AM中に起床。
掃除したり洗濯したり。
東京都コロナ感染者。新規は 31541人。
立場によって意見が変わるとは思うのですが、立場が明らかでない意見はよく見極める必要があるように思います。
| # | ワクチン接種 | 感染経験 | 感染症状 | 後遺症 | |----+--------------+----------+-------------+--------| | 1 | 未 | 無し | n/a | n/a | | 2 | 未 | 有り | 無症状/軽症 | 無し | | 3 | 未 | 有り | 無症状/軽症 | 有り | | 4 | 未 | 有り | 重症 | 無し | | 5 | 未 | 有り | 重症 | 有り | | 6 | 済 | 無し | n/a | n/a | | 7 | 済 | 有り | 無症状/軽症 | 無し | | 8 | 済 | 有り | 無症状/軽症 | 有り | | 9 | 済 | 有り | 重症 | 無し | | 10 | 済 | 有り | 重症 | 有り |
AM中に起床。
東京都コロナ感染者。新規は 33466人。
そういえば最近Wikipediaの表示レイアウトが変わっているなぁと思ったのですが、
言語によっては以前のレイアウトのままだったりするようです。一斉に変わるものでもないのか?とは思ったりも。
Emacsの「EWWでFixedピッチフォントでの背景色表示がバグっている件」を改め、
「EWWでVariableピッチフォントを使わない場合の背景色表示がバグっている件」。
再度ewwのinfoを見てみると意味がちょっと違ったかも?と思い直したり。
infoには
The ‘F’ command (‘eww-toggle-fonts’) toggles whether to use variable-pitch fonts or not. This sets the ‘shr-use-fonts’ variable.
diff -r -u emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el --- emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el 2022-06-29 21:27:44.000000000 +0900 +++ emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el 2022-07-30 23:36:18.788189500 +0900 @@ -736,10 +736,12 @@ ;; Mark all lines that should possibly be folded afterwards. (when bolp (shr-mark-fill start)) - (when shr-use-fonts - (put-text-property font-start (point) - 'face - (or shr-current-font 'variable-pitch))))))))) + (put-text-property font-start (point) + 'face + (or shr-current-font + (if shr-use-fonts + 'variable-pitch + nil))))))))) (defun shr-fill-lines (start end) (if (<= shr-internal-width 0)
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 36814人。
Emacsの EWWでFixedピッチフォントでの背景色表示がバグっている件。
ここじゃね?って思った所を調べてみたらビンゴな感じだったので直してみました。
diff -r -u emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el --- emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el 2022-06-29 21:27:44.000000000 +0900 +++ emacs-28.1.90/lisp/net/shr.el 2022-07-29 19:08:14.246001600 +0900 @@ -736,10 +736,12 @@ ;; Mark all lines that should possibly be folded afterwards. (when bolp (shr-mark-fill start)) - (when shr-use-fonts - (put-text-property font-start (point) - 'face - (or shr-current-font 'variable-pitch))))))))) + (put-text-property font-start (point) + 'face + (or shr-current-font + (if shr-use-fonts + 'variable-pitch + 'fixed-pitch))))))))) (defun shr-fill-lines (start end) (if (<= shr-internal-width 0)
テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。
東京都コロナ感染者。新規は 40406人。
ところで、重症化している人はワクチン接種していない割合が高いっぽいのですが、実際の数値ってあるのだろうか?
Emacsの28.1.91がもうすぐ来たりする?
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 29036人。
先日のEmacsの EWWでFixedピッチフォントでの背景色表示がバグっている件。
何気に -nw 起動のターミナル表示で試してみたところ、Fixedピッチフォントのモードで
(ターミナル表示なので見た目はVariableピッチも Fixedピッチも区別は付きませんが)、
やっぱり背景色表示がバグっているようです。
両方に共通する部分で対応しなくてはならないのを、Variableピッチの場合だけ
うまく動くような感じになっているとか?少し見てみるかな....
