昔の最近の出来事(2020.05)

2020/05/31

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

Pixivでたまたま知った 松村上久郎という方。 描いている動画の一つが こちら。 えぇぇ......下描き無しの一発描きでここまで描けるものなのかと思ったり。 こういうの描けると良いなぁと思う事はあっても、全く真似できる気がしません(^^;

2020/05/30

明け方に肩が痛くて起床。少し起きてたけど眠くて二度寝。起きたら午後もいい時間。

いまだに岩手県は新規感染者ゼロか。どこまでイケるものなのか興味深いです。

そういや2021年の山の日は8月8日に移動する事になった模様。

2020/05/29

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

東京都感染者数増加。 少し前に連休中に稼いだ減少コンボが切れたと書きましたが その通りのように思ったりも。状況によらずステップを進める感じにするようですが 抑制が効くだろうか? それにしても、報道とかで紹介されている飲食店の対策は 指針通りにやってる感じがするのですが、街並みをとらえた映像では全くなってない 感じに見える所もありそうで、後者の方が圧倒的に多いんじゃないか?とは思ったりも。

北九州市のコロナ感染拡大。3週間くらい新規感染者無しの状態から今の状況に なる原因を想像してみるに、外から持ち込まれたんじゃないかなぁ?と思ったり。 無症状でもウイルスは減少するのであれば、3週間あるとほぼウイルスは存在しなく なるハズで、無症状感染者だけをうまく渡り歩いて3週間後に普通に発症する人に 辿り着いて今に至るというのは考えにくくないか?と思う訳です。
北九州市のページ から、職種や行動歴まで載っているようです。ただ、調査中が多いので これだけ見ると「今のところ」感染経路不明としか言えないみたいです。 あと、あまり遡った履歴までは載ってません(調べられてはいるのかも知れませんが)。 5月23日くらいの人達は「何か心当たりあるだろ?」という気がしなくもありません。

NVIDIAのドライバを446.14 にアップデートしたら、DisplayPort経由で音が出なくなったり。 NVIDIA コントロールパネルのデジタルオーディオの設定を見てみると、HDMIの方は音が出せると 認識されている(実際に音も出る)のですが、DPの方はディスプレイが繋がっていると認識はされているものの 音が出せるディスプレイではないと認識されているっぽい。なんてこった。 それにしてもDPがらみでちょいちょいバグを埋め込んで来るのは何故だ?

2020/05/28

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

そういや、日本の県別の人口を調べてみると 都道府県の人口一覧というWikipediaが存在しているのを知ったり。 正しさはひとまず置いといて、多い順で見ると 1位は東京都で ほぼ1400万人くらいで、全体の11% を占めています。 日本人の約10人に一人が東京都民と考えると思った以上に割合を占めているように感じます。 「元々は地方出身者」が多いというイメージがあったので、都民人口が多いという 感覚が無かったのですがそういうものみたい。で、2位は神奈川県で約900万人、 3位は大阪府で約880万人、神奈川県の方が少し多いみたいです。

休業要請解除。大阪府はうまく抑え込んでからの段階的な休業要請解除という事で 作戦通りに進んでいるなと思います。都道府県別人口から考えると、 いきなり全面解除の神奈川県は、相対的に見ても慎重さを欠いているように 感じます。想像の遥かに上をいくアホが居る可能性は無視できないというのは 個人的な感想。もしかして、それら込々で何があっても自己責任という事なのかしら? もしそんな事を言われても県民的には困るだけですが。

北九州市。数週間 新規感染者ゼロからのこの状況。 人からしかうつらないのだから、これまでの経験値を踏まえても経路不明の件数 があまりにも多すぎるように思えます。ここでは何度も書いてますが、 もし今の状況で「心当たりが無い」といった理由であれば、どんだけボンヤリ生活 してるんだ?とは思います。

コロナに感染した人の死亡者数。何気に毎日約10人くらい死んでるんだよなぁ。

日本が何故うまく感染を封じ込めたのか分からない。 他と違う事を好まない日本人の性格というのはあるのかも知れませんが、 要因は一つでは無い気はします。むしろ今ならば、うまくいってるとは思えない アメリカやイギリスと比べてみれば良いんじゃないか?とは思ったりも。 例えば、日本人的には土足とか無理だわぁ....とか、犬のフンを始末しないとかマジで?..... とか、思う所はありますけど、ホントにちゃんと手を洗った?とか、 よく見ると人の動きが違うのではないか?とは思ったりもします。

水道の蛇口。今までだと「汚れた手で蛇口を開ける」「手を洗う」「蛇口を閉める」 だったのですが、これだと最後にまた手が汚れてしまうので、 「汚れた手で蛇口を開ける」「蛇口のつまみを洗う」「手を洗う」「蛇口を閉める」 じゃないとダメだよなぁ....というのが最近気になってきました。

2020/05/27

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

あまりの眠さに急速停止。

2020/05/26

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

ちょろりDR2。伸びず。

アビガン月内承認できず。時期はともかく、 中間報告の内容がよく解らなかったりも。「投与したところ全員回復傾向となったが、 それが薬による効果か否かはまだ分からない。投与しなかった場合のデータが無いので 比較できない。」みたいなニュアンスのようです。そもそもどうやって 確認するつもりなんだ?というのが良く解らないなぁ?と思ったりも。 「薬を使っても回復傾向にならなかった」場合は、少なくとも薬による 反応は無いという事が言えるのかも知れませんが、この場合でも 薬を使わなかった場合はどうなるか?はリファレンスとして用意して おくものじゃないのか?と思った訳です。この論法でいくと、 「薬を使わなかった場合のリファレンス」はどんな場合も必要という事になるので、 「薬を投与しなかった場合のデータが無い」って言うのは何故だ?と思った訳です。 「月内承認目標」に対して「勝手に何か言ってるなぁ? 急ぐ事は不可能なので 普通便の早さで検証しますけど」って感じなのかしら。よくわかりませんけど。

2020/05/25

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

緊急事態宣言解除。神奈川県だけ斜め上を行っている気が。 報道ステーションでは誤解があると神奈川県知事がもにゃもにゃ説明して ましたけど、報道関係者に意図が伝わっていない時点で、庶民にはもっと 伝わっていないと考えられるので、ダメだこれ とは思ったりも。 ただ、説明を聞いてもうまくいくとは思えない所があったりも。 各自で判断せよという事のように捉えられる説明でしたが、 飲食店舗の客の入っている映像とか見てても 「新しい生活様式」 には1mmも沿っていないように思えるのですが?というのは気になります。

感染経路が明確。今日の東京都は8人の新規感染者が居たという事でしたが、 全員経路が明確らしい。ふと、経路が明確なのに 感染したのはなんで?とは思ったりも。そもそも防止できなかったんだっけ? という疑問が湧いたりも。少し早く感染が判明した人の家族で、ほんの少しの 時差(例えば1日差とか)があって今日結果が判明したという事なのかしら?

