昔の最近の出来事(2020.06)

2020/06/30

テレワーク。遅めに終了。

東京都コロナ感染者数。新規は54人。いよいよホストクラブとか 業種が名指しで刺され始めてる感じに。加えて今日は神奈川でも 新規に31人。そのうち26人がホストクラブの関係者という事なので、 これで叩かれたとしても自業自得感しかありません。 だって、感染は防止可能な事なのですから。 仮に今の状況のままで、ホストクラブやキャバクラのみに 休業命令(要請ではない)が出たとしても同情は得られないと思われます。 腐ったミカンや癌のように例えられるのだろうと想像します。

キャッシュレスポイント還元終了。元々そういう予定だったのに、 コロナで....は後乗せの理由なので言っても仕方が無いところかも。 それよりも店と決済業者間の手数料の方が問題なのかも。 店が「やっぱキャッシュレス辞めます」ってなるくらい取られるものなのだろうか? 以前も述べた通り、 取引の間に入って少額を横取りするのは気に入らないところではあります。 どこか一つでもキャッシュレス決済業者が潰れて、ポイントが全て消滅 するような事でも起きれば、一瞬でキャッシュレスはダメだって なるかも知れません。あれだ、仮想通貨的な。

バックスラッシュと円マーク。ASCIIの文字コード0x5cはフォントによってバックスラッシュ で表示されたり円マークで表示されたりしますが、そもそもなぜ一つのコードに 違うグリフを割り当てる事になったのだろう?と思ったり。 バックスラッシュのWikipedia によれば、メインフレーム端末が事の発端のようですが、どういう考えで 違うグリフを割り当てたのかは分からず。多分、今後も解決する事の無い 負の遺産という感じがします。前述Wikipediaページの中に 「BASICでは整数除算演算子。」と記されています。 そんなのあったっけ....?と全く記憶に無いのですが、 こちらのページ によるとあったらしい。PC-8801のN88-BASICでも こちらの46ページ目(1-20)にあるように記されてたようです。 知らんかった........

2020/06/29

テレワーク。遅めに終了。

あまりの眠さに急速停止。

2020/06/28

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

東京都コロナ感染者数。新規は60人。それにしても、少し前から病床に余裕があるから 大丈夫だって事を言ってますが、その理由はどうなんだ?と思います。 多くの人は感染したくないと思っているのに対して、感染しても病床に余裕があるから 大丈夫だというのは安心材料になってません。 「第二波に備える」とかもそうなのですが、感染防止を行った上で備えるべき であって、もっと防止の方に比重を置くべきのように思います。 三密とかソーシャルディスタンスの他に、もっと具体的に気を付ける点とか アナウンスする事は無いの?とは思ったりも。 感染人数が増えて感染した原因(推測されるものでも良い)も色々な例があるハズなのに、 増えた減ったくらいの事しかアナウンスできないものなのか?と思います。

2020/06/27

AM中に起床。

スペインでの絵画修復失敗の話(参考記事)。 今回は勝手にではなく依頼を受けて(素人なのに)行ったという話 みたいですが、依頼を受けた側も これで修復できましたって返す (しかも2回)というのはどんだけ鋼鉄のハートを持ってるんだ?とは思います。 ところで修復前の絵がどれだけ傷んでいたのかは分かりませんが 直す必要があったのですかね? というのは、Webの画像は修復前の状態を示すものではなく、「本来はこんな絵」 ってのを示しているだけのように思ったので。

東京都コロナ感染者数。新規は57人。夜の繁華街に関係する人は17人となってる ようですが、夜の街の関係者に対して積極的にPCR検査している事との相関は、 そろそろ薄れて来ているように思えたりも。

