昔の最近の出来事(2006.04)

2006/04/30

少し早めに起床。

ペットボトルを潰しながらgdcをコンパイル。というのも、gdc-0.18-alphaと いうのが世の中に存在しているというのを、DigitalMarsの掲示板を読んで 知った為、早速ダウンロードして試してみた次第。ただし、今年の3月の バージョンで、dmdの148版を取り込んだものなので、現在最新のdmd155版 とは少し距離がある感じ。でもまぁ、4.1.0対応が出なくて退屈していた ところなので丁度良いかも。

ベースはまだ4.0.xなのですが、4.1.0でフロントエンドの作りが変わった みたいなので、追従はまだできていないという感じ。ですが、 .diファイルの対応は出来ている みたいなので、比較的最近の文法を利用する事は可能かも。
で、ビルドしてみた所、コンパイラはエラー無くビルド完了したのですが、 phobosの方で少しコンパイルエラーする様だったので、使わないという前提 の直し方で取りあえず手持ちのソースをコンパイルできるようになってみたり。 結果、実行するとsegfaultしたり。へこり。

調べてみると、RegExp()クラスの前方参照がうまく動いていない予感。 segfaultしたのはTANEの書いたコードがまずいせいで、segfaultしてしまう 原因が、RegExpを利用したパーサーがうまく動いていない為、本来構築できる ハズのデータが構築されていないからでした。 dmd155の新しいregexp.dを持って来たり、gdc_017(dmd140と同じ)の regexp.dを持ってきたりしてみたり。dmd155のを持ってきても反応は 変わらず。gdc_017のを持ってきたら動く場合もあるのですが、動かない 場合もありよく判らず。動く動かないは、あるmacherだと動くけど 違うmacherだと動かないという感じなのですが、gcが壊れていたり コンパイラが変だったりするとそういう事になりうるので詳細は不明。

ちょろっと本屋に。ついでに大神を押さえにゲーム屋に。 棚を眺めているとPS2版の鋳薔薇が出ていたり。CAVEのゲームって意外と 密かに移植されてたりするのねと思ったり。

2006/04/29

少し早めに起きたけど結局ゴロゴロしてて起き上がったのは昼過ぎ。

やっぱりシップがそれなりに効果があるようで、スタンドアロン(ちがう)で 動くのはまだ早かった感じ。

Cygwinのスナップショットのビルドでエラーするのをシェルを変えたり しながら調べたり。bashの新しいのを入れたらそれ自体が壊れていたり して二重遭難しそうになったり。結局、MailingListを調べてみたら、 全く同じエラーの報告が上がってました。newlibの問題だという事 みたいですが、そのうち直るでしょうという事で様子見。

本屋に寄ったついでにゲーセンに。鋳薔薇の続編だか外伝だか。 最近のシューティングゲームでは珍しい弾消しバリアーがデフォルト で張れたり。でも、使い分けがイマイチ煩雑になって、結局使い分ける のが面倒臭くなるという感じ。

2006/04/28

少し遅めに帰着。

腰が耐えられるようになった気がしてきたので、シップ薬を使うのを 止めてみたり。でも、しばらくすると腰の芯がうずくような感じ。

2006/04/27

長時間耐える事ができそうにないので休業。

でも、自力で立つ事ができるようになったり、多少の曲げにも耐えられる ようになっていたり。昨日は物に掴まらないと立てなかったので、 それよりは大分マシな感じ。でも、歩き方はまだじいさんのまま。とほ。

雪国もやし。高いので買うなって売る気無いのか?と思っていたら、 今日はそのCM見なかったなぁと思ったり。

2006/04/26

起きても全く痛みが引いておらず、たまらず家から近い整形外科を 探して診てもらったり。結果、いわゆる「ぎっくり腰」と診断されて みたり。とほー。
色々聞いてみた所、腰の筋肉の痙攣、筋違いを起こしているのだと いう事らしい。しばらく普通に生活していれば、そのうち筋肉がほぐれて 痛くなくなるとの事でしたが、注射とシップを貼ったくらいではすぐに は効かないので、帰ってしばらく安静にせよとの事で、薬を貰って帰って きました。