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 31593人。
dmd2.100.1に対応するldcの1.30.0が出ているのに気づいたり。
ちょろっと 手持ちのコードのコンパイルを試してみた感じでは特に問題は無さげ。
ところで、DMDはインストーラーを使ってインストールしないとうまく動かなかったのですが、
インストーラーを使うと上書きになるので 異なるバージョンをいくつも同居できないというデメリットがあります。
ldcは7zのアーカイブを任意の場所に展開して、環境変数 LDC_VSDIR を設定してPATHを通せば使えるので、
新しいバージョンのldcで問題があっても古いバージョンのldcに直ぐに戻せるというメリットがあります。
ldcで試してからdmdをアップデートするか決める感じになっているので、最新版を直ぐに試すという感じにはならないのですが、
まぁいいかという感じ😓
テレワーク。気持ち早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 22387人。
ちょろり調べ事。
AM中に起床。
掃除したり洗濯したり。
東京都コロナ感染者。新規は 28112人。
Emacsの EWWのinfoを何気なく眺めていたら ewwのバッファで Fキー(shift+fで大文字のF)を押すと
FixedピッチフォントとVariableピッチフォントの表示をトグルできるというのを知ったり。
で、実際に試してみると以下のような感じで Fixedピッチフォントでの背景色表示がバグっているようです。
ewwは27.0.50の頃から背景色表示がバグってて、なかなか整わないなぁ?と思ったりも。
Emacs-29系からewwとそれに関連するELISPを28.1に持ってきて様子を見てみようと思ったのですが、
色々依存するようになっててちょろっとファイルを持ってきただけでは動きそうになかったり。むぅ。
速報で「火山情報」なるものが。桜島が噴火しているようですが、避難指示が出ている模様。
AM中に起床。
東京都コロナ感染者。新規は 32698人。全国でも20万人。
Emacsのorg-modeで、文書内のインライン画像の表示サイズを指定する事ができます(以前のメモ)。
で、Webを散策していて
こちらのような
Q&Aページを知ったのですが、「#+ATTR_ORG」という属性でもサイズをコントロールできるのを知りました。
例えば以下のように記すと
#+ATTR_ORG: :width 150 #+ATTR_HTML: :width 400 :alt [test jpeg] :title [test jpeg] :align center [[./01.jpg]]
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 34995人。
Webを散策していて
https://www.programmingfonts.org/というページを知ったり。
プログラミング用(を謳っている?)フォントを閲覧できます。
「Red Hat Mono」とか「Ubunts Mono」なんてのがあるってのを初めて知りました。
テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。
東京都コロナ感染者。新規は 31878人。フス。
少し前に 来ないなぁ?と思っていた Emacs-28.1のパッケージアップデートがFedora36に来てた。
native-compileが有効なビルドのようです。ちょろっと立ち上げて使ってみた感じでは特に問題は無さげ。
テレワーク。気持ち早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 20401人。
Emacsの29系の git logを眺めていたら etc/NEWS* ファイルが大量に更新されていました。
過去のNEWSファイルも更新しているようだったので、何があったんだ?と思ってみると
「Replace `...' with '...'. 」てな感じでバッククォートとシングルクォートでの囲みを
シングルクォートのみで囲むように変更したらしい。何故このタイミングで?とは思ったりも。
そして過去のファイルまで直す必要があるのだろうか?とは思ったりも。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 11018人。
調べ事をして終了。
AM中に起床。
掃除したり。
東京都コロナ感染者。新規は 12696人。
唐突に 鉄拳に登場する中国語のキャラクターの名前をEmacsのピンインで入力できるか?と思って試したり。
InputMethod(M-x set-input-method)は chinese-py-b5 を使いました。
鉄拳の登場人物のWikipedia
に記されているアルファベット表記の読みの通りで概ね入力可能でしたが、漢字がちょっと違っているんじゃないか?と思うものがありました。
| キャラクター名 | 片仮名読み | アルファベット表記 | ピンイン(chinese-py-b5) | 備考 | |----------------+------------------+--------------------------+-------------------------+---------------------------------------------| | 馮 威 | フェン・ウェイ | Feng Wei | feng2 wei1 | | | 李 超狼 | リー・チャオラン | Lee Chaolan | li3 chao1 lang2 | | | 凌 曉雨 | リン・シャオユウ | Ling Xiaoyu | ling2 xiao3 yu3 | 「暁」表記もあるようですが 暁は日本の漢字 | | 雷 武龍 | レイ・ウーロン | Lei Wulong | lei2 wu3 long2 | | | 王 惊雷 | ワン・ジンレイ | Wang Jinrei/Wang Jinglei | wang2 jing1 lei2 | 「椋」表記もあるようですがこちらは「liang」 |
AM中に起床。
東京都コロナ感染者。新規は 17790人。
tvk(テレビ神奈川)で銀河鉄道999の再放送をやってるのを観たのですが、次回予告の後にエンディングという順番だなぁ?