そういや少し前に、感染者の内訳を示す文字の記事は 読解力を必要とすると書きました。 例えばこの記事 の場合だと、「新規感染者は57人で、21人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 36人は今のところ感染経路がわかっていません。」とあります。21+36=57なので、合計は合ってます。 続いて「57人のうち17人は夜の繁華街に関係する人で....」とありますが、これは感染経路 の分かっている 21人のうちの17人なのか?というと、そういう訳ではなく 夜の繁華街に関係する人ってだけで、17人のうち経路が分かっている人とそうでない人の 内訳は分からないという文のようです。 続いて「会食を通じて感染した可能性がある人が14人いる」も感染経路が分かっている21人 のうちの14人なのか?と思う訳ですが、「可能性がある」という表現が感染経路が 分かっていない方の36人に分類されてて、経路が明確な21人の中に会食を通じて感染した 人は居ないと読める文にも思えます。結局、夜の繁華街に関係するっていう17人と 会食での可能性のある14人は、年代別とも感染経路の明確/不明確とも関係が無い 数字とも言えます。例えば、"もし仮に"「夜の街関連は追えてる」という情報が加わったと すると、17人は感染経路が判明している21人の内数なのねと、ミスリードしてしまう という事になります。 「報道的な文章は意見を含まないもの」みたいなのですが、 裏を返せば「何が言いたいのかよく判らない文章」とも言えるように思えます。
個人的には経路が追えている人からは、原因から言える見解を述べてもらえれば良いです。 見解を踏まえた上で「〇〇に気を付けましょう」ってのには納得感があります。 経路不明者はさらに分類しているならその内訳を示して欲しいように思えます。 今回の例で言うと、例えば、経路不明者は36人とありますが 「20代と30代は20人で、16人はそれ以外の年代」かも知れないし、 「36人は全員20代と30代」かも知れません。でも、対応ポイントは大分違うと思います。

2020/06/26

テレワーク。遅めに終了。

東京都コロナ感染者数。新規は54人。全国で105人というのも気になるところ。 他に分類する要素が無いからかは分かりませんが、年代別分類って意味があるのか? とは思ったりも。どちらかと言うと生活様式に問題があるのだと思うのですが。 すなわち年齢に寄らずダメな奴はダメという感じだと。 経路不明な人の行動様式を分類するなどして、感染防止という観点でダメな点が 無かったのか?を 分析できているのかが分かりません。一昨日くらいに 「職場クラスター」なる単語が出てましたが、結局「飲み会クラスター」 だったんじゃないか?という話になってそれっきりに思います。 感染防止対策された飲み会だったのか? どういう意識のメンツだったのか、 全く対策してなければ論外だけど、それは店に原因があったのか?不十分だったのか? 対策していたのに感染したのならどういう対策をしていたのか? 「これだけ対策してても感染する」というのであれば、 その事実は隠すべきではないと思います。 ここでは何度も書いてますが生活様式や対策方法に問題があるケースは ダメな例として公表して欲しいものです。 前からそうなのですが「新規感染者数が多いです。なんか心配ですね。」 っていう何もフィードバックできる事の無い情報はイマイチに感じます。

アメリカで感染者数急増。デモとか感染対策せずに色々やってたのが 結果として反映され始めてるだけなんじゃないの?とは思ったりも。 ニュース映像がどれだけ平均的なアメリカの光景なのかは分かりませんが、 「感染予防する気無いよね?」と感じる映像は結構あると思います。 「アメリカは何故感染者数が多いのか?」。答えは 「見た通り。ま、そうなるわな」って事なんじゃないの?と思ったりも。

NVIDIAドライバの451.48が来ていたので入れてみたり。 前のバージョンで DisplayPort経由で音が出なくなっていたバグは直っていたり。やれやれ。

2020/06/25

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

東京都コロナ感染者数。新規は48人。21人は夜の繁華街関係のよう ですが、これまでの感染者数から見ても 全然対策できてなかったと 言っても過言では無い気も。

そういや食料調達の道すがら おばさん同士で立ち話をしていたのですが、 マスクを下げて会話をしているところを見るにつけ、 こういうのが対策やってるつもりでできてないって例だなと思ったりします。 唾を飛ばさないという意識を持っていれば、「逆だよ逆」って気づく と思うのです。感染経路不明で心当たりがないって人の中には この手のボケをボケと認識していない人も居るのではないかと思ったりも。
その点で、小ささがもっぱら評判のアベノマスクの付け方も、鼻はいいから 口を塞げって例示するのはアリかも知れず。
そういや給食マスクって、鼻を覆う必要が無い前提であのサイズって訳じゃ ないのか?とちょっと思ったりも。花粉対策マスクが鼻まで覆うのはそうじゃないと 意味が無いからというのは想像できるのですが、コロナ前はマスクと言えば 花粉症対策って感じだったと思います。小さいガーゼマスクが元々想定していた 付け方ってあるのだろうか?