体を支える事において、腰が非常に重要な働きをしている事を 改めて思い知ったり。まず、物を持ってその持った手を少し前に 出すと腰が痛かったり、バランスを崩そうものなら痛くてもうその まま倒れ込むしかないという感じ。顔を洗う為に前屈みになる事すら できない。本当になんでも無い動作なのですが、普段の動作に腰の動きの 占める割合が想像以上に多い事を体感できました。 上体のバランスを取る事が非常に困難になる為、歩き方も変になります。 じいさんの歩き方そのもの。そういや、二足歩行ロボットが 足だけで動いている様に見えるのは、腰で取るべきバランスを足だけで取っている ので、動きがロボっぽく見える(というかロボットですが)のだろう と思ったり。

そんな感じで少しマシになってきたようなそうでもないような。

2006/04/25

朝、上体を後ろにそらすと腰が痛いなぁと思いながらどうにかお仕事に 出かけたものの、立つのはおろか座るのも困難なほど腰が痛くなって 早退。

どうにか帰りついたものの、へたり込んだら最後、自力で立ちあがる 事もできなくなったり。そのまま痛く無い姿勢を探して寝込んだり。

2006/04/24

早めに帰着。

久々にCygwinのスナップショットをビルド。でも、newlibのconfigureが コケまくったり。config.cacheと環境変数が違うとか怒られるのですが、 違ってないじゃん?って感じ。チェックをコメントアウトして通して みてるのですが、どうなることやら。

カンブリア宮殿という番組で岡野雅行というおっちゃんが出てました。 町工場の社長なのですが、携帯電話の電池のケースや極細の注射針を 作った凄い人です。携帯電池のケースは薄くする事で軽くできる訳 ですが、乾電池の様に金属ケースを筒状にして捲く方法だと液漏れ が問題になります。これを絞り込みという方法で一体整形にして継ぎ目 など隙間要因が無いケースにしたのが凄いところ。極細の注射針は その通り細くする事で蚊が刺すように痛くない注射針になるというのが凄い所。 実は大分前にたまたま見つけた本がこのおっちゃんの本で、 スゲー人が居るもんだと思ったのですが、実際に見ると70歳を 越えたくらいの年齢にも関わらず異常にパワフルで、 べらんめぇ口調の完全な職人という感じでした。

2006/04/23

昼頃起床。

Webを巡回したりTVをみたりして一日終了。

黒バラ。なめ茸の原料である「えのき茸」が、もともと「なめ茸」と 呼ばれていて、「なめこ」と名前が似ていて紛らわしいので えのき茸に改名したというのにへぇ。そして改名をしたのが、 現在のビン詰めのいわゆる「なめ茸」を最初に作った社長その人で、 えのき茸の元の名前を使いたいという所から付けたというのに へぇへぇ。

給与明細。マジックザギャザリングが賞金制になってて、プロが居るというのを 初めて知った。

2006/04/22

普通に朝起きたり。健康的。でもゴロゴロしながらTV観たり。不健康。

SAIで落描き。似ないので飽きた(ぉぃ。

[大塚愛レプリカ]

もう少し陰影のハッキリしたものの方が塗ってて楽しいのですが、 塗り始めてからそれに気づいたりして。
水彩筆メインで使った感じなのですが、ボカシパラメータを大きく したり小さくしたりという感じで塗りました。一つのパラメータ で固定して塗るのはちょっと難しい感じ。でも、これをボカシ専用 のツールにしてしまうのも、それはそれでツールを選択するのが 面倒臭いという感じに思いますので、パラメータをすぐにいじれる 今の方が良い気がしました。煩雑感は拭えませんが、塗り方にも よるのでしょう。
因みに元サイズは1536x1536で、GIMPでトリミング&50%縮小しました。