どうも雰囲気的に連休中に稼いだ減少コンボが切れたようにも思えます。 今週どうなるかが気になる所です。

アメリカがブラジルからの入国を止める話。 丁度昨日調べたばかりですが、アメリカとしてはこれでも押さえ込んでいる つもりなんだとは思ったりも。どうも国によって基準が違う気がしてなりません。 昨日も書きましたが、アルゴリズム上はロックダウンとかすれば急速に感染者数は 減っていくハズで、それから考えてもアメリカでは実は行動制限も感染予防対策も やってっぽい風でちっともできていないのではないか?という疑惑。

2020/05/24

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

そういえば、 こちら のサイトで各国毎の新規感染者数の推移を見る事ができるようになっています。 赤丸をクリックすると見られるのですが、アメリカって毎日2万人も新規感染者が 増えてるの?と思ったりも。検査数や陽性率が判らないので絶対値的にはなんとも言えませんが、 ずっと横ばいに近い感じになってる点が自粛しててもこんな感じなのか?とは思ったりも。 イギリスも最近少し下がり始めたようですが、自粛しててこんな感じなの?ってのは 同じ感想。もしかして日本人から見ると「は?それで自粛してるつもり? 感染予防してるつもり?」 って感じだったりするのだろうか? ともかく アルゴリズム上は人と接する事が無い ように ロックダウンのような強行策を行えば急速に新規感染者数は減るハズ (理論上、接触をゼロにすれば発症まで1週間かかるとしても、そこで新規感染者は ゼロになる)なのですが、横ばいという結果になっているのは何かが変に思えます。
今のところ、ブラジルやインドはリニアに増え続けているようなので、地球規模で見るとまだ まだ続くなぁ.....という感じも。

DiRT Rally 2.0(以後DR2)。ラリークロスのイベントをやってみるのですがさっぱり勝てず。

2020/05/23

AM中に起床。

先月のPS Plus のフリープレイで「DiRT Rally 2.0」が来てたのをボチボチ やってみたり。初見プレイの印象は「なんかムズっ」。GTsportに 慣れ過ぎてしまってて、どこらへんでブレーキかければ良いのか さっぱり判らなかったり(^^; ラリーイベントではダメージを食らい過ぎると 完走できなかったりするので、とにかく壊さないようにゆっくり走る 感じに。それでも、急にシケインになったり、真っすぐイケるのかと思ったら 急ターンだったりと、引っ掛け問題が多くてゴール時点ではベッコベコに なってます。練習する必要がありそう。

コロナウイルス追跡ツール (参考)。 技術的な部分よりも 人の方が対応できるのか?の方が疑問。 操作を間違えないという保証は無いし、嘘を付かない保証は無いし、 通知を受けて行動を制限する保証も無い、そして通知を受けたとして どうすべきなのか?という点など明確になっていないと混乱するだけ かも知れません。結局、「システム」とは機械の部分だけではなく 人の介入する部分も含めてルール通りに動いて初めて成り立つもの だと考えられます。10万円給付のオンライン申請システムも、 人が入力する部分に絶対間違いが無いのであれば、受付側の確認も 不要でそのまま口座に入れるで良いハズですが、そうはなっていない システムだったという事なのでしょう。

2020/05/22

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

以前、 svg-clockというELISPアプリを知りインストールしていたのですが、 何気にEmacs27で起動してみたところ何故か真っ黒な円が描かれるように なっていたり。原因はバックグラウンドカラーとフォワグラウンドカラーを それぞれ「(face-background 'default)」と「(face-foreground 'default)」 で取得しているのですが、それぞれ戻り値が「SystemWindow」や「SystemWindowText」 という文字列になってて、色変換すると#000000になっているという事の ようでした。以前実行した時は得に問題無かったのに何故?と思い、 26.3でも試してみたのですが、インストールせずにソースツリー上で ビルドした実行ファイルを ./src/emacs.exe で実行すると Emacs27と 同じく「SystemWindow」や「SystemWindowText」という文字列が返ってくる ようだったり。因みにsvg-clockはEmacs26系では動かないので起動する事は できません。 インストールしたEmacs 26.3の戻り値はbgが「white」、 fgが「black」と戻ってきます。これは期待通り。うーむ、なんだろう?

2020/05/21

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

10万円給付受付をオンラインで行った方がトータルの手間がかかるという話。 ICT音痴が多すぎるとは思うものの、パスワードを忘れるレベルの人達は 普段のスマホ操作でも一文字もメッセージを読まずに ホイホイOKボタンを 押すタイプなんじゃなかろうかとは色眼鏡越しに思ったりも。
そこよりも、マイナンバーには個人情報が紐づいていないのはご存知の通りな訳で、 必要な情報を全て入れさせるとICT音痴が多いのも相まって間違いを確認する のに手間がかかるというのは良く考えれば判ったんじゃなかろうか?と思います。 必要な情報が揃っている所から印刷して紙でばら撒き、戻ってきた紙の口座を 確認するだけってのが結局一番早いって事のようですが、 「その電子化、本当に早いのか?」ってのを考え直すきっかけにはなるかもね とは思います。結局、入力箇所は最小限にするのが常套手段って事なのかも知れません。 これは電子か否かには関係無く「手続きを簡便にするとは どういう事を言うのか?」 という工学的な話なのかも知れません。

首都圏は25日にも解除?の可能性。ここまでやってそんな何日も違う訳ではないのだから ちゃんと見て解除すれば良くね?というのは個人的な感想。てか、いつも 前のめりに行った発言が裏目に出てる気がするので聞かなかった事にしても 問題無いかと。

コロナと共存。なんか良い感じ風に言ってるだけで恒久対策では無いよなぁ?と 感じなくはありません。 結局、どうするのが一番早いか?だと思うのですが、急速なゼロを目指さなくても ゼロは目指さなくてはダメだろうと考えます。第二波を心配する人は居るようですが、 そもそも二波が起こる原因は何か?と考えれば「新規感染者ゼロになってないのに 人の動きをコントロールできなかったからだろ?」って事になるんじゃないかと 予想したりも。