レジ袋有料化。そもそもポイ捨てするのがマズいって事には触れないのだろうか? ポリエチレンなんて燃やせば水と二酸化炭素にしかならない訳で、 合鴨や猪豚を自然に放たないようにするのと同様に、袋も完全に回収すれば 何も問題では無いと思います。レジ袋は全プラゴミの4% とも言われてる事を鑑みても、 「プラスチック包装された商品をマイバッグで持ち帰るという事についてはどう思うかね?」 と思わなくはありません。

2020/06/24

テレワーク。遅めに終了。

東京都コロナ感染者数。新規は55人。制限解除の結果が見え始めた という感じだと。感染率は人の動きにしか連動しないのはずっと前から分かってる事。 それにしても、感染経路不明率の高さはなんなんだ? というのはここでは何度も書いている通り。制限解除してしまうと 「心当たりがありません(正確には心当たりがありすぎて特定できません)」 がまかり通り始めてしまうのが良く無いと思います。 あと報道とかを見ていると、感染対策してます/できてますってところをアピール している飲食店舗の映像は確かに対策できているのですが、人出が多くなってます みたいな感染対策にフォーカスしていない映像では、飲食店舗でも全然対策が なっていないように思えます。例えば普通の飲み屋の4人席でアクリル板 とかある訳でもなく3人で飲んでいるのを見ると、 「なに?全員クリーンなことが確認できてるから普通に飲んでるの?」って 聞きたくなる感じに思うものもあります。仮に全員クリーンだとしても、 ここに一発感染源を入れればあっという間にクラスターになる訳で、 この脇の甘さはなんなんだ?と思います。個人的には 換気の効果は大きく無いように思えます。むしろ入口一つ出口一つだと風上に立たれると 部屋の中に広がるように思います。対面が一番感染確率が高いと思います。 唾の話は以前書いた通り。
一週間ほど この感じが続くと、逆に日本人は自動的に減速心理が 働くのじゃないかなぁ?と思ったりもします。動くんだったら感染対策しろ、 感染対策しないんだったら動くなって事なのでしょうけど、 実際は感染対策できてない奴ほど動きたがり、感染対策しまくりの人ほど 心配して動かないとなり、うん....そうなるんだよなぁ....と思う訳です。

ChromeでURLをドメイン以外隠す機能 (参考記事)。 説明の意味が良くわからない。URLを表示してもフィッシング対策として効果が無い という主張に対して、だからその対策としてURLを表示しない.....ってならないだろ? と思ったり。勝手に二択問題にしているように思えるのですが.....本当かなぁ?

2020/06/23

テレワーク。遅めに終了。

調べ事をして終了。

2020/06/22

テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。

あまりの眠さに急速停止。

2020/06/21

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

7-ZipのページからChangeLog を辿ってシンボリックリンクに関する変更を探してみると、-snlオプションが 追加された頃の情報があったのですが、それによるとシンボリックリンクや ハードリンクを展開できるのはWIM(WindowsIMageフォーマット?)かTARと なっていて、あれぇ?そうだっけ?と思ったり。
それにしても、シンボリックリンクを完全に無視している訳ではなく、 リンク元を示したテキストファイルとしてアーカイブされているのが どういう事?とは思ったりも。そして、Web検索しても何故か全然情報が 得られないのも不思議。

2020/06/20

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

先日のCygwinで生成されるシンボリックリンク。 ファイルエクスプローラでコピーできるの?と思って同じフォルダに別名コピーしてみるとそれはOKそう。 ただ、NASのネットワークドライブにコピーしてみると、何故か既にファイルが存在していて 上書きかスキップか別名かの選択ダイアログが表示されます。スキップすると コピーはされている模様。見かけ上、2回コピーしようとしている感じです。 何やら挙動が変です。という訳で、「開こうとすると開けない」けど 「少し怪しいがコピーはできる」という感じみたい。 ただ、例えばfoo.txtって名前のシンボリックリンクにした場合、 ファイルエクスプローラ上は見た目ではシンボリックリンクと区別できない みたいです。ゼロバイトのファイルなので怪しい感じには見えますが、 開こうとすると開けないので単なる謎のファイルと判断されるかも知れません。 なんか、デフォルトにするのは時期尚早だったんじゃなかろうか?

