昔の最近の出来事(2014.01)

2014/01/31

日付け越え。

飯食って即死。

2014/01/30

気持ち遅めに帰着。

Web巡回して終了。

2014/01/29

遅めに帰着。

gdcに2.065のベータ版がマージされているようなので試しにビルドしてみたり。 簡単な手持ちソースは特に問題無くビルドできたり。 そういやgccは年一回の定期アップデートが行われていますが、 2ヶ月後にはgcc-4.9.0がリリースされるのではないかと思われます。 2.065の正式マージと同時にgcc-4.9.0で MinGWに来てくれると良いなぁ と思ったりも。

2014/01/28

気持ち遅めに帰着。

なんだかネットワークが遅い気がしたので、一旦ルーターを再起動 してみたり。すると転送速度が復活。先日、床置きになっていたルーター を台の上に配置変えした際、電源はそのままにLANケーブルを一時的に 抜いたりしていたのですが、それが悪さをしていたのかも。

フレッツの無料サービスとして「フレッツ・あずけ〜る」なるクラウドの ファイル置き場が使えるようになったので、転送速度のベンチマーク用に 試しに使ってみたり。480MB程度のファイルをバックアップテストに使って みました。上りは30Mbps程度の転送速度しか出なかったのですが、 下りは150〜180Mbpsくらい出るようで、概ね期待通りの転送速度が 出るようです。
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/gnu/video/ に置いてある大きめのファイルを 選んでダウンロードしてみた所でも、平均100Mbpsでmax 150Mbpsとか 出る瞬間があるので、まぁサーバー能力次第といったところでしょうか。

2014/01/27

本日お休み。

なのですが、区役所に開庁と同時にいけるように普段会社に行くよりも早く 家を出たり。区役所手続きが終わった所で銀行に。一旦帰って 荷物を少し開いてから旧居の鍵を返したり。少し備品を買って、また 荷物を開いてで一日終了。

漫画本は巻数ソートしながら並べてみたりする訳ですが、形状優先で 箱詰めしたものですから、どの箱に何が入っているか不明になっていたり(^^; その為、ソートに必要なバッファ(一時置き場)が確保できなくなったり しながら作業したり。
それにしても、TANEにはやっぱり1箱持つのも無理な重量なのですが、 昨日2箱同時持ちしてた引越屋さんってどんだけ力があったんだ?! と改めて思ったり。

2014/01/26

早くに起床。

旧居で最後の古紙回収にダンボールを捨てたり、段取り確認をしながら 引越し屋さんの来るのを待ったり。8:00〜8:30の間くらいと聞いていた のですが7:55に到着。 簡単に荷物の状況を確認したらすぐに運び出し始めたり。 これ持てないわと思っていた本の箱を2箱同時に運び出し始めたのですが、 「重い」といいながらも最後まで2箱づつで運び切っちゃいましたよ(^^;;; あれよあれよという間に運び出され、1時間かからないくらいでトラックに 積み終わってしまいました(^^;;; ガス閉栓の約束が9:00〜10:00の間だったのに ちっともオーバーラップしませんよ。そんな訳で先に移動してもらい、 ガス屋さん対応が終わってから新居で合流する事に。まさか待たせる事に なろうとは。ガス対応が終わり新居へ移動。運び込む方は壁などに傷を付けない ように少しゆっくり運んでましたが、それでもものすごい勢いで運び込まれて 10:00に終了。きっかりほぼ2時間で引越し完了してしまいました(^^; 唯一の誤算はショーケースを収納に置いた所、蛇腹扉の金具に引っかかって、 想定した置き方ができなかった所。部屋に出しっぱなしにはできないので、 取り出せない前提でとにかく収納に押し込んだり。

NTTの光回線工事は午後からなのですが、大分余裕ができてしまったので、 収納をどうしたもんか考えたり、PCを出してケーブル接続したり、これを 機会に封印するPCを決めて収納の奥にしまったり。