介護施設でのクラスター感染。そもそもあんまり自由に動けない爺さん婆さん が感染源になってるケースって多いのか?というのは疑問に思ったりも。 持ち込まれたルートが何だったのか?がイマイチよく分からないように思います。

2020/05/20

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

コロナ。それにしても、あと数人って状態が続くのはなんで?とは思ったりも。 動かなければ急速に減ってゼロになると思うのですが、何故かそうならないのは 感染しているのに動いている奴が居るからという事なのでしょうけど。 今感染する奴は、予防意識なく動いているか、脇が甘いかのどちらかだと 思いますが。

それにしても岩手県は未だにゼロ。うまくいった原因/要因が判れば、 コロナ対策が完璧だった奇跡のエリアと言えそうですが。

2020/05/19

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

コロナ。いよいよ神奈川県が足を引っ張ってる状況になってきました。

それよりも、緊急事態宣言が解除されていない地域で、何やら勝手に自粛要請が 解除されたかのような人の動きになっているようですが、結果として見えてくるのは 5月末なので やっぱ解除できませんってならなければ良いのですが。

2020/05/18

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

調べ事をして終了。

2020/05/17

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。持ち金が底をつきそうだったのでリロード。人出が多いなぁ。

以前、 Emacs27のewwで改行文字のbackgroundプロパティが画面表示の右端まで埋められない件を 対応してみたのですが、箇条書きタグのインデントだけがうまく塗られない件がありました。 どうにかならんかと思って調べてみたところ、lisp/net/shr.elの中の 関数 shr-fill-line を26.3のに置き換えればイケる感じになるのが判りました。

ひとまずEmacs26系から27系の変更でレベルダウンしてるけどやりようが無くて困りそうな事は 無くなったかな?とは思ったりも。テキストプロパティの :extend の変更の影響を 受けている既存のELISPアプリは少なくは無いのですが、操作や閲覧上 ギリ問題にならないという レベルだと思います。しかしながら、やっぱりこのままだと「あれ?見た目が変わったんだけど?」 ってなるだろうなぁ?とは思います。

2020/05/16

昼頃起床。寝すぎ。

いつも食料調達に行くセブンイレブンにガーゼマスクが2枚供給されてたり。 多分、マスク無いな?と思ったのが2月3日 だったので、約三カ月半。供給が戻ったのかどうかはよくわからず。

2020/05/15

テレワーク。気持ち早めに終了。

タイミングの関係はともかく、今日の東京都は大分イケてる気も。 それよりも神奈川県知事の「東京都と神奈川、埼玉、千葉は一体で..... 東京都以外の緊急事態宣言を解除する事は....」って、もはやそんな事を言ってられる 立場には無いだろ? と神奈川県民として思ったりも。

それにしても、今の時期でも感染するというのは本当にどういう人達なんだろうと やっぱり不思議に思います。院内感染はこれまでにも各所で起こっているにも関わらず、 まだこのタイミングでも発生するのかと思いますし、一般人で感染する人も 今や「え?ほぼ外出しないし他人とも接していないのならば感染する訳なくね?」 って思うのは自分だけでは無いと思います。「誰でも感染する可能性がある」のは 何の対策もしないで動き回ってた 3月頃の話で、やっぱり今感染するのはどう 考えてもおかしいと思います。ホント、どういう生活様式だったの?ってのを 教えて欲しいです。そして原因があるのならば「これじゃぁダメだ」って アナウンスして欲しいものです。「コロナと共生」とか、ある意味駆逐する事を 諦めてる感じがしなくもありませんが、ここまで来た所で感じるのは 「駆逐、イケるんじゃね?」です。

コロナ院内感染で労災認定。これは良い話。貧弱な装備でボス戦に挑む事は 無いのと同じく、今後、無謀な医療体制で患者を受け入れざるを得ないという事が 無くなるのを期待します。

抗体検査。東京都で 献血された500人分の血液で調べたらしい。 その結果 陽性率が0.6%。でも、去年の1月~3月に採取されて保存されていた500人分の 血液を使った結果は、陽性率が0.4%。えーっと、これは結果に有意な差が無いという 事だと思いますが? これではダメだ。しかしながら、コロナの抗体は存在しないハズという リファレンスも使って確からしさも確認したのは良いと思います。一般人だと 計測器の結果は常に正しい前提で結果を鵜呑みにしてしまいがちですから。 それにしても数値を見た瞬間「ダメだこりゃ」って思わず口に出てしまう所だと 思うのですが、TVのコメンテーターともなるとそういう事は言わないのですかね? 変に取り繕うと「専門家として大丈夫?」と思ってしまうのですが。

2020/05/14

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

あまりの眠さに急速停止。

2020/05/13

テレワーク。早めに終了。

都内の最新感染動向 というページの存在を知ったり。さておき、タイミングの関係とかあるのかも知れませんが 今日の東京都はイケてるんじゃね? 少なくとも5月の連休並みに行動を抑えれば ゼロが見える所まで達するという加減は得られたのかも。 となると、やっぱり隣接する神奈川の傾向がカギになってくる可能性はあるかも 知れません。

緊急事態宣言が解除されてしまうと、いくつか可能だった「指示」ができなく なるので、またブレーキをかけようと思っても直ぐには止まれない可能性が あるかも知れません。5月下旬まで延ばすという大義名分があるのだから、 確実に押さえ込むのが、そのあとの事までを考えると 結果的に一番元に戻るのは 早いとやっぱり思えます。
ざっくりしたイメージで「感染拡大率=コロナの存在確率×人の行動率」じゃ ないかと考えると、コロナを撲滅する(コロナの存在確率をゼロにする)か、 人の動きを止める(人の行動率をゼロにする)か、その両方かじゃなくては 感染拡大率はゼロにならない感じだと思います。コロナ存在率が限りなくゼロ に近い(でもゼロではない)ままだと、やっぱり行動の自由は得られません。 人の行動率を完全フリー(∞)にすればやっぱり拡大すると考えられます。