Cygwinの7zでシンボリックリンクをアーカイブしてみたところ、 展開時に-snlオプション(シンボリックリンクをシンボリックリンクとして展開する) を付けても、シンボリックリンクとして展開されませんでした。 リンク元のファイルパスが記されたテキストファイルとして展開されているので、 なんだか扱いに困る感じも。シンボリックリンクのままアーカイブできると 思って使うと事故りそうな予感。因みに tar は大丈夫そう。
Cygwinだけの話なのだろうか?と思い、VMware上のFedoraの7zで試してみたところ こちらでもシンボリックリンクがシンボリックリンクとして保存されていなさげ& 展開時のオプション -snl を付加してもシンボリックリンクとして展開されません (Cygwinの7zと同じくリンク元のファイル名が記されたテキストファイルとして展開される)。 んーー?これはいいのか?
以前、Cygwinの7zでシンボリックリンクとして 展開するにはオプションが必要で、その時はうまくリンボリックリンクとして 展開できましたが、アーカイブするのに特別何かした記憶は無いので なんだこりゃ?って感じ。Webを検索してみても7zでシンボリックリンクのまま アーカイブする為の方法が記されたページは見つけられず。うーむ?

なんとなく観ていた「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」 (はめふら)。まさかの二期が制作されるとは。

2020/06/19

テレワーク。早めに終了。

そういや、岩手県は県内コロナ感染者数はゼロだったんですよね。 県またぎ移動可能になったところでどうなるか?には興味があるところ。

東京都コロナ感染者数。今日は新規に35人。ところで「夜の街関連」という分類 だけにフォーカスした報道が多いように思えます。今日はその関連だった のは11人だったのですが3割しか占めていない訳で、どちらかと言うと 割合の多い分類の方が何なのか教えて欲しいのですが?という感じ。
感染者数の内訳を示す文字の記事は異常に読解力を必要とするので 読んでて疲れます。恐らく、年代別の内訳とか、夜の街関連とか、 色々な分類の数字を脈絡なく並べているだけなのがその原因と思います。 TVとかで見てても、あれ?合計あってなくない?と思う時は、違う分類の話に 急に変わっていたりすることが多いです。 これ、ほとんどの人が聞いちゃいないんだろうなという気がします。

ここ数日前から、バックアップ目的で使用している NASドライブへの同期 アプリが頻繁にダイアログを開くようになったり。 以前にも時々ダイアログが開く事はあったのですが、ファイルを更新する 度にダイアログが開くようになってしまって煩わしい感じです。 少し原因を調べてみたところ、Emacsでファイルを更新する際に 「#.*」という名前のシンボリックリンクが生成されるのですが、 このファイルが生成されるときにダイアログが開くという感じ。 このシンボリックリンクが生成されるのは Emacsのバッファが更新されたタイミングからファイルにセーブされるまでの 期間で、更新中である事を示すのに生成されているというイメージです。 このファイルはいわゆる「Windowsのショートカット」とは違い、 Cygwinのみがシンボリックリンクと認識できるファイルです。 Windowsではただのファイルに見えるハズなのですが、 どうやら開くことができないファイルになっているようです (開けるハズだったけどなんで?の理由は後述)。 ダイアログが開くまでの流れをもう一度見てみると、


最終的な結果として同期はできている訳ですが、途中の過程で同期ができていない 瞬間があるという感じ。
WindowsUpdateのついでにCygwinをアップデートしたのですが、 この感じから考えるとCygwinのアップデートが原因と推測されます。 で、何が変わったんだっけ?と アナウンスを 調べてみると、「Support WSL symlinks. Create those by default now.」 てのがあったり。うーむ、デフォルト動作が変わってしまってるよ。 Cygwin独自のシンボリックリンクファイルだった時は、Windowsから見ると単なるレギュラーファイル で、ファイルの中にリンク元のファイルパスが記されている感じでした。この為、 同期アプリ的にはただのファイルを同期するだけだったという事だったのでしょう。
同期アプリ側で 常に同期元に一致を試みるようなスイッチがあれば良いのですが そういうものは無く。人によっては ファイルが壊れているのにそれが同期されても 困る場合もあるだろうしと考えると、全員がOKと言える正解が無いように思ったりも。 という訳で、一旦同期機能を停止しておき、PC再起動時に同期機能が自動起動された時に 同期が行われ、またダイアログが開くと手動で同期機能停止させる....という感じに してみる方向で。