と思ったり。順番には今も昔も特に決まったルールがある訳ではないようです。
AM中に起床。
東京都コロナ感染者。新規は 18919人。
もそもそとコーディング。DPIスケール対応が中途半端だったコードを直したり、git pushしたりと手持ちのD言語コードの更新作業。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー part3」での セブンイレブン。
こういう事らしい。
こちらでも
アメリカのセブンイレブンには(アーケード)ゲーム機が置いてあったらしい事が記されていますが
(日本で言う駄菓子屋にゲーム機が置いてあったのと同じ感覚? この例えも2022年現在ではなんの事やら判らない人が居るとは思いますが)、
セブン-イレブン (米国) のWikipediaには特に記されていないようです。
フランチャイズ店舗の独自色だったりしたのだろうか?と思ったりも。
因みに、セブン-イレブン のWikipedia
によると、日本での1号店は1974年5月15日の出店らしい。
本家アメリカでフランチャイズ名が「7-Eleven(セブン-イレブン)」となったのは1946年からのようなので、
バック・トゥ・ザ・フューチャーの時代設定である1985年時点でも約40年の歴史がある事になります。
いずれにしても、日本人には セブンイレブンとゲーム機の関係は 説明無しでは判らないですね。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 19059人。
もそもそとコーディング。
テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。
東京都コロナ感染者。新規は 16662人。
ちょろりコーディング。
テレワーク。早くも無く遅くも無く終了。
東京都コロナ感染者。新規は 16878人。
Web巡回して終了。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 11511人。
もそもそとコーディング。手持ちのD言語コードをちくちくと dmd2.099対応してたのですがやっと書き換え完了。
dmd2.100で古いスタイルのオーバーロードオペレーターがエラーになるので、dmd2.099でdeprecateのワーニングで済むうちに直すもの対応済。
機械的に書き換えるだけなのですが退屈な作業なのではかどりませんでした😓。
DPIスケーリング対応なども入れながらイケるかな?とも思ったのですが、そうするといつ終わる事やらって感じなので一旦区切るという感じ。
テレワーク。気持ち遅めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 6231人。うーむ、ダメだね。
あまりの眠さに急速停止。
AM中に起床。
ちょろり投票にお出かけ。
東京都コロナ感染者。新規は 9482人。
1ヵ月ほど前、VMware上で動かしているFedoraを36にアップグレードしてみたのですが、
Emacsの28.1が入ってこないなぁ?と思ったり。今までだと大体すぐに最新バージョンが入ってくるイメージがあったのですが、
何か問題でもあるのだろうか?
そういやFedoraでソフトをインストールするにはdnfコマンドを使う方法と、GUIの「ソフトウェア」っていうアプリ(?)を使う方法があります。
後者のGUIでは どんなソフトなのかを予め調べたりする事ができるようになっていますが、
画面のイメージやレビューなどの情報が表示されるようになってます。このメニューって誰がメンテしてるんだ?と思ったりも。
もそもそとコーディング。
AM中に起床。
掃除したり。
東京都コロナ感染者。新規は 9716人。
これまでよりも感染力が強いのならば、これまで通りでもダメだと思うのですが、
人の意識は楽な方に流れるものなのでしょう。
デスクトップPCをスリープからの復帰で立ち上げたらWindows10のようこそ画面は表示されるものの、
キーボードもマウスも反応せず。本体の電源ボタンをスリープに割り当てているので、もう一度スリープ
させてみようとするも反応無し。CC2からリモートデスクトップ接続すればイケるかもと
試してみたらイケたので、一旦スリープしてみてから デスクトップPC側でスリープ復帰したらイケました。
が、CC2側で操作を...って目を離しているうちに再起動がかかってた模様。
イベントログを見てみたら
「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」ってのが記されていたので、そういう事だったのでしょう。
CC2からリモートデスクトップ接続できたのは再起動された後だったのならば そらイケるわなって
所なのですが、実際どうだったのかは闇の中。
CC2を操作している時に、ディスプレイの左角が浮いているのに気づいたり。
思いついたのはバッテリーが膨らんでるんじゃないか?という事。
そういや1年半くらい前にディスプレイ表示に色ムラが生じているなぁ?
というのに気づいてましたが、この時はディスプレイの問題だと思ってました。
しかし、状況から察するにバッテリーの変形によりディスプレイパネルが裏から押されて、
ディスプレイパネルも変形する事で色むらが生じてたという事みたい。
ディスプレイの修理はムリだと思ったのですが、バッテリーの交換でついでに色ムラが直るんなら
バッテリー交換はアリかも?と思った訳ですが、既に有償修理対応も終了しているようなので詰んだ😓。
ぽなくなりする可能性が高そうなので CC2にしか置かれていないデータを引き揚げとかないとダメかもと思ったりも。
以前、Google Chromeで表示したページ上の
適当な位置でクリックするとテキストのバーカーソルが表示されるようになって、そういう仕様に変わったのかと
思っていたのですが、どうやら「キャレットブラウズモード」とか「カーソルブラウジング」ってモードになっていただけだったようです😅。
F7キーでON/OFFをトグルできるようで、F7キーを押してOFFにするとバーカーソルは表示されなくなり、
キーボードのカーソルキーの↑↓でスクロールするようになりました。
気づいたきっかけは Edgeでページ表示している時に別のウインドウをフォーカスしているつもりでF7キーを
押したら「キャレットブラウズを有効にしますか? キーボードを使ってテキストを選択できます。F7キーを押して、この機能をオフにしてください。」
ってダイアログが開いたので、そういや今Chromeの方で起こっている現象は.....という事で関係が判りました。
ところが一つ疑問が。Chromeの方でもう一度F7キーを押してONにしようとしたところ、
「カーソルブラウジングをオンにしますか? テキストカーソルを使ってページ間を移動できます。オフにするにはF7キーを押します。」
ってダイアログが