「映像研には手を出すな!」のドラマ。アニメの記憶がまだ残ってる感じ だったのでどうかな?と思ったけど、割と直ぐに馴染んだように思います。 てか、観終わってみると全員ハマってたかも。ただ、 手すりが壊れて浅草がズッコケるシーンが、リアルに結構危ないコケ方じゃね? というのはずっと気になってました。さておき、 え?映画では巨大ロボの話もあるの? 映画の時間尺でどこまでの 話が入っているのか段々気になってきた。

2020/05/12

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

東京都に隣接した県のコロナ感染者数。神奈川はなんかダメな感じが。 毎日コンスタントに出てて収束に向いていないように思えます。 東京都がまだ一日の感染者数は相対的に多いので話題になってない ように思いますが、県をまたいだ移動とかできないので、 東京と一緒に収束しないとあまり意味がありません。

それにしても岩手県は未だに感染者数ゼロって、一体どういう事なんだろう? 本当に不思議だ......PCR検査数が足りないとか言われてたり するようですが、疑わしい人を検査するという基準は他県と同じなの だから、本当に疑わしい人が居ないのでしょう。理論上、クリーンな人 しか居ないのであれば、そもそも感染源が無いので拡大しようもないと いう事なのでしょうけど。

2020/05/11

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

経済活動とコロナ対策の両立。なんか「これからは両立で」みたいな事を言ってますが 日本はロックダウンはしないというつもりで元々そういう流れだったような。 でも、2月中頃から少しずつ飲み会とか集まるのはやめてって流れはあったと思うのですが、 今に比べれば全然感染者数は少なくて、感染対策も全くなっていない感じだったと思います。 3月になってイベント自粛とかになり始めて、結局 3/20からの三連休以降、急速に感染拡大が 始まったという流れでした。今と同じくらいの感染防止の意識があったならば、ここまでには なっていなかったんじゃなかろうかとは思います。ただ、3月の連休の人の動きを見て、 感染防止意識が全然無い輩が想像の遥か上を行く割合で居るなという感じには思いました。
東京都のPCR検査の陽性率のグラフ を見ると、一応 3月の連休から急に上がっているという感じにはなっている みたいです。恐らく全国でもそんな感じだったのでしょう。 「オーバーシュート」の文言が盛んに出始めた時期と合致するので、 識者の中ではヤバいという認識になってたのだろうと想像します。 ただ、庶民との温度差は大分あったように思います。
恐らく、陽性率にしろ感染者数にしろ、感染防止意識の無い人が 見たところで何とも思わないでしょう。 結局、権限持った人が号令をかけて下々はそれに忠実に従うのが、最も収束が早い という事だったんじゃないかなぁ? というのがこれまでの流れを振り返った個人的な感想。もし長引く事があるとすれば、 それはコロナのせいではなく、今や人のせいと言って良いのかも知れません。 第二波、第三波ってのも結局のところ「新規感染者数が0になっていない状況で 人が動く事でしか起こり得ない」と考えると、何を心配しているかというと 「人の動きが信用できない」ってのと同じ事なのかも知れません。 なんとなく、新規感染者が5日くらいでなければ、そのエリア内には感染源は無い と見て良いのかも知れません。逆に、新規感染者が少数でも出ている限りは 感染防止の行動制限は続けるべきのように思います。新規感染者数が減ってるから 制限を緩めるってやると長引きます。てか、そういうアルゴリズムです。一瞬でも 新規感染者数が0になれば、制限解除の話をしても構わないかなとは思います。

2020/05/10

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

医療従事者が日常生活で不当な扱いを受ける事があるという話。 要因はいくつかあるのかも知れませんが、個人的には 「医療従事者はコロナ感染リスクが高いと自身でも言っている」ところと 「院内感染が実際に起こっている」ところが大きいと考えます。
一般的な企業だと、自社で製造した製品に不具合があり非常に低い確率ながらも 事故に繋がる場合があると判明したら、リコール&要対策(場合によっては御上に報告) という事になるかと思います。もし回収も対策もせずに放置すると その企業は 信用を失い社会的に抹殺されてしまうものです。 しかし、今のコロナの状況に対する医療機関の対応は 「感染リスクが高い職業なんだよね~」で終わっているように感じられる所があります。 その結果として「院内感染」という形で見えてしまっている所が決定的な事実として 受け止められていると考えられます。 もし、「病院内って感染対策が完璧なんですよ。実際、院内感染とか起こってないでしょ? むしろ無症状感染している人が居るかも知れない市中の方が感染リスクは高いですね」 って世界だったらどうでしょう? 不当な扱いを受けるとは思えないでしょう。
少なくとも、防護具が足りないとかアイソレーションがうまくいってないとか 言ってるうちはダメでしょう。「危険を承知で命を救うために従事しているのだ」 というのは美徳かも知れませんが、それはそれ。一般的には自分に危険が及ぶ可能性が あるのならば排除しようとするものです。それは、前述の企業の例で言うと社会的信用を 失っているのと同じ状況だと考えられます。 少し前に起こった院内感染に対して「失態だ」と書かれた記事が炎上してた ようですが、恐らく「もーっ、その通りだよ、うちは完璧な対応をしているのに、医療従事者全員が ダメと思われるじゃん」と思った医療従事者は少なくないハズです。完璧を 維持する為に多大な努力をしている従事者ほどそう思うのではないかと想像します。
コロナ感染患者に対応する体制を整えて、実際に院内感染が起こらなくなり、 それが報道などで広くアピールされて一般人に認知されれば、不当な扱いをされる事は自然と 無くなるのではないかと思います。ただ、既にミソが付いた状態だと考えられるので、 回復には少し時間がかかるかも知れません。

感染者増減。東京都は減少してきてますが、隣接している県の減少率がイマイチな 気もします。周りの県は さっさとゼロにしないとダメだろとは思ったりも。 それにしても、北海道とかは何故?って状況に思ったりも。
また、感染経路不明をそのままにしているのかどうかは判りませんが、無症状感染者が 居る事を前提とするのならば、誰からうつったかだけでなく、何故うつったか (本当に感染防止対策できていたのか?)もやはり見るべきと考えます。 実際そういう所の聞き取りってできてるんだろうか? もし「本人は対策できているつもりだったようですが これではダメです」 って具体的な例があるのなら教えて欲しいです。

SAI2の新しいのが来てたり。お疲れ様です。バグ修正がメインの模様。

2020/05/09

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

韓国、クラブで多数感染。数日前に 「完全に対策を怠ってしまうと 直ぐに元に戻ると思う」と 書いたのですが、意外とその兆候が早く見られたという気も。 どういうタイプのクラブかは判りませんが、キャバクラ的なクラブであれば、 性質上三密になりやすいとは思います。しかし、そこよりも客層として脇の甘い人種が 集まりやすいというのはあるのかも知れません。あくまで個人的な色眼鏡をかけた感想ですが。