2020/06/18

テレワーク。気持ち遅めに終了。

東京都コロナ感染者数。今日は41人。だめだこりゃ。 全国的にも一か月以上ぶりに感染者が見つかったとか あるようですが、都内の人間が散らばってる追跡結果もあるようです。 明日から県またぎ移動可能とするようですが、しばらく新規感染者数ゼロ だった県は、特に脇が甘くなっている可能性が高いかも知れません。 この調子だと直ぐダメだってなりそう。

感染者接触確認アプリ。何の根拠もありませんが、運用を始めてすぐ不具合とか 出そう。どういう操作を契機に通知が飛ぶのかわかりませんが、 感染者認定ボタンを多数の人がわざと押して、問い合わせが殺到するとか 起こらなければ良いですが。まぁ、わざと誰も認定ボタンを押さない場合は システムとして役に立っていない事になりますけれども。 以前少し述べましたが、システムの中で 一番信用できない部品は人間だ ってことにならないのを祈ります。

いきなりChromiumベースのEdgeが来たので入れてみたり。 前のEdgeはUWPのバグがひどくてさっぱりだったのですが、新しいのは まぁ大丈夫そうな 感じかな?と思ったり。そろそろIEだと色々表示のできないページが増えてきたのでこれを機に IEのブックマークをインポートしてメインをEdge、用途に合わせてChromeだったり Firefoxだったりを使い分ける感じにしようかなと。
うーん、4K/60fpsのYouTube動画を全画面表示すると、Chromeと同じようにフレームドロップ しまくるなぁ? 前のEdgeはドロップしなかったのでそこが使用する唯一の理由だったのですが。

2020/06/17

テレワーク。気持ち遅めに終了。

東京都コロナ感染者数。16人中10人が感染経路不明。なんなん?

SAI2の新しいのが来ていたり。お疲れ様です。今回はバグ修正がメインな模様。

2020/06/16

テレワーク。気持ち遅めに終了。

東京都コロナ感染者数。今日は27人確認されたみたい。 濃厚接触者の検査は行われていないので通常運用的な 感じみたいですが、16人が経路不明らしい。なんか多いな。 それにしても、2.5カ月くらい続けてるのに未だに感染しても その経路がすぐに分からないってのは何故なんだとは思います。 本当にボンヤリ生きているのでなければ、「もしやあの時?」 くらい思い当たる事は無いの?と思う訳で。 だって、すれ違ったくらいじゃうつらないのに? 今の御時世 わざわざ人と会う事も無いのに? うつる可能性があるくらい 接した相手を覚えていないって事ある? しかも感染防止の方法が広く知れ渡っている今、感染する? って思う訳です。 個人情報的なものに興味は無いので、もし 生活様式や素行に問題が あったなら、真似してはいけない例として行動のダメっぷりを公開して 欲しいものです。

2020/06/15

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

東京都コロナ感染者数。昨日とほぼ同じ48人確認されたらしい。 内訳も昨日と同じ感じみたい。それにしてもクラスター感染だとしても 多すぎない?

2020/06/14

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

東京都コロナ感染者数。今日は47人確認されたらしい。症状が出てなくても 濃厚接触者として検査して無症状感染の人が居るという言い分のようですが、 それはあくまで夜の街関連と言われている人達だけの話で 18人+4人。加えて病院関連で 集団感染が起きているの事による7人という事ですが、それら以外の素性が 良くわからない人達の占めている割合が多いように思えます。

それにしても、デタラメな事をやってて感染した奴ら(が居るかどうかは知りませんが) の処置にリソースを費やす必要があるのはどうなのだろう?とは思います。 恐らく「自粛から自衛へ」をかざして、このまま全面解禁に進めるのだろうと 思われます。第二波に備えて云々とも言ってますが、それと同時に 「もし第二波が起こった時、その原因は感染予防のできていない奴らだからな!」 って所は、ハッキリ言っとけば?とは思ったりも。自然災害のように仕方ない事 として原因追求や再発防止対策をしないでいると、いつまで経っても収束しないと思われます。

そういや、オンライン飲み会とかリモート飲み会って、世界的に行われてたり するのだろうか? それとも日本だけの話?

