昔の最近の出来事(2022.01)

2022/01/31

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 11751人。月曜だけどダメだねぇ。
半数近くがブレークスルー感染らしいのですが、裏を返せば半数以上はワクチン2回接種済じゃないという事? 年齢別だとどういう内訳なんだろうか? 少なくとも、新規感染者の内訳が 今の日本国内のワクチン2回接種済の割合(今日時点で約78.8%)と同じじゃない限りは、 ワクチン未接種の人が新規感染の内訳の幅を利かせていると言えるように思います。 3回目接種の推進よりも接種してない人をどうにかする方が効果が高いんじゃなかろうか?

Web巡回して終了。

2022/01/30

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

東京都コロナ感染者。新規は 15895人。

全然関係無い流れから 「ネチケットガイドライン」という RFC1855の日本語訳文書の存在を知ったり。 今更なのですが「ネチケット」って「Netiquette」っていう英語だったんだ...ってのを知りました😅
さておき、1995年の文書ですが 概ね今でも変わらない感じはします。 常時ネット接続が一般的ではない1990年代~2000年代初め頃を経験していると、近年の「すぐにメール(やLINE)の返事を送ってくれない」とかは、 何言ってるのか判らない って思う所はあります。でも思いますに、相手とのやり取りが必要な場合、 メールって結局 読むのも書くのも喋るより時間がかかるので「電話は相手を拘束するのでメールで」 って意見には、トータル時間で考えると電話の方が拘束時間は短い事の方が多いんじゃないか?と思う所はあります。 特に文字チャットは絶望的に通信速度が遅い(主にタイピング速度ネック)と思うので、 往復3回以上の会話をするならば直接しゃべった方が早くね?という感じにはなります。 直接しゃべる事ができない場合は非常に便利ですけどね。

ファブリーズのCM。前からかも知れませんが、「除菌」と「ウイルス除去」をちゃんと使い分けているなぁ と思ったり。実際の効果のほどは判りませんけど。

2022/01/29

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

東京都コロナ感染者。新規は 17433人。ダメだねぇ。

そういやTwitterを見てるとちょろっとスクロールするとログインを要求されるようになってるみたい。 スマホのTwitterアプリでは去年からアカウント無しでは見られなくなっていたらしいのですが、 PCのブラウザでしか見てないので知りませんでした。 という訳でアカウントを作成する気も無しなので、先頭から数個のツイートしか見られないけど まぁいいやって感じ。

2022/01/28

テレワーク。気持ち早めに終了。

東京都コロナ感染者。新規は 17631人。

チコちゃんに叱られるでやってた「こんにちは」の語源。「今日はとてもご機嫌がいいですね」 のような「今日は〇〇ですね」的な挨拶が江戸時代頃に短縮されたものというのを知りました。 で、そういや英語の「Hello」もそんな感じなの?と思ってWeb検索してみたら Helloって英語のWikipediaがあるのを知りました。 どうやら古高ドイツ語(Old High German)「halâ、holâ」から来ているみたい。 その元はフランス語から来ているようですが、んじゃフランス語のそれはどこから来たの? ってのは Wikipediaに記されてっぽいですが、よくわかりませんでした😓 でも、Helloが最初に書面で使われたのは1826年で、日本の江戸時代頃(こんにちはが使われ始めた頃と同じ)というのは たまたまだろうか? と思ったりも。

2022/01/27

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 16538人。
ワクチン3回目接種開始が早ければ今のようにならなかったか。 今と変わらないのでは。なぜなら、3回目を打てるのは去年早々に打った高齢者から順番になる訳ですが、 今の感染者の年齢内訳は明らかに20代と30代が半数以上を占めています。 即ち、原因(20代と30代)に対して対策(3回目ワクチン接種)を行う事にはならない訳ですから 結果は今と変わらない事になっただろうと考えます。
因みに、イギリスは色々制限撤廃するようですが3回目接種の効果が出ているか否かは判らないように思えます。 今日時点で イギリスの感染者数累積は 約1626万人みたいですが、人口は2020年では6722万人だそうです。 単純計算すると 約4人に1人はコロナに感染した事があるという計算です。 ワクチン効果じゃなくて感染可能先が少なくて うつりようが無くなったからでは?と思わなくもありません。 因みに日本の感染者数累積は235.4万人、人口は2020年では約 12580万(1.25億)なので、1.87% です。 イギリスのマネはできない。 それにしてもイギリスはロックダウンとかしてたのに何故こんなに感染者数が多いのか、 大分前から思っているのですが謎です。

調べ事して終了。

2022/01/26

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 14086人。感染防御を強めにしないとダメだって意識がまだ浸透していないのかねぇ。
PCR検査場に行列。心当たりがあるなら並んでないで家に居れば?と思うし、 ただ心配なだけならば わざわざリスクを負ってまで検査せずに大人しくするのではダメなのだろうか?と ニュース映像を見ていて思います。外とは言え あの距離感で15分以上並んだら濃厚接触になる可能性はあるだろうと思います。

Web巡回して終了。

2022/01/25

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 12813人。ダメだねぇ。

調べ事して終了。

2022/01/24

テレワーク。気持ち遅めに終了。

東京都コロナ感染者。新規は 8503人。月曜だけど多い。
検査無しでコロナ感染を診断。集計や傾向とか見るのに困るんじゃね?