午後になってNTTの工事担当の人がやってきました。 前回は3人くらい居た のですが、今回は一人で全て外配線からチェックまでやってました。 今回は、「光コンセント」や「光コード」なるものが導入されていて、 外からの光ケーブルは一旦リピータのようなもので受けて、室内は 別の線で引き回す感じになっていました。

前の

             屋外 ┃ 屋内
                  ┃
                  ┃┌───┐          ┌───┐
                  ┃│終端  │          │      ◎──(LAN )───
  光ケーブル────◎装置  ◎─(LAN )─◎ルータ│
                  ┃│      │          │      ◎──(電話線)──
                  ┃└───┘          └───┘

今回

             屋外 ┃ 屋内
                  ┃
                  ┃┌───┐              ┌───┐
                  ┃│光コン│              │      ◎──(LAN )───
  光ケーブル────◎セント◎─(光コード)─◎ルータ│
                  ┃│      │              │      ◎──(電話線)──
                  ┃└───┘              └───┘

光コンセントは光ケーブルが屋内に入ったすぐのところ(15cmくらい)で 壁に設置されます。前のは終端装置とルーターの両方に電源が必要でしたが、 今回の光コンセント部分には電源は必要無いようで、ルーターのみの電源で 済みました。また、光の線を延ばそうと思うと前のは外からの光ケーブル を張り直すしかなかったのが、今回のは光コードを変えれば良いだけになっていて、 随分進化しているなぁと思いました。光コードでルーターに直結される為、 実質ルーターの基幹ネットは光接続されているという感じです。

で、工事が終わったのですが、今は回線スピードなどは特に測る事はしていない との事。今回のプランだと最大200Mbpsですが実質100Mbps前後くらいという事でした。 バックボーンは1Gbpsで、それを戸数でシェアするのですが、今のところ TANE宅を入れて3部屋でシェアするようなので余裕はあるみたいです。

そんな訳でPCからルーター設定をして回線速度を測ってみました。いままでの 測定URLでは測れず、ツールから起動できるURLで測定サイトを開く事ができました。 で測ってみた結果、

フレッツスピード

???? 何これ、バグってるの?しょーがないなー。もう一度.....!? もう一度......!!?? タスクマネージャーで確認してみると、 1Gbpsでリンクアップしていて、グラフが50% を超えた所まで上がっている ので、どうやらバグでも幻でも無いらしい。マジか!? てっきり200Mbpsでリミットがかかっているのかと思ったら、そういう訳では ないらしい。 フレッツ、おそろしい子....。そんな訳で、4k動画とかも 気にせずジャブジャブ使って良いと思われます。まぁ、実際のところ サーバー側ネックで大した転送レートは出ないと思いますが。

おにゅうの洗濯機を使う練習。洗剤投入口がよくわからなかったり、乾燥を 試してみたり。乾燥を試しているといきなりブレーカーが落ちてしまいました(汗; 乾燥時1280Wとあるのですが、それとエアコンで30A(3000W)超えるか?と 思ったところ、浴室乾燥ってのを同時に試していたのに気づいたり。 うむ、それだと足りなくなるかも。浴室乾燥を止めて洗濯乾燥を再度 試してみところブレーカーは大丈夫でした。ただ、やはり乾燥には時間が かかります。あと、価格の都合でドラム式ではなく縦型なのでシワシワに なります(^^; 完全に乾かすのではなく少し湿った状態で止めて干した方が良いかも。 色々実験してみる必要がありそうです。

2014/01/25

AM中に起床。

朝から光回線の撤去工事。つっても、部屋の中に引かれたケーブルを ニッパーで切って、ルーターと終端装置を持っていっただけですが。 外のケーブルはそのうち撤去されるのかも。