2020/06/13

起きたら午後もいい時間。寝すぎ。

PlayStation.Blogに PS5向けゲームの動画がいくつか来ていたり。Horizonの新作が来る のか。タイトルによってはフレームレートが低くなるものもある みたいですが、どれも4Kだと解像度的には十分という感じに思えます。 それにしても、背景物量とか尋常じゃなくなっているなぁ?と思います。 現実に近づくほどにCPUやGPUパワーは青天井に必要に なるものなのかも知れません。

Webを検索してて知った VIDEO GAME Maps Size Comparison | 2019 という動画。最後の「No Man's Sky」は自動生成マップみたいなので別にしても、 100平方kmで現実の東京都都心くらいの面積がある訳ですから、 十分広いと言えると思います。

以前購入したAVレシーバー の電源が入らなくなったり。正確には何かしらの理由で電源保護回路が 働いて自動OFF、を 3回繰り返してしまった為 スタックした模様(そういう機能)。 取り扱い説明書によると修理依頼案件らしい。えぇぇ.....。 途中で気づいて 色々外して1回でも正常起動すれば大丈夫だったのかも.... とほー。 コンセントを抜けばリセットされるかな?と思ったのですが復帰はせず。 幸いにしてHDMIのセレクタ機能は主電源を入れなくても常駐電源で 動作するようなので、当面は7.1ch出力できないだけで 完全な文鎮化は免れているようですがどうしたもんか。
そういやAVレシーバーの音声出力はRazerの7.1chヘッドホンのTiamatで 受けているのですが、最近PCのスリープ復帰時に電源が入っていない事が あって、ちょっと気になってました。AVレシーバーの電源を入れる 時にTiamatの電源が入っている事は確認していたのですが、それが 関係あったりするのだろうか?

2020/06/12

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

あまりの眠さに急速停止。

2020/06/11

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

IBMの顔認識AIビジネスからの撤退表明 (参考記事)。 ほぅ.....

東京アラート解除とステップ3への移行。結局、一度も新規感染者数がゼロ になる事無く解除されたという感じ。なんか面倒臭くなったんじゃないか と思ったりも。「自粛から自衛に」というのは、「もう何があってもシラネ」 って言われているのだと思います。まぁ、店でクラスター感染などしようものなら その店は社会的に永久休業させられそうな感じなので、店側は本気で感染防止に 取り組む流れだとは思います。問題は客の方なのかも知れません。 神奈川県は一足先にそのスタンスだった訳ですが今のところなんとか耐えられているようです。 東京都はどうかな? そういや、全国で見ると割と新規感染者数が出てるなぁ?という気も。
今でも電車とかはそれなりに人が戻ってますが、再び急速に感染者数が増える という事になっていない所を見ると、おおかたの人はクリーン、もしくは 今レベルの感染予防対応で大丈夫そうって事は言えるのかと思います。 なので、なおさら今感染する人ってどういう人?ってのが謎に思えてくる訳で。

Jリーグ無観客試合で声援をスマホアプリから送れるという話。 うーん、死ぬほどラグが大きくて 調子狂うんじゃないか?とは思ったりも。

受診を控える動きによる病院経営の悪化。なんだか皮肉な感じ。 もし みんなが健康になったら病院が潰れるとも言える訳で。 ところで、今後 コロナとインフルエンザの流行とがぶつかる可能性を懸念している 人も居るようですが、今のコロナ対策の延長上にインフルエンザ感染予防も 乗っているんじゃないか?とは思ったりも。今の状況を忘れなければ インフルエンザが流行しない年になる可能性もあるのでは?と思ったりもします。

2020/06/10

テレワーク。遅めに終了。

コロナ感染者数。何故減り方が漸近線なんだろう?と思ったりも。 感染予防対策していれば、直観的には急速にゼロになるという気がする のですが。日本の場合、無症状感染者はどうやらほぼ居ないみたいだ という事を踏まえても、しつこく出続けるのはなぜだかよく判りません。 ここでは何度も書いてますが、このような確率の上に予防可能な事にも 関わらず、今感染する人って 一体どういう生活様式なのだろう? てか、そろそろ「いつまでやってんだ?」感がしてなりません。 自然災害のように捉えている人も居そうですが 今の状況は人災だと思います。 しょうがなくはないというのは個人的な意見。

2020/06/09

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

調べ事をして終了。

2020/06/08

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

神奈川県の新規感染者数ゼロ。やっと到達。今週何回かゼロの日が あれば大分良い感じかも知れません。緊急事態宣言が解除された時は どうなるかと思ったけど、意外と耐えたという印象。