パチンコ店に行く理由。「お金が無いから増やさなくてはいけない」。 ちょっと何言ってるのか分からない。

全く気付いていませんでしたが、Inkscapeの1.0が出た模様。 0.92.5が出たのが1カ月くらい前だったので、 もう少し時間をかけると思ったのですが そうでもなかったようです。

9月入学。ぶっちゃけ、サマータイムと同じで グローバルコンプレックスを抱いた 「海外では○○論者」が思い付きで言ってる感がしてなりません。何故ならメリット を語るのに「海外と同じだと....」で始まるくだり。行動自粛で学校が休校になってて 勉強できないのが問題なんじゃないんだっけ? なのに「海外と同じだと....」って いきなり論点がズレてるようにしか感じません。また、導入可能そうか少し考えて あれもこれも変えなきゃってなってる時点で、すぐに導入できない可能性の方が圧倒的に高いと 推測できると思います。そんな事に考える時間を費やすよりも、 リモート学習とか「がんばればなんとかなるかも?」って方を考えた方が良いのでは? とは思います。適当にあしらっても問題無い話だと思うのですが。

とにかく、さっさと収束させれば余計な事を考えなくて済むと言えます。 少なくとも5月の連休のように人の動きを弱めればリニアに新規感染者数が減る 事が証明されたと思います。もうちょい詰めれば仕上がる所まで来ているように 思われるので、追い込む為に少しきつく言っても良いように思います。 感染拡大率は人の行動に連動するって点と、全員ができないとダメって点を踏まえれば、 「いつ緊急事態宣言は解除するんだ」とか他人事みたいに言ってるのはどうかと 思います。「感染対策できてなくて未だに感染する奴が居るから解除できないんだよ!」 と言わないのは大人だなぁ と思うのは個人的な感想です。でもそういう事だと思います。

2020/05/08

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

gcc-10.1.0が来てたり。文字列ソートだと上の方に出てくるので一瞬探してしまいます。

東京都のPCR検査陽性率が公表されたようなのですが、 Webを検索しても今日の7.5% と4月に大きかった値が31.6% って文章しか見当たりません。 グラフがあると思うのですが何故か見つけられず。てか、大きい値と小さい 値くらいしか見てないとか、変化や傾向に興味無さ過ぎるだろとは思ったりも。

あまりの眠さに急速停止。

2020/05/07

テレワーク。気持ち遅めに終了。

全員をPCR検査。何度聞いてもおとぎ話に聞こえてならないです。 まず、全員検査して陰性だった人と陽性だった人を分けるって事がやりたい としたとき、やり方はいくつかあるかも知れませんが、理論上の正しいやりかたは、


のような感じです。ポイントは検査済の陰性の人と未検査の人が接してはいけないという所。 何故なら折角陰性と判明したのに未検査の感染者と接触すると、また検査し直さなければならないからです。 (A)は時空を超える必要があるので無理でしょう。(B)は誰とも接しない時間が短ければ 我慢できるかも知れません。実際我慢できるでしょうか? 日本人1.2億人を検査するとして、 検査スピードが 6000万人/日なら2日、2000万人/日なら6日、1000万人/日なら12日、...... 100万人/日なら 120日(4カ月) この辺で検査待ちの間 誰とも接しないなんて無理な気が してきますし、これができるのならば全員検査し終える前に感染収束しそうですが、更に続けると、 10万人/日なら1200日(約3.3年)、1万人/日なら12000日(約33年)。 今、日本では1日何人検査できるんでしたっけ?他の国の検査体制でもできる気はしないのですが? という訳で、何度聞いてもおとぎ話にしか聞こえないのです。

ドイツの封鎖解除。よく分かりませんが死者の割合が低いらしい?? こちらの 世界の感染者数と死者数を見てみると、5月7日時点で

国名 人口感染者数死者数死亡割合
ドイツ 8300万人 1681626996 4.16%
日本 12600万人15354 543 3.54%
イタリア6050万人 2144572968413.84%

という感じみたいです。PCR検査数とかあまり関係無いと思います。何故なら 感染者数と死者数の比なので、ある意味正規化されているからです。 そして、しれっと医療崩壊したイタリアと比べた報道がされてますが、 そこと比べる意味は無いと思います。 少なくとも日本の 70% しか無い人口に対して7000人がコロナで死んでるの ですから、日本から見るとこれでうまくいってるのか?って気がします。 もし日本でコロナ感染してたのにこっそり死んでる人が、今の死者数の10倍の5000人 居たとしましょう。隠し通せるとは思えない。
という訳で、ドイツはドイツなりの判断をして封鎖解除するんだね とは思いますが、 個人的な感想として参考になるのかどうかはよくわかりません。なんて言うか 日本人が勝手にグローバルコンプレックスを抱いているだけって気も。日本はツッコミどころは ありながらも、大分うまくやってる方に思えるのですけれども。

やっぱり感染は人の動きによって起こるものなので、検査が~とか、治療薬が~とか 言う前に、固めに感染予防を続けるのが、結局一番収束が早いように思えてきました。 そういや動画コンテンツの無断アップロードは犯罪だっていうCMをやってますが、 あの感じで 新しい生活様式に沿わない例や間違った例を示して 「コロナ、そんなんじゃうつるよ? マジで」ってCM作らない?