小物の先行移動を行ったりメインPCを箱詰めしたり。 新居の郵便受けの開け方を確認したのですが、開けられずにすったもんだ したり。原因はダイヤル式の鍵の開け方がイマイチ判っていなかったTANEの せいでした(^^;
ところで一つ不思議な事が。新居の郵便受けは余計なチラシなど が投函されないようにビニール製のテープで蓋をしてあって、鍵をもらった 三週間前からその状態だと記憶していました。本日初めてテープを剥がしたのですが、 綺麗に剥がれなくて、随分前から貼っていたから劣化してたんだろうなぁ? と思ってました。で、中を見てみると水道検針票が入っていたので、 あれ?前の人の忘れ物かしら?と思い見てみると、TANE名義になっていて しかも1/23発行になってました。んんんん??!!テープで随分前から蓋を してあって、しっかりくっついていた上にうまく剥がれなかった事から、 第三者が剥がした痕跡も無いハズなのに、なぜ数日前に発行された紙が 入っているんだ??!! なにこれどういう手品?! って事がありました。 今の所オチはありません(^^; 桜玉吉のマンガのように終わりです(^^;;;

本もネットもゲームも録画HDDも全て箱詰めされたのでTVしかなくて 退屈でしかたないです(^^;そんな訳で早々に寝たり。

2014/01/24

早めに帰着。

そういえば、CPUやネットの使用率を見るのに、タスクマネージャーを 常に起動しているTANEなのですが、最近、リソースマネージャーで 見るのも良いのを知ったり。面白いと思ったのは、CPUの使用率と同時に 最大周波数が表示されている点。一昔前のCPUだと常に100% なのですが、 最近のCPUだとIDLE時は50% 弱、全力で使うと100% を越えるという感じで、 CPUの負荷によって周波数を動的に変えて消費電力を抑えているようです。 あとディスク。データ転送量と同時に「アクティブな時間の最高」という 値が表示されています。メモリが少なく頻繁にスワップが発生するような 状態だとディスクを常にアクセスしている状態となり、アクティブな時間 が100% を維持している状態ではウインドウ操作が固まります。
ソフトウェアのチューニングや無駄に動いているプロセスを監視するのに 良い感じだと思いますが、表示フォント小さくできればもっと沢山 表示できるのになぁ?と思ったりも。

明日、今の光回線撤去を行うのですが、それの工事時間の知らせが あったり。午前の早いうちにやってくるようなので、ネット接続は 実質本日いっぱいまでという感じ。 そんな訳で引越し後までブラックアウトします。

2014/01/23

早めに帰着。

NTTから書類が届いていたり。プランの内容やら新しいIDやらのお知らせ 書類でした。プランを見てみると、マンション・ハイスピードタイプ(ミニ) となっていて、下り最大200Mbpsとなっていたり。 昨日はショボくなると勝手に思っていたのですが、ギガビットイーサ 接続可能な今のPCやPS3だとうれしい事になるかも。楽しみです。

2014/01/22

気持ち早めに帰着。

小物を箱詰めしたり、開けるアテの完全に無くなった箱のふたをしたり。

何気にフレッツの回線測定ベンチマークを実行してみたところ、 93Mbpsとか出てて うぉっと思ったり。 今の回線を引いた当時には60〜80Mbps くらいだったのですが、今日は85Mbps以上はコンスタントに出るようです。 PCやOSが変わっているのも関係しているのかしら?

因みに、引越し先ではマンションタイプになるので、100Mbpsを住居者で シェアする事になるらしい。どれだけ出るか(どれだけショボくなっているか)は 引越し後に測定してみようと思います。

2014/01/21

早くも無く遅くも無く。

本を箱詰め。少し足が出てしまいましたが、残りは衣類とかに混ぜる 方向で。荷物は概ね箱に入った感じになりましたが、あと少しが 意外と容積を食ったり時間がかかったりするので、全部箱に入るまでは 油断は禁物です(^^;