調べ事。

2022/01/23

昼前起床。

掃除したり洗濯したり。

東京都コロナ感染者。新規は 9468人。

全然関係無い流れで 「Evolution of Rally Games 1988-2022」 という動画を知ったり。ラリーゲーム(およびラリー的なモードを含んだゲーム)を結構古いものから順に集めた動画です。 こんなのあったんだというのばかりです。アーケード、PC、コンシューマなどマシン性能の違いが あるので一概には言えませんが、順に見ていると セガラリー(初代)は当時としてもその後しばらくも 群を抜いてるように思えました。

2022/01/22

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

東京都コロナ感染者。新規は 11227人。大台越えたか。
そういえば、今、陰性証明の為にPCR検査を受ける人ってどういう人?と思ったり。 「ワクチン接種を済ませた上で、更に念の為にPCR検査をする人」って居るの? もしPCR検査場に並んでいる人は全員ワクチン未接種だとした場合、 その並んでいる時間でワクチン接種すれば良いのに。費用もかかるし1回で済む訳でもないだろうに。と 思わなくはありません。

ここ数日、唐突にLinuxの起動時の様子を観察したい要件があったので観察方法を調べていました。 QEMUを使って起動したカーネルをgdbでアタッチして観察する事ができるようです。 という訳で、VMware上のFedora上で以下のような感じで構築してみました。


ところで、仮想環境で実機よりも便利にOSの実行やデバッグができるというのは、 改めて便利な世の中になったなぁと感じます。 x68kでppcsimでプログラム実行してたとか、今にして思うとどんだけ無謀なんだよって感じです😅。 そういや、今の我が家のデスクトップPCは32GBのメモリを積んでいますが、x68kの最大12MB換算だと 2730台分って どんだけだよ? というのに今気づきました。 でもやってる事は昔もプログラム書いたりパソコン通信したりで、 今も大して変わらない気がします😓

2022/01/21

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 9699人。

調べ事。思った感じになってないような。

2022/01/20

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 8638人。

調べ事をして終了。

2022/01/19

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 7377人。ダメだこりゃ。
人数制限。人数制限もちゃんとできれば効果は出ると思われますが、 「人数制限でやっといて」って言っただけでは恐らくできないだろうとは思います。 4人に根拠があるのか?みたいな事を言い出すようなら、面倒臭いので一律時短や休業要請で、 ってやりたくなるわなと思います。

Emacsのdiff-mode(not ediff)。まずは以下のスナップショット画像。

Emacs diff-mode 各種

左のウインドウは diffコマンドで取った差分をファイルに格納してそれをdiff-modeで開いたものです。 薄い緑と濃い緑の違いが判っていなかったのですが、変更前の薄い赤に対して実際に挿入された 文字列部分が濃い緑としてハイライトされているようです。因みにEmacs-26.3では 旧(行頭が-)と新(行頭が+)で単純に色が塗分けられていました。
で、真ん中のウインドウは org-modeの diffのSRCブロックにしたものです。 diff-modeのfaceを使ってハイライトされてっぽいのですが、左のdiff-modeと違って単純に 行頭が-か+かで塗分けられているだけの様にハイライト表示されています。
そして、右のウインドウは 真ん中の org-modeを HTMLにエクスポートしたものを eww で 表示したものです。なんか変なのはこのエクスポートされたHTMLのハイライティングだと思います。 一つ目のhunkは左のdiff-modeの様に追加されている文字列が濃い緑で塗られていますが、 二つ目のhunkは挿入された文字列が濃い緑で塗られておらず、なんで?って感じになってます🤔

2022/01/18

テレワーク。気持ち遅めに終了。

東京都コロナ感染者。新規は 5185人。

調べ事。Emacsの diff-mode (not ediff)のハイライトが変な気が。 27.2 も 28.0.90も変な感じなのですが26.3は変では無さそう。 Emacs-27で テキストプロパティに「:extend t」を加えないと行の端まで塗られなくなった件 と関連しているんじゃないか?と思ったりしたものの、そういう感じでも無さげ。

表示されているfaceや diff-modeのinfoを見てみた感じ、どうやらこれが正しい表示な模様。 でもやっぱり変な気がする。

2022/01/17

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 3719人。月曜だけど多いな。

Web巡回して終了。

2022/01/16

寒くてもにゃもにゃしてたら昼過ぎ。

掃除したり洗濯したり。

東京都コロナ感染者。新規は 4172人。そういや今って感染してどれくらいで回復するものなのだろう?