2020/06/07

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

土曜の深夜に放送されている「伯山カレンの反省だ!!」で、 リモート収録は嫌だという話のくだりの中に「思ったほど未来ではなかった」 というニュアンスの事を言ってて、確かにと思ったり。 多人数でのビデオ通話を誰でも使えるってのはスゴイ事なのですが、 本気で使うには足りないという事なんじゃないかと思います。

2020/06/06

AM中に起床。

東京都感染者数。減らないなぁ。夜の繁華街由来の感染者が多いそうですが、 そろそろ社会的に叩かれ始めるんじゃなかろうかとは思ったりも。 生活が苦しいという意見はあるようですが、ならば尚更脇を固めて臨むべきとは 思います。実際に感染防止対策を徹底している店舗はそうしているのだと思います (だから「新宿という括りで一緒にして欲しく無い」という意見も出るのだろうと 容易に想像できます)。困っていると言いながら いいかげんに対応しているが為に 結局自分で首を絞めるハメになっているのではなかろうか?と思わなくはありません。
と書いた後に、夜のニュース系番組でホストクラブのオーナーが 「感染するもしないも自己責任で新宿はそういう所」という感じの事を、あーぁ、 言っちゃった感。店側としては絶対言ってはダメな奴だと思います。 マスコミ側はそういう所を切り取った可能性があるにしても、 その可能性込みで取材を受けなきゃいけない所な訳で、 脇が甘いなぁと感じます。

PS Storeに「BAYONETTA&VANQUISH」が来てたり。ほぅ。 ベヨネッタの方は日本語ボイスに対応しているらしい。

2020/06/05

テレワーク。早めに終了。

あまりの眠さに急速停止。

2020/06/04

テレワーク。遅めに終了。

調べ事をして終了。

2020/06/03

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

サッカー選手や野球選手で感染。肝心な所で感がしてなりません。 既に直った後になってるようですが。それにしても、感染対策ってのは 本当に全員ができてなきゃダメなんだという例なのかも。

そういやアベノマスクが届いてた。

2020/06/02

テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。

ツイッターがIEで見られなくなってた。面倒くせぇ。

今朝のモーニングショー的な番組で、学校を休校する必要があったのか? とか、休校により子供の面倒を見る必要のために医療従事者が従事できなく なる事による死亡率の向上の話とかしてましたが、それを以って子供は重症化 しにくいから休校までしなくても良いのでは?......ってならないだろ? と思わずTVにツッコんでしまいました。一番最初の全国休校要請が、何やら 思い付きで行われた感があるのがダメだったのかも知れませんが、 まだ三密とか浸透していなかった二月末から三月初めの時期だった背景を 踏まえると、後付けだとしてもクラスター感染が起こる可能性を防ぐ点に 対しては効果があったのではないかと考えられます。 で、ポイントはここから。子供は感染しても重症化しないとしましょう。 でも、感染して家に帰ってくると困るよね。大人は。家庭内感染してしまうと 子供の面倒も見られなくなる可能性を考えると、前述のような 「子供は重症化しにくいから大丈夫」とはならないと思う訳です。 何故、番組内で誰一人ツッコミ入れないのか?と思ったのですが、 そういう家族構成の人が居なかったからだろうか?とは思ったりも。

東京アラート発動。なんだかあっと言う間感。5月末までよく見てれば 展開はちょっと違ったかも知れませんが。それにしても院内感染者数が これまでにも 肝心な所で水を差す感じはあります。北九州市でも院内感染が 発生していますが、本当に完全防護しないとダメなものなのだろうか? ここでは何度も書いてますが、医療従事者間で広がり過ぎじゃね?とは毎度 思います。共用PCのキーボードや指紋認証デバイスの消毒が足りなかったなども 理由として挙げられていましたが、キーボード上でウイルスが増殖する事は無い訳で (菌なら別ですが)、手から口に入るまでそれなりの工程があるのに加えて、 手に付いてる所で洗えばセーフな事を考えると、 やっぱり「手洗ってる?」の質問に、もにゃもにゃした回答される パターンじゃないか?と思えてしまいます。 コロナじゃなくても何が付いてるか分からない状態だったと想像してしまうと、 そもそも衛生的にどうだったんだ?と思わなくはありません。

2020/06/01

テレワーク。気持ち早めに終了。

あまりの眠さに急速停止。


TOP PREV