そういやEmacsで文字列を置換するとき、いわゆる置換コマンド (query-replaceとか)を使わずに、文字列サーチして書き換える 操作をキーボードマクロで繰り返す方法を使っているのに今気づいた(^^;;;; 変えたくない所をうっかり置換してしまった時でも、キーボード マクロであれば、undoで戻して続きの置換をキーボードマクロ実行 した方がquery-replaceでまた置換文字列を入れなおすよりも楽だったり、 妙なルールの置換を行ったりできるので、いつの間にかキーボードマクロを 使った置換を自然に使ってしまっているのかも。

2014/01/20

気持ち早めに帰着。

本を箱詰め。詰め終わった箱は18個で、あと2箱くらいで終了か? 最後の方は文庫から大判の画集まで、大きさが揃わないのばかりになって いるため、どう詰めるのが良いか悩ましい所。

WBSで紹介されていたKING JIMのカメラ付きマウス。電子データ取り込み機能の無い 普通のホワイトボードに書いたものを仕方なくデジカメで取り込みたい けど、個人のスマフォや携帯のデジカメではセキュリティ的な問題があったり、 普通のデジカメではデータの移動が面倒臭かったりする場合に 便利な奴やと思ったり。

2014/01/19

早めに起床。

ゴミを捨てたり掃除したり小物を一部先行引越ししたり。 収集日があるので、小物金属や資源ゴミを捨て損ねないようにしなくては ならないのが、寮から引っ越した時とは勝手が違って面倒臭いです。

本を箱詰め。気づくとうっかり密度が上がっていたりするのですが、 箱を重ねられるようにする事を考えるとギリギリまで詰めた方が良い 気がしたり。本用にほぼ100% 詰めても持てるくらいになるようなサイズの 箱ってのがあればなぁと思ったり。さておき、24個くらいになるかなぁ?と思って いたのですが、20個いかないくらいになりそうな予感。20個だとしても 当初よりも1.2倍密度が上がっている事になります。 でも、引越し先に一時置きで入りきるかが心配事の一つだったのですが、 この数で済むならなんとかなりそう。引越し屋さんにがんばってもらおう(^^;

2014/01/18

早めに起床。

ゴミを捨てたり掃除をしたりしながら今日の段取り待ち。

新居の電気と水道は先週手続きを済ませていたので、ブレーカーを 上げて電灯をつけてみたり水を出してみたり。ひとまず問題無さげ。

新居の光回線用穴あけ工事。結果から言うと穴あけ完了。 いきなりドライバーで壁を突いて穴を空け始めたので少々驚きましたが、 内壁に使用している石膏ボードは意外と加工し易くできているらしい。 これで来週の回線引き込み当日はNTTだけに任せて良い感じに。

引き続きガスの開栓。お風呂も洗面所もキッチンもデフォルトで お湯の出る環境になったのが幸せです(笑

箱詰めするよりも、持てる小物は運び込んで備え付けの収納に入れておいた方が 引越し当日に邪魔にならないと思い、極一部の引越しを行ってみたり。 あと、扉の開く向きが間取り図と逆になっている箇所があったのですが、 部屋を広く使えない方に間違えていたのがラッキーでした。 入れ方を間違えると荷物が入らなくなる事態にはならない気がしたり。

magitの変更を眺めていたら、 Trackされているファイルを表示する変更を加えている人が 居たり以前、TANEが作成したCachedなファイル (Trackedにできなかった理由は こちら) を表示するのと似た感じですが、変数でON/OFFをカスタマイズできるように なっているようです。Trackedなファイルをどうやって得ているのかは イマイチよく判りませんが、TANEのパッチよりも良い感じのがmasterブランチに マージされると良いなぁと思います。

2014/01/17

気持ち早めに帰着。

ゲド戦記を半分だけ観たり。そういや最後のエンドロールで テルー役の手嶌葵に「(新人)」って明記してあったけど、何か意図が あったのだろうか?と思ったり。というのも、その時に役として選んだ訳 ですから、新人かどうかを記す事には何の意味も無いのでは?と思う訳です。 てか、単純にわざわざ書いてあるのが不自然に感じたので。