昼を過ぎてもまだ津波の注意報が出ているようだったり。それにしても詳しい事が全然判らないみたい。 噴火が起こったとされる位置から見ればニュージーランドの方が近いように思うのですが、 そちらからの情報も無いようなので、何が起こっているんだ?という感じがします。

その後、14:00頃に全ての津波注意報は解除された模様。ただ、何が起こっているのかはやっぱりよく判らず。

空振による津波発生の可能性。ほぅ....。もしそうだとしてシミュレーションで再現できるものか興味深いです。

2022/01/15

昼過ぎ起床。寝すぎ。

東京都コロナ感染者。新規は 4561人。

Emacsでアクセサリを表示してみたくなった」 のページを更新してみました。拙作window-plusのv202ってのをいきなり追加しています😅。 Magit v2系対応やらEmacs-27系対応やらを行って、様子見で普段使いしているうちにすっかりアップデートの事を 忘れてました(ぉぃ。 自分以外に使っている人が居るとは思えませんが御参考まで。

津波? 津波だけ?? どうやらトンガ諸島での火山噴火の影響と思われるのですが何故か詳細が判らず。 数時間前(19:30頃?)に津波影響無しってアナウンスもあったようなのですが話が変わったみたい。 だとすると予測をハズし過ぎじゃね?

どうやら地震による津波じゃないので予測のメカニズムが違うのが原因なのかも。 そうだとしても影響無しとしたのは雑過ぎる気も。

2022/01/14

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 4051人。ダメだね。

ちょっこり作文。

2022/01/13

テレワーク。早めに終了。

東京都コロナ感染者。新規は 3124人。うん、やっぱりブレーキは踏めてないね。
そういえば、こちらのページで 東京都のワクチン接種状況が見られますが1月10日にいきなり 約+20万人されているのはなんだ?と思ったりも。 ところで、3回目のワクチン接種の話がされていますが、先行している海外での効果はどうなんだろう? イスラエルや欧州とかの感染者数を見ても、やっぱりオミクロン株に対しては ハズしている(原因に対する対策にはなっていない)んじゃないか?という感じがしなくもありません。

以前、「PlemolJP」というフォントを知ったのですが、 その後、改版が行われて今日時点で最新はv1.2.3てのになってるのを知りました。 出たばかりのv0.3.0を入れてそのままだったのでアップデートしてみたり。

2022/01/12

テレワーク。気持ち遅めに終了。

東京都コロナ感染者。新規は 2198人。ブレーキは踏めてなかった模様。 休みの分が束ねて計上されているとその限りではないかも知れませんが、明日と明後日の数で 一時的に跳ねただけかそうでないかは判るかも。
濃厚接触者の隔離期間短縮。短縮しても良いか否かは濃厚接触者認定された場合の感染率の実績と潜伏期間の実績次第なんじゃないか? そういう割合はちっとも報道されてませんが。流石に病床の空き具合で決めるものではなかろうと思います。

ちょろりコーディング。

2022/01/11

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 962人。ブレーキが踏めているかはもう少し様子を見ないと判らないとは思いますが、 指数関数の入力をちょっと絞れば(対策を強めれば)、出力(感染者数)は急激に減るパターンのような気はします。

emacs-28のgitブランチをpullしてみると emacs-28.0.91のタグが打たれたっぽいのを知ったり。 そろそろリリースされるのかな?と思ったけどこれまでの実績から言うとまだ早いか。

2022/01/10

AM中に起床。

アパート契約更新に。30分ほどで完了。

東京都コロナ感染者。新規は 871人。休みだし月曜だしな。

録画消化しながらぐうたら過ごして終了。

2022/01/09

昼過ぎ起床。寝すぎた。

掃除したり洗濯したり。

東京都コロナ感染者。新規は 1223人。連休の中日だしな。
半数以上がワクチン2回接種済みらしいですが、残りの半数は1回もしくは0回な訳で、 東京都の接種率が 78% って所を鑑みても、今の新規感染はワクチン未接種の人の割合が 高いとも言えるように思えます。

「プラネテス」のTVアニメがEテレで再放送されているのを観たり。 一度観た事あるのですが いつ観たかを思い出せず😓。 Wikipedia によるとアニメ自体は初回が2003年放送ですが、前に観た時に「あれ?ハイビジョン対応になってるなぁ?」 と思ったので、多分2012年に放送されたらしいアニマックスで観たんじゃないかと思います。 何気にアニメは20年近く前の作品(因みに原作発表期間は1999年~2004年)なのですが、 物語の舞台設定がリアルなのとハイビジョンというのもあってか、古臭さをあまり感じないように思ったりも。

