降ってなくてラッキー。

MinGW gdc。MinGW64でのビルドを試してみたり。 見ている間にビルド終わらず。

2014/07/09

少し早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2014/07/08

気持ち早めに帰着。

Web巡回したり調べ事をして終了。

2014/07/07

早くも無く遅くも無く。

そういや昨日TV放送していた「レミーのおいしいレストラン」。 Blu-rayで観て以来ぶりだったのですが、 台詞の中で「ラタトゥーユっておいしそうじゃないよ。 ラットはネズミ、タトゥーは刺青、ネズミの刺青って ...」みたいなのが あったのですが、これって日本語向けだよな?と思い、Blu-rayを ひっぱり出して元は何て言ってたか確認してみたり。 「Ratatouille doesn't sound delicious. It sounds like "rat" and "patootie". Rat patootie. Which does not sound delicious.」って言ってました。 ratは鼠、patootieは魅力的な女性、 以前知ったように ratは害のある鼠を 指しますので、Rat patootie ってなんだそれ? って感じです。 「鼠の刺青」はなかなか良い語感のものに吹きかえたなぁと 思います。

2014/07/06

AM中に起床。

何気にTVチャンネル変えたりインターネットTVのチャンネルを見てたら、 ディズニーの「ふしぎの国のアリス」をやっていたのでなんとなく 観たり。一応、映画の体を取っているようですが、画面サイズが 4:3になっているのは昔のだからでしょうか。 さておき、Wikipediaによると アメリカでの公開は1951年なので、今から63年前の作品な訳ですが、 HDリマスターされている為か、随分と綺麗な画面でとても60年以上 前のものとは思えない感じでした。 動きはディズニー独特のヌルヌル動く感じ(実写の動きを元にしてたり するからだと思われ)ですが、キャラクターなどの動きはこの頃から 完成されているようにも思います。 日本で古いアニメ映画というと「白蛇伝」とかが挙げられるようですが、 公開は1958年なのでアリスよりも新しい事になります。 むしろ、今でも通用する絵なのが驚きに値すると思ったりも。

ところで、「不思議の国のアリス」と「ふしぎの国のアリス」は 前者がルイス・キャロルの原作(Alice's Adventures in Wonderland)を、 後者がディズニーのアニメ映画(Alice in Wonderland)という 感じに使い分けられているようです。ルイス・キャロルの原作は 著作権が切れているので、原文の電子データを無料で入手できるようです。

2014/07/05

昼ごろ起床。寝すぎ。

TRIALS。あまり変わらず。

もそもそと調べ事をしたり。

そういや、今のgdcはCygwinサポートが外れている感じになってます。 すぐにポートする人が出てくると思っていたのですが、そういう感じ になっていないのは今更ながら意外に思ったり。

2014/07/04

早くも無く遅くも無く。

途中から もののけ姫 を観て終わったら、あまりの眠さに急速停止。

2014/07/03

早くも無く遅くも無く。

そういやEmacsでページ単位スクロールをするのには scroll-up-commandやscroll-down-commandを使用しますが、 scroll-upよりもscroll-downの方が動作が遅く感じます。 emacs-w32ではページ単位スクロールだと全面書き換えになるので、 scroll-upでもscroll-downでも描画速度に差は出ないのでは? と思うのですが何故かしら?

2014/07/02

気持ち遅めに帰着。

ちょろり調べ事をして終了。

2014/07/01

早くも無く遅くもなく。

訳あって英語を勉強させられているのですが、日本語以外の音声を ほぼ聞くことの無い状況で、ネイティブ発音の英語音声を聞いた所では、 全てが聞いたことの無い何かにしか聞こえません。 そんな訳で、吹き替え無しの洋画ほど長くも難しくも無い、何か良いものは ないかと思ったところ、インターネットTVのディズニー・ジュニアという 子供向けのアニメチャンネルで、深夜は英語もしくは二ヶ国語放送している のを知り ちょっと観ていました。いくつかある番組の中に 「WordWorld」 という、綴りと発音を勉強できるというCGアニメの番組があったので見ていたの ですが、着目する単語(例えば waterとか)よりも、キャラクター達の会話の方が 遥かに聞き取るのがムズかしいわ!と思ってしまう辺り、英語圏の子供たちは 一体どこを見ているのだろうか?と思ったり。

ところで、他にも色々な番組があるのですが、英語で見るとどのアニメ/CG作品も 例外無くリップシンクが完璧なのに驚きました。


TOP PREV