2006/04/21

早めに帰着。

眠くて死亡。

2006/04/20

早めに帰着。

ゆるキャラ選手権を観ていたら、あまりのゆるさにいつの間にか 寝ていたり。

2006/04/19

早めに帰着。

SAIで落描き。

2006/04/18

早めに帰着。

いつの間にか寝てたり。

2006/04/17

早めに帰着。

SAIで落描き。

2006/04/16

昼頃起床。

ちょろっと本屋に。ジャパニーズコミッカーズ2というイラスト本を 買ってみたり。12人の作家陣のイラストが載った本ですが、各作家の イラストの内の一枚の作品を仕上げる工程がのっています。 その中で、デジタルを使用する作家さんは、どうやら最初の線画は 紙に鉛筆(シャーペン)で描き、スキャナで線画を取り込んで着色は Photoshopやペインターを使うといった感じの人が多いようです。 中には、ラフをデジタルで行なって、それを一度印刷したものを アナログでトレースして、再びデジタルに戻ってくるとかやってる 作家さんも居るようで、思ったよりも元絵はアナログで作業すると いう方法が幅をきかせているように感じました。 ただ、線画も完全にクリーンナップする訳ではなく、多少筆致を 残した形で使うみたいで、それならばフルにデジタルで作業しても 良いのでは?と思わなくもありませんが、きっと原理的な理由だけ では説明できない何かがあるのでしょう。

2006/04/15

昼頃起床。寝過ぎ。

王様のブランチ見ながらぐうたら過ごしたり。乙女ロードの執事喫茶。 これって萌えなの?

ベタフラッシュの実験。といってもFlashで(書き分けがややこしい)。

[ベタフラ by Flash]

三角のポリゴンをずらしながらコピーしてみました。連続でコピー するのは、Altキーを押しながら行なえるので比較的簡単ではあります。 しかし、それなりに面倒は面倒。カーソルを移動したその移動量が一定 に達すると自動的にコピーを置く、田植え機のような事ができれば、 あっという間に描けるかもというのは少しだけ思ったりして。

MATRIX RELOADED見たりしながらぐうたら。映画だけで見ていると、 RELOADEDでは なんだか馴れ馴れしい人達が最初に沢山出てきて何が 何やらという感じなのですが、 ANIMATRIX(オリジナルのアニメ) や、ENTER THE MATRIX(ゲーム) といった、映画に繋がるまでに他の メディアで話が続いていた為、RELOADEDでは前作からいきなり話が 飛ぶ感じになっています。まぁ、それで話が大きく変わるという 感じでも無いので、前半部分はあんま見てなくても問題無いようですが。

2006/04/14

早めに帰着。

いつの間にか寝てしまってたり。

2006/04/13

早めに帰着。

SAIをいじっていたり。ペンレイヤーでストロークのコピーと移動が できると、組合わせて使う事でベタ髪やスピード線なんかが簡単に 描けるんじゃなかろうかと思ったり。例えば抜きを付けた線を一本 引いておいて、それをコピーでちょっとずつずらして並べるという 感じ。スピード線も同様に一本線を引いておいて、それを適当な間隔 でコピーしながらずらして置くという感じ。ラスターでやろうと思うと 予めそういう描画機能が必要になると思う(現在の選択&コピーで レイヤーが増殖する方式だと少々しんどい)のですが、ベクターでやる分 には応用の範囲内で実現可能というように思います。

2006/04/12

早めに帰着。

遊戯王。いつ見てもルールがよく判らないです。

2006/04/11

早めに帰着。

ピーター・マービーというマジシャンの特番を見たり。 出したり、変えたり、通りぬけたり、すり替わったり、 凄過ぎてもう何がなんだか。

2006/04/10

早めに帰着。

TV観ながらいつの間にか寝てたり。

2006/04/09

昼頃起床。

SAIで落描き。ベタ髪をペンレイヤーでと思ったけどそれはあまり うまくいかず。イマイチ、スタイラスだと抜きがうまくいかない 所があって、一発で決めるよりは、細い線で重ねる方が良さそうです。 重ねる都合、ペンレイヤーよりもラスターの方が後で直すにしても 結果的に効率が良いという感じ。抜きがあまりうまくいかない理由は TANEの手首が固いというのもありますが、スタイラスという道具の 特性による所があるようにも思います。極端な例として、スタイラスと 面相筆を比べたとします。

[筆とスタイラス]