2014/01/16

早めに帰着。

穴あけ工事の調整はなんとかなりそう。運が良ければ今週末に 工事完了して、引越し日当日はNTT対応だけで済むかも。

小物を少し箱詰め。

2014/01/15

気持ち早めに帰着。

小物を少し箱詰めしたり。

光回線撤去の日程は決定したのですが、新居での光回線引き込みの方がまだ 穴あけ工事と調整しなくてはならなくて保留。引越し日の1/26にあれもこれも 集中しそうなのですが、NTTも「午後のどこか」とかレンジが広すぎて予定が立て にくいです。

gdcにDMDの次の版である2.065が一部マージされているもよう。

2014/01/14

気持ち早めに帰着。

本棚一つ分を試しに箱詰めしてみたり。おおよそ、容積計算通りくらい なのですが、箱にして6個、床面積にして0.6畳くらい。 えーと、これが実本棚容積でみて4個分なので、平たく置くと6.4畳必要 になってとても置けないので二段重ねにして3.2畳分。うーむ、新居に 移す時は荷物の入れ方を間違えると倉庫番よろしく手詰まりになりそう(^^; てか、箱の7割くらいでと言われてましたが、それだと入らないので8割り越えで 入れてしまっているが大丈夫だろうか....?(汗;
箱詰めにかかった時間は本棚一つをもにゃもにゃしながら詰めて1時間くらい だったので時間はそんなにかからなさそう。小物やPC/ゲーム機を掃除しつつ 要否を判断しながら詰める方が時間がかかるので、むしろそちらの方を週末までに 完全に片付けて、本は最後にした方が良いかもなどと思ったり。

2014/01/13

AM中に起床。

引越しまでは使用しない旧PCを箱詰め。最後にディスプレイを箱詰め しようとした所、スタンドがはめ込み式になっていて一度組み立ててしまうと 分解不能だったり。スタンドが外せない為、箱に入らなくて死亡。 部品点数を減らすのは結構なのですが分解できないのはイマイチです。

テーブルの小物や書類をまとめようとした所、不要な紙ゴミが 大量に出てきて死亡。普段使っているテーブルに置いてある小物は、 微妙に散らばっていますが、いざとなったら適当な箱に全部入れて しまえば問題無いと思っているので、まぁおおよそ後は箱に入れれば 良いだけになったような気がしたり。

今週の平日に本の箱詰めをぼちぼち開始してみよう。 でも先週のギックリ腰がまだ完全回復していないので 長時間作業できないのが辛い所。

プロ遊の下のEmacsの雑記を更新してみたり。御参考まで。

2014/01/12

ゴミ捨ての為に早起き。

昨日の段取りをNTTに連絡。どうにかほぼ転居と同時に開通出来そうな 雰囲気に。正式回答は休み明け。

ゴミ処理とボチボチ梱包を始めてみたり。でも、容積計算だけで終了。 総ダンボール容積的には入りそうだけど、変に隙間を空けると足りなく なるという線。

TV欄を見ていて淡路恵子が亡くなったというのを知ったり。 以前、「ウチくる」でドラクエ好きと いうのを知ったのですが、放送した数ヵ月後に入院していたようです。

以前、GitHubで言語フィルターだけを 使って検索できないか?という事を書いたのですが、 検索文字に「language:D」と指定すればD言語で書かれたプロジェクトが 検索できるようです。でも、10個ずつしかリストが出てこないので、 一覧を次々見ていたら、「同じIPからリクエストが出すぎだ。ちょっと 待ってからアクセスしやがれ」的なメッセージが出たり。 ブラウザで操作可能なレベルのアクセス頻度に耐えられないとかどんなだよ。