2022/01/08

昼過ぎ起床。寝すぎ。

東京都コロナ感染者。新規は 1224人。2000人を越えたらブレーキ踏まないと突き抜けそう。 現状 300人/日の傾きなので 数日後の話かも知れませんが。

以前知った レナ(画像データ)のWikipedia。 ページを知った2015年以降の情報が追記されているのに気づいたのですが、 ジェンダー的な話からレナ画像を使用した論文は査読しないとかって事になっているらしい。 イマイチどういう基準があるのか判らないのですが、 もし例えばレナ画像と見た目同じような画像だけど「本人の写真を本人が使用している」場合でも同じ話になるのだろうか? と思う所はあります。生物学的性別と社会的性別が若干混同されているように思わなくもありません。

2022/01/07

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者。新規は 922人。

Web巡回して終了。

2022/01/06

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

雪。意外と積もってたな。

東京都コロナ感染者。新規は 641人。
コロナの状況を見ていると、インフルエンザの季節性ってのも本当にそうなのだろうか? と思う所があります。イベント連動性の方が強いんじゃないか?と思い直したりもします。

PS Plusに「DIRT 5」が来ていたので、PS4版ですがちょろっとやってみたり。「DiRT Rally 2.0」に 比べると少し大味感がしなくもないけど気のせいかも。

2022/01/05

テレワーク。気持ち早めに終了。

東京都コロナ感染者。新規は 390人。ダメだこりゃ。沖縄はもっとダメだ。てか全国的にダメだ。
まぁ、動き過ぎだったのでしょう。今感染している人達は年末年始にいつもと違う動き方をした心当たりがあるハズ。

SAI2の新しいのが出てたり。お疲れ様です。バグというより微調節という感じかも。

2022/01/04

AM中に起床。今日までお休み。

東京都コロナ感染者。新規は 151人。東京はオミクロン率が高い訳では無いようなので、 単に人同士の距離が近すぎるだけのように思われます。 街並み映像を見ていても ワクチン接種済でも感染するってのを忘れてる感じの距離感に思えます。

そういえば、毎年冬になると湿度計を見て湿度が低い時は部屋干しのタオルを湿らせたりして加湿を試みているのですが、 例年だと洗濯物を部屋干しすれば 50% くらいの加湿は可能なのですが、今年は何故か40% になんとか届く くらいまでしか加湿できません。そしてあっという間に乾きます😅。いつもより乾燥している気がします。

2022/01/03

AM中に起床。

掃除したり。

東京都コロナ感染者。新規は 103人。そろそろ戻しすぎなのを意識しないとブレーキが間に合わないかもね。 あと沖縄は新規感染者数がおかしなことになっているのもさることながら、 ワクチン接種率をもう少しなんとかできないの?とは思ったりも。

Emacs-28のgitリポジトリを pullしてみたら大量に差分が出ているようだったり。なんだ?と思ったら Copyrightの西暦を2022に変更したからのようです。 年またぎの差分イベントですが、ファイルの数が尋常じゃないプロジェクトは大変だなぁと思います。

2022/01/02

AM中に起床。

東京都コロナ感染者。新規は 84人。
そういやフランスとかイギリスとかの新規感染者数がおかしな事になってっぽいけど何やったんだ? ちょっとした対策の変化が 大きな結果の違いになってしまう指数関数の特性なのか?

そういや「ペースト」を示すアイコンって何の絵だ?と思ったのですが、クリップボード(リアルな方) と紙の絵なのかと改めて思ったり。Windowsとかではクリップボード(コピーの一時置きバッファ)から 取り出すイメージなので、クリップボードに留めておいた紙を取り出すというニュアンスを 絵にしている感じなのかと思いました。ただ、コピーやカットがクリップボードに留めるという動作と 全く関係が無い絵なので、「一時置きする場所をクリップボードと呼ぶ」とした上で説明されないと ペーストアイコンだけ見ても何の事だか判らないなぁ?とは思ったりも。 とは言え、別のイメージを思いつくか?と問われたら全く思い浮かばないです😅

2022/01/01

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年明けてすぐくらいに放送されてた「人気漫画家が選ぶ!本当にすごい漫画はコレだ!2022」が 何気に面白かったです。

AM中に起床。

東京都コロナ感染者。新規は 79人。

Web散策していたらGIMPの 2021年の年次報告書 のページが上がっているのを知ったり (2021 annual report)。 3.0のリリース時期についての言及は無いようです。 この文書の中でctxと呼ばれるソフトウェアの存在を知ったり。 ベクターグラフィックスを扱うようですが、ターミナルのエスケープシーケンスを利用してベクター画像をレンダリング する仕組みも含まれているようです。ほぅ....


TOP PREV