面相筆で抜きを行なおうとした時上下移動を必要とします。 この時、太い線を引いているうちでも筆圧はあまりかける必要が無く、 力を抜けば「抜き」になります。つまり、筆圧が弱い範囲で調節刻みが 細かいという感じなのだと思います。 逆にスタイラスの場合、上下に対する移動が殆ど無い為、筆圧を意図的に 掛けた状態から抜くという感じになると思います。「調節刻みの数」が 同じならば、筆でもスタイラスでも同じになるのですが、抜きの場合は そこでは無くて、筆圧の差が無い所での反応の違いが効いているのだと 思います。そのように考えると、スタイラスでも、最大筆圧から最小筆圧 までを自在に操れれば良いですが、かける力の差が大きいと、どうしても 人の手はうまくコントロールができないように思います。で、結果として 抜きのストロークが妙に短いという感じになってしまうように思いました。 これが塗りの場合だと、筆圧は強い弱いに関係無く、一定を保つような力を かけると思います。その場合は比較的 人の手はうまく力のコントロールができるのではないかと思います。
しかし、それならば筆圧に対して倍率を設定できれば一見解決するようにも 思うのですが、それも何か合ってない気がするのは、単に気のせいなのか、 もうひとつ味付けが必要なのかが良くわからず。

食事を仕入れに行くついでに本屋に。「ONE PIECE(41)」購入。 帰って読んで号泣。

2006/04/08

昨日早く寝過ぎたせいで朝から普通に起きてみたり。

SAIで落描きしたりWebを探索したりで一日終了。

数日前からSAIの落描きを行なってますが、ペンレイヤーで 線を埋めた時の使い勝手はどうなのか?というしょーも ない事をやってました。線が多いモチーフと言えばゴスロリ(そうなのか?) という事で、実験してみました。

[ペンレイヤーベンチ] [本当にペンですが何か?]

今回初めて気づいたのですが、ペンレイヤー同士の結合は今の所できない のですね。背景とキャラを別レイヤーで描いたのですが、マージして 負荷を見るという事はできなかったり。 下書きはラスターレイヤーを使ったのですが、作業途中のメモリ負荷は 370MBくらい(実メモリは256MB)。元サイズは768x1024。それでも、細かい書き込みを行なって いる最中は小さい編集領域がメモリに載っていれば良いので、負荷はそれほど 高くないという感じ。しかし、これが更に高解像度になると、ほんの小さな 描き込みでも編集対象となるメモリ量は大きくなるので、いけるかどうかは 解像度次第といった所でしょうか。でも、ペンレイヤーならば、解像度を 高いほうにコンバートするのは問題無いと思いますので、使い方でどうにか 負荷を抑える方法というのも考えられるかも知れません。

2006/04/07

早めに帰着。

気づいたらいつの間にか寝ててそのまま爆睡。

2006/04/06

早めに帰着。

「ICE AGE」を観ていたらいつの間にか寝ていたり。そういや 番組冒頭でメイキングの映像が流れていたのですが、造形は 粘土で行なってそれを3Dスキャナで取り込むという方法で CGにしているらしい。直接3Dモデラで入力するのとどちらが 早いか?という事を思ったのですが、粘土造形でも三週間かかった と言っていたので、どちらでもあまり変わらないのかなぁと いう気がしました。

2006/04/05

早めに帰着。

SAIで落描き。そういやタスクバーの現在起動中アプリケーションリストのボタン (これ何て言うんでしょ?)をクリックすると、ウインドの最小化 がトグルしますが、何故かSAIだけはそれが効かないみたい。ポップアップ メニュー内の最小化は効くので、最小化イベント自体を捨てている訳 ではなさそうですが。

2006/04/04

早めに帰着。

SAIで落描きしたり。

2006/04/03

早めに帰着。

猛烈に眠くてそのまま爆睡。

2006/04/02

昼頃起床。

ファミ通WaveDVDなど観ながらぐうたら過ごしたり。 ランブルローズXX、良い具合にはじけてますね。 半年前に見た時はまだまだ といった感じに思ったのですが流石です。あとは大神。もうじき 発売という事で楽しみなタイトルの一つです。

2006/04/01

昼頃起床。

SAIの新しいのキターって、あのマンガは一体(^^;(笑。 18禁ソフトになるのも時間の問題?!(そんな事は.....あるのか?(笑)

そんな感じで使ってみたり。イマイチ使いこなせていない感が無いでは ありませんが、概ね良好に思いました。筆圧が弱いとボカシになるという リアル画材は存在しないように思うのですが、リアル画材でもボカシを 行ないたい時は自然と筆圧が弱くなるというのが、感覚的に合っている のかも知れません。

[23版a3試用]
そういや、先日使ったベクターとラスターのファイルを23版で読み込むと、 前の22版よりもメモリ負荷率が上がっているような。そういうものかしら?


TOP PREV