2020/05/06

AM中に起床。

コロナ感染。素人なりに考えれば考えるほど、結局のところ感染の拡大/縮小の結果は 人の動きにしか連動していない様に思えます。 ウイルス感染はある意味人災と考えた方が良いのかも知れません。 実際、未知のウイルスの感染拡大を止めるには、感染者に接触しない事でしか 成し得ません。接触するもしないも結局は人の動き次第と言えます。 と考えると「何故感染者数が減らないのか?」という問いに対して、 色々言う前に「感染予防できてる?」っていう質問に全員がYesって答えられるように なってないとダメだろう (新規感染者が出ている時点で全員がYes回答できる事には理論上ならない) という気もします。

大阪モデル。基準の妥当性は判りませんが、モニタリング指標(良し悪しではなく 何かしら対応トリガとする閾値を決めた)という事ならば 良いのかなと思います。 大阪の場合は 今なら 多分何を基準にしてもOKっぽいグラフの傾きが得られると 思います。留意点は 今の結果はこれまでの人の動きから得られたものだという所。 人の動きが変わって結果が悪くなればそれに対応する必要はあるでしょう。 今後は人の動かし方(制限の解除の規模や種類の順番など)と、それによる結果の変化が 見どころになるのかなと思います。モニタリング指標なので、グラフの傾きが 上に向けばまた制限するというフィードバック制御を行うのでしょう。 アクセルとブレーキを上手く制御できればイケそうに思います。ブレーキが 壊れなければ(段々 言う事を聞かなくなる事が無ければ) 大丈夫かも。
ただ、数字は 一回出してしまうと、クリアしているにもかかわらず急に感染が拡大する 事があったり、思ったよりもクリアが難しかったりして、見直したくなった場合に 面倒臭い事(何故変えるんだ?今までの値は何だったんだ?新しい値で 大丈夫なエビデンスは? etc etc....)になるだろうなとは思います。

地域によって対応は変わる。全国一斉に同じ対応を行った結果、元々感染者数や 感染拡大率の小さかった いわば軽症の地域はほぼ完治(収束)していると 見るのは妥当に思います。その地域に人の動きが閉じるのであれば活動再開には 何も問題無いと思われます。後はまだ治りきっていない(収束していない)地域から またウイルスが持ち込まれて再悪化(感染再拡大)する点をどうにかする必要が あると思います。最初に大都市圏のみ緊急事態宣言が出た時は「コロナ疎開」 とか全く感染予防がなっていない行動が取られていて、割と直ぐに全国的に 感染者数が目に見えて増える結果になったと思います。今は人の移動が 結果にもたらす影響がどうなるか、前よりは認識されているだろうと期待すれば、 制限を解いてもひとまず5月末まではあまり変わらない感じになるのではないか と推測します。大阪と同じく、人の動きを変えた時の結果の変化が見どころに なるだろうなと思います。
少なくとも東京都は4月のような生活様式では横ばいにしかなっていないという 結果が出ています。連休で少し挽回してそうですが、5月の平日は4月よりも 絞らないと0には向かわないだろうと思われます。

東京都はPCR検査結果の陽性率が判らない。これは流石に なんで? と思います。 少なくとも、ある日の新規感染者数を勘定するときに、「今日の検査結果」の中から 陽性の人を数え上げるんじゃないんだっけ? 新規検査と退院向け検査などが 区別付かないようにしてしまってるという事なのか? こちらのグラフサイトで見られる 「PCR検査実施人数に対する陽性確定者数の割合(目安)」は、新規とそれ以外がごちゃまぜでも まぁ気にしない(全国分が束ねられているし、一般人はこの結果を見て何かを判断する訳でも無い) のですが、分類できない状態になっているのならば それはダメだな。 また、地域によって集計方法が異なっているようだ?というのも引っ掛かかります。
ただ、大阪では分母が広く取られているってのは拡大解釈していると思われます。 何故なら、無作為抽出でない以上、何かしら「コロナかも?という疑いを持った人」が 分母になっていると思われる訳で、それは無作為抽出ではありません。 逆に本当に無作為抽出しているのであれば、 「そんな余裕があるのなら間に合っていない所を手伝ってやれよ」と 思わなくはありません。

そういや PCR検査実施数が連休モードになっている為か、ここ数日は検査数が1600件/日 くらいのスループットになってそう。 少し前に書いたように、全国的に感染者の増加数が目減りしている ように見えている可能性はあるかも知れません。ただ、検査数もまた、感染疑いが無ければ 検査を受ける人の数も減ると思われるので何故減ってるのかを区別できなくては ならないかも知れません。やっぱりなんか見るの難しいです。

PCR検査結果の陽性率の事を書いててふと思ったこと。これ、今は「コロナと疑わしい人」 という割とフンワリした集合が分母となる訳ですが、もし分母(==疑わしい人)が減った 場合に、値をまともに見るのはダメかも。極端な例で言うと「今日の検査人数は1人でした」 と言う場合、陽性率は100% か0% にしかならない為、良いのか悪いのか結局判断できない となる可能性があるかもなと思いました。なので、何かしら判断に使う場合は、 分母の大小によらないように何かしら正規化されて、且つある瞬間の絶対値ではなく傾きの 判るものを、指標にしないと後で困るだろうなという気がします。 実効再生産数を時間微分したような値で、どのような地域でも使えるものってのが無い ので苦労してるって気がします。フンワリするのはどうしようも無いのかも。

韓国。感染者数が一瞬 ゼロの時もあったようなので、今から数日の間ならば三密とかに なってたとしてもすぐどうなるって訳ではないかも知れません。 ただ、中国とかと違ってゼロだったのは一瞬だったので、完全に対策を怠ってしまうと 直ぐに元に戻るとは思いますが。 あと、韓国も事実上の島国なのかと今気づきました。他国からの入国はまだ厳しく制限する 必要があるかとは思います。

2020/05/05

AM中に起床。

新しい生活様式と今コロナに感染する人の関係。
少し前に、自粛して他人との接触が無いレベルに なってるのならば感染する事はあり得ないって書いたのですが、 恐らく今感染する人ってのは、全く感染防止の対応をしていないか、 やってっぽいけどなんか的をハズした事をやっているかという感じなのでは ないかと想像します。新しい生活様式は具体例に落とし込まれてしまっている ので、そうする事で何に作用しているのか判りにくく感じるものもあるのですが、 概ね「ウイルスを含んだ可能性のある唾を飛ばさない/唾がかかったものに触れない/それを口に運ばない」 という、うつさない/うつされない ようにするものと、「手洗い/人との距離を保つ/人の移動を制限する」 とかでウイルスの移動を断つものなどに分かれているように思います。
少なくとも、新しい生活様式に記されている事が全てクリアできている人は まず感染する事は無いと思います。しかし、これらの対策の何かしらが出来ていない 人が、感染する/している人だと考えられます。「感染経路に心当たりが無い」 って人を どういう生活をしてたのか小一時間問い詰めれば「ほら、やっぱり出来てない」 ってなるだろうと想像します。
病院内も普通に生活しているよりは感染リスクが圧倒的に高いのは判りますが、 バックヤードで三密になってたとか結構お粗末な原因もあったように思います。 PCR検査用の検体を採取する施設では一人診る度に防護服を交換して消毒をしてって 事が行われているようです。 以前、 「患者一人診る度に 毎回手を洗った?」みたいな簡単な 質問に、もにゃもにゃした回答がされるパターンだったりして って書いた事がありますが、直観に反する結果になってる所は大体途中の過程が 怪しいように思えます。