2014/01/11

割と早起き。

不動産屋さんで新居の鍵を受け取り、NTT下見調査担当の方と合流。 一通り見てもらった結果、全く穴が無いため光回線を通すには穴あけ 必須という診断結果。NTTとしては全く穴の無い所には開ける事ができないらしく、 穴をあけ工事は建屋の管理会社に話をしてみてくれということでした。 穴があれば通せるが穴が空けられないのであればやりよう無いのでダメ らしい。因みに、他の部屋は良い場所にダクトの位置があるらしく、 その穴から光ケーブルを引き込んでいる感じでした。という訳で、 その足で不動産屋さんに戻って相談。ひとまず不動産屋さんの方から大家さんに かけあってもらう事になってみたり。面倒な事になってきた。

一旦帰って、郵便転送、電気、水道、ガスの住所変更手続き。と言っても、 郵便転送はWeb+携帯電話、他は電話一本ですが。

紙ゴミを処分したり掃除したり。

不動産屋さんから連絡あり。穴あけ交渉は成立。ただ、穴のベストポジションが よく判らないので、NTTで引き込み作業を行う時に、穴あけ業者と協業で 位置を決めてはどうかという事で、その方向で話を進める事に。 やればどうにかなる感じになったのであとは話を進めるだけです。 面倒ですが、今更ADSLとかあり得ません。話のネタになると思って 楽しむ感じでひとつ。

2014/01/10

気持ち早めに帰着。

紙ゴミを少し処分したり、NTTの下見が明日なので段取り確認したり。

2014/01/09

早くも無く遅くも無く。

以前、 IOCCC(The International Obfuscated C Code Contest(国際難解Cコードコンテスト)) なるコンテストの存在を知りました。それの第22回の結果が 公開されているのですが、その中の Largest small system emulator という8086エミュレータがスゲーです。Fedora19(64bit)でコンパイルしてみましたが ちゃんと動きます。たった4043バイトのC言語コードなのに!!

2014/01/08

早めに帰着。

紙ゴミを少し処分。

ちょろりコーディング。

2014/01/07

早めに帰着。

紙ゴミを処分。しばらくすると腰が痛くて起きてられなくなったり。

2014/01/06

早めに帰着。

軽いギックリ腰になってしまった模様。背筋が伸ばせず、物を 持って立つと急速に腰が痛くなってくる感じ。 これからが引越し荷物をまとめる本番なのになんてこった。

2014/01/05

早起きしてゴミ捨て。

YouTube動画を見ていたら、色々なゲームのサントラを作成してアップ ロードしている人を知ったり (こちら)。 「動画」のタブを押すと大量にタイトルが出てきます。 どうやって録音しているのかは判りませんが、どれも音質が異常に良いです。 FALSIONはあるけど愛戦士ニコルが無かったのはちょっとだけ残念。

もそもそとゴミ整理。

引越し見積もり。うむ、まぁまぁの値段なのですが、今の所に引っ越すのに かかった値段は安すぎたのかも知れません。ついでに洗濯機も買い換えようかなぁ? という気になってきたり。 ひとまず1/26に移動する事は確定したので、後3週間ほどで梱包と更にゴミ処理&掃除 を進める感じで。ただ、まだネットインフラの移動が確定できていないのが不安要素です。

「ハイスコアガール(5)」。まだまだ続くようですが、(6)は9月発売予定か... 先は長い。

2014/01/04

AM中に起床。

ちょろりお出かけ。

紙ゴミ処分。捨てても捨てても出てくる気がするのはなんでだ?(^^;

「夏目と右腕 新春スペシャル」。「進撃の巨人」の担当編集者(川窪氏)が登場。 TANEは原作もアニメも全く見たこと無いです。やたら流行っているようだった ので敢えて読んでません(^^;; さておき、発行部数でONEPIECEの次に 出てるとか、12巻は初版220万部(因みに1巻は4万部だったらしい。それでも多いと 思いますが)とか確かにスゲぇ。
原作者である諫山氏が最初に講談社に持ち込んだ原稿が、既に「進撃の巨人」 というタイトルで、その頃からずっと描いているというのを知ったり。 当時の原稿に漫画暦1年とか描かれていて、確かに上手くはない絵の持ち込み原稿 を新人だった編集者が見極めたというのは、なんかマンガみたいな スゲー話だと思いました。