さておき、唾に色を付けて視覚化されたと想像すると、色んな場面で コロナ大丈夫?が気になってくるように思えます。


現在、緊急事態という大義名分に加えて、平日ではどうしても無理らしい出勤の移動も 連休の為に止まっている事からも、ウイルスの移動を断つ事が可能であろう絶好の環境下に あると思われます。本当に対策できているのであれば、連休直後くらいには新規感染者ゼロに なるハズだと思われます。だって、うつる要素無いんだから理論上絶対そうなるよね? 逆に言うと、「三密」回避の話が出た時に今の「新しい生活様式」と同じレベルで理解されて いれば、もっと早く確実に収束に向かったかも知れないとは思う所もあります。 まぁ、3月19日時点ではまだ痛い目に遭っていないので大方の人には理解が得られなかった だろうとは思いますが。 とは言え、実際に行うのは国民全員なので少数でもボケた事をやってる奴が一定数居れば いつまで経っても減らないって感じになると思われます。

PCR検査。なんかやり玉に上がってますが、そもそも収束に向かってればそれほど 検査件数が必要になる事も無い訳で。そこを問い詰めるよりも、感染しないようにする 根本的かつ基本的な事ができているかを思い返すべきと思えます。もし、感染防止の対策が (本当に)完璧にできているって人は PCR検査ができないのは不安なんて感じる事にはなりません。 少なくとも東京都や 周辺都市は感染者数が減ってるようなそうでないような結果となっている訳ですから、 「対策になっていない事をしてがんばってますって言ってる奴」になってないか? とか、 「全然がんばっていない奴」になってないか?とかを考える必要があるかと思います。 あと、20000件/日に達していない事を「if( test_speed<20000 ) bashing();」 みたいな単純なアルゴリズムでやり玉に上げているようにも思えるのですが、 仮に達したからと言って、隠れコロナをあぶり出すのに使える ような検査スループットは無い事は以前述べた通り。 朝のワイドショー的な番組でその事にやっと気づいた人が居るみたいなので、 もうちょい良く考えて発言すれば?とは思ったりも。

うーん、やっぱりここ数日に感染判明した人がどういう生活をしてたのか気になる。 気を付けなくてはならない事をやってなかったという反面教師になるハズなのですが。 先日の症状がありながらあちこち動き回ってた奴は、恐らく全く感染防止の意識も 対策も出来ていなかったのであろう 極端な例なのではなかろうか?

2020/05/04

AM中に起床。

掃除したり。

新しい生活様式。は?マスク着用? は?検温? 今の世の中、どこにマスクや 体温計が売っていると思っているのやら。スマホの移動ロギングはもっと 前からオンにしとけって言っとけばよかったのにとは思ったりも (以前の日記)。

実効再生産数。基本再生産数(Wikipedia)と 実効再生産数とは違うもののようですが、基本再生産数の方は 疫学的には 感染症ごとに係数が大体決まっているようです。ただこれ、ウイルス自体の 残存時間や増殖力といった所から経験的に決まっているような気がします。 なんとなく数値そのものの確からしさよりは、ある感染症は他の感染症に比べて どれくらい感染しやすいかを相対的に比べる為のざっくりとした目安のように 思えます。 実効再生産数は時間の経過と共に値が増えたり減ったり変化するようなので、 何かしらそれまでに観測可能な色んなパラメータを元に、ある時点での値を 算出しているのだろうと推測します。
実際に感染するかどうかは集団の動き方にもよると思います。 以前、感染のアルゴリズムを 考えたのですが、結局感染しやすさというのを定義したところで、人の行動を うまくシミュレーションできないと、シミュ結果と実際の結果は乖離すると 思われます。シラっと書きましたが人の行動をシミュレーションするのって 意外と難しいように思います。例えば自粛した状態をうまくシミュレーションできる? とか、空いてる店に行列ができる様を再現できる?とか、それが実際の都市と うまく合った結果になってる?とか、考えるほどに実際の結果と合わない ような気がします。
実効再生産数が、ある時点までに実測された各種数値を元に計算されているのだとすれば、 例えば、今0.7なのは行動自粛した結果により得られたであろう数値であって、 そうであれば、0.7になったから行動自粛を解除して良いという事にはなりません。 ここんところ、従属関係を明確にしておかないと間違った解釈をされる 可能性があると思います。
結局、今のところ「こうすれば絶対大丈夫」って方法がある訳では無いので、 「こうすればどうなる?」みたいな事を試している最中なのだと思っています。 「人との接触を8割減らす」も、そう言ったら実際どうなる?を試している所だったの だろうと思うと、「いつまで自粛なのか?」とか聞かれても、自分が その立場ならば「まだなんとも言えそうにないなぁ....でもまだ継続は必要っぽい」 とは思うかも。っていう視点でワイドショー的な番組を見てると、 コメンテーター陣はホント、好き勝手言ってるなぁ?と感じます。

そういや、ワイドショー的な番組で、


をしていたのですが、どのワイドショー的な番組も、A,Bの順で 前者は パチンコ屋を少し叩く感じで、後者はその人を叩く感じに展開してました。 で、思ったのは、なぜB,Aの順にしないの?というところ。逆にすれば、 Bの人が叩かれるのはまぁそうなるとして、 その流れで行くと、Aで叩かれるのは パチンコ屋よりも行列している人に 比重がかかるのではないかと思います。例えば、 「もし感染していたらクラスターになりかねない」的な叩き方に。 「感染が広がらないようにする意識」に対して言いたい事があるのならば、 なんとなく叩き方に主張が無いように感じました。まぁどうでも良いですが。

がんばってるのに収束しなかった事についてどう責任取るんだ.....って本気で 言ってるのかなぁ? がんばってると言いつつ 新しい生活様式を見て これは大変だとか言ってる時点で「お前のこれまでの頑張りは標準以下だ」 と思うのですが。ただマスクは無理。買い物とかで出掛けた場合は しゃべらないって事で代用しているのですが、わざわざ書かれるとマスクを してない事がダメって短絡的に判断するアホが居るから。入手困難な道具を 使えっていうのは実践例としてはダメです。

大阪府知事、判断の指標を数値で示す。どういう数字を示すのかは判りませんが、 コロナ関係のパラメータはアンコントローラブルなものばかりなので、今のところ 明確に指標になるものって無いと思うのだけどなぁ? 結局、パラメータの一つとなる 「人の行動」をコントロール するのが一番難しくて、この加減次第で感染者数の増減が変わり、 更にそれに従属な病床の過不足も変わると考えられます。人の行動を数値で示す事が できていない(できるかどうかも分からない)ので、「自粛する」のが人の行動を 縛る(==数値化できたとして定数化したのと同じになる)唯一の方法だというのが 現状なのだと考えられます。 まぁ、うまい方法を発明してもらえればみんな助かるので、 権限使って考えてもらうのは良い事かも知れません。

2020/05/03

AM中に起床。

コロナ抗体検査。コロナに「感染している」もしくは「感染した事がある」ってのが 判るみたいなのですが、検査結果をどう集計して拡大率や収束率を見るんだろう?と 思ったりも。素人考えでは なんか扱い難しくね?と思います。一番ややこしいと思うのは 検査結果がスティッキーな所。つまり、一度立った抗体アリのフラグは (原則?)オフに なりません。即ち、感染経験ナシ(初期値)から感染経験アリの 変化点を検出できるのは 1回きりなので、フラグが立った人は「感染した事がある」以上の情報は持てない (即ちセンサーとしては用事にならない)と考えられます。 検査対象を瞬時に全員検査できるのであれば、感染経験アリの割合を 出す事ができるのですが、検査自体に時間がかかる例えば1日N人しかできないので 何日か かけて実施する必要があると、時間経過と共に結果が変わるものを集計 するのはかなり難しいと思います。感染の広がりが一様分布であれば、うまく 無作為に広い範囲から検査対象をサンプリングする事で、全員を瞬時に検査した のと同じような割合が得られるかも知れませんが、地域によって感染の広がりが 違う場合は、どこまでの範囲を分母として採用するかによって割合が変わる可能性 が考えられます。......みたいな感じで考えると、抗体検査の結果を集計して 何かを判断するのに使うのは難しいように思います。 結局、ウイルス自体の有無を判定できる方法でなくては、収束したかどうかを 判定するのには使えないと考えられます。 今の時点で実際にあるかどうかは判りませんが、もし「抗体アリでも再感染する」 場合があると、抗体検査の結果は全く使い物にならない(厳密に言うと、「抗体アリだから何?」 って事になる)と考えられます。
あー、「感染経験ナシ」の人だけを使って見るってのはあるか。最初に抗体検査で 指標となる分母数分の「感染経験ナシ」の人を集めておいて、その人たちを定期的に 抗体検査を行う事で 広がり具合を見るという感じ。一度フラグが立ってしまうと 用事にならないので、その時はフラグが立ってしまった人に生活様式の似た 新たな感染経験ナシの人を補充するという感じ。 ただ、今の時点で「感染経験ナシ」の人はガードが堅いと思われるので、そういう人 ばかりを集めた分母にしてしまうと、一般的な指標にはならないかも知れません。 あと、例えば東京都の場合、人口が1395万人くらい居るのに対し、ここ数日は 50~150人といった新規感染者数増加なので 割合にすると小さすぎるようにも思います。 有意な変化を得ようとするとほぼ全員を分母にしないとダメかも。やっぱダメか。

2020/05/02

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

コロナ感染経路。以前、そろそろ感染経路に 心当たりが無いって人には「んな訳ないでしょ?」と言ってもいい頃ではないか? と書いたのですが、ここ最近に感染発覚して心当たりが無い人というのはどういう人達 なんだろう?と思ったりも。もう少し言うと、一般的な生活様式だった人が自粛によって 他人との接触が無いに等しいレベルになっているのであれば感染する確率は極めて低い訳で、 低い確率の中で感染するというのはあり得ないように思えます。
あと気になる事と言えば、コロナに感染した人のインタビューで 「マスクや消毒をしてたのに感染した」と言ってたのですが、 「出勤の為に電車に乗って....」とも言ってた所。他人と接点あるじゃん と思った訳ですが、もしかして外ではマスクして家に帰った時に消毒/手洗いすれば、 外に出て他人と接してもノーカウントって思っている人が居るんじゃ?とは思ったり。

「三密」というと 厚生労働省 のページに置いてあるこちらの絵 が最初に頭に浮かぶかと思うのですが、個人的には こちらの手引き の方を読むべきなように思います。 端的に言うと、前者は説明しても話の通じない頭の悪い人向けに "とにかくこうしとけ"って描かれた図だろうと思ってます (でも 三つ揃ってなければ大丈夫って解釈する人も居るので 上手く伝える事の難しさを垣間見た訳ですが)。 さておき、結局、ウイルスを含んだ可能性のある唾を飛ばさない/唾がかかったものに触れない/それを口に運ばないという のがやりたい事なのでしょうけど、具体的な例に落とし込み過ぎててそれだけしか見てない為に 何故そうするのか判ってない人が居るように思えます。 現在だと無症状感染者による市中感染を 心配するのであれば、「外では喋るな」「物には触るな」ぐらいでないとダメだろうと思われます。 そもそも今は「外に出るな」ってのはありますが。 以前書いたのですが、マスク無しでうつさない/うつされない ように考えないと やっぱダメなのかも。マスクを信頼し過ぎている感があるは否めません。

2020/05/01

休日テレワーク。早めに終了。

そろそろgcc-10.1が来るか?

コロナ。そういやPCR検査数は休日になると民間委託分が減るという理由で 一日当たりの検査数の合計は平日よりも減るという話があるみたいです。 理由はさておき、5月1日から5月6日分はどのような分母検査数になるのだろう? とは思ったりも。というのも、見かけ上の感染者増加数が減ったように見える (行動自粛の割合と掛けて とても減ったように錯覚する可能性もある) かも知れないので注意深く見る必要があるのかも知れません。 今のところこちら のグラフサイトで見られるPCR検査実施人数に対する陽性確定者数の割合は 8% を前後してる感じみたいです。とは言え、この割合も分母数が 大きくなってきているので、日々の変化を見るのには徐々に使いにくく なっている気もします。月や週単位での率の変化が見たくなってきた気も します。 以前も書いたのですが、コロナ関係のグラフは パラメータがコントローラブルじゃないので見るのが難しいです。


TOP PREV