2014/01/03

AM中に起床。

片付け再開。容積的な理由から、取ってあったX68kのゲームのパッケージを処分 したり。それにしても昔のPCソフトは何故こんなにパッケージが大きいのか 謎に思います。ちなみに、コナミのはプラスチックケースになっている のですが、解体困難な事と小物入れに良い感じだったので再利用 してみたり。他、XCコンパイラの箱とか出てきたり。これ、持って帰るの拷問 でした(^^; 今だと全てオンラインマニュアルになるよなぁと思ったり。

紙物を処分しているとデニーズの20周年サンクスセットなるポストカードの セットが出てきたり。 デニーズの Wikipedia によると1974年に一号店がオープンしたようなので、1993か1994年頃に デニーズに行った時に貰った物だと思われます。 この頃は江口寿史氏がTVCMなんかでも使われるイラストを描いていました。 因みに、3枚のうち2枚は氏の画集である「江口寿史の世界(2)」に載って ます。ところで、Wikipediaの中に「けいおん!!」とのコラボについて 触れられていますが、 こういう事情 だったらしい。確かに、オリジナルと言われればそうかも知れませんが、 律っぽいカチューシャはグレーだとしても(ギリギリ思いつきそう)、 唯っぽい髪留めはアウトじゃないか(けいおんの唯以外では見た事無い) という気も(^^; まぁ、正式にコラボされたようなので結果オーライ だったのかも知れませんが。

PS4のCMが流れ始めていたり。今回は随分早い気がしたりも。

「怒り新党正月SP」でやってた「素人にはオススメできない神社」に 愛媛県の石鎚神社が紹介されていたり。 この時期にあの鎖で崖を登るのか?と思っていたら、鎖場を通らない ルートで山頂に到着。あれぇ?と思ったり。 因みに、「石鎚山 鎖場」で画像検索した結果が こちら。 冬場にここを通るのは無理と思われ。

2014/01/02

AM中に起床。

TV観たりWeb巡回したりしてぐうたら過ごして終了。

スチームパンク キーボード」の画像検索結果。 良くできてるなぁと感心したり。

2014/01/01

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

Googleのトップページがカウントダウン時に何かありそうな雰囲気だったので 年越しを跨いで見ていたのですが、特にアニメーションとかが起こる訳でも無く ションボリ。リロードしたら2014のアニメーションになってました。

AM中にのんびり起床。

TV見たり、Web巡回したり、文書書いたり。

もそもそとコードの整理。 プロ遊の下の「D言語でウインドウクラスを実装したときの話」 のソースコードを更新してみました。御参考まで。

svnでいう所のexportコマンドの代わりに、gitでは archiveコマンドを 使うのが良いらしい。例えば、

$ git archive --prefix=winapp_yymmdd/ master | xz -9c > winapp_yymmdd.tar.xz

とやれば、masterブランチをいきなりtar.xzにアーカイブできるようです。

ただ、いくつかのリポジトリを併せてひとつのアーカイブとするような場合は 適当なディレクトリに一時的に展開する必要があります。例えば 「D言語でウインドウクラス...」の場合、

$ mkdir /tmp/test
$ git archive --prefix=winapp_yymmdd/src/ master | tar x -C /tmp/test
$ pushd win32frame ; git archive --prefix=winapp_yymmdd/src/win32frame/ master | tar x -C /tmp/test ; popd
$ pushd util ; git archive --prefix=winapp_yymmdd/src/util/ master | tar x -C /tmp/test ; popd

てな感じで、/tmp/test/winapp_yymmddの下に全てのソースを展開しておいてから アーカイブを生成するという感じ。予めcloneしておかないとダメとか、 いきなりアーカイブされているので少しひねりをきかせる必要があるとか、 svn exportに比べると直接的でなくてちょっと面倒臭い気がしたりも。


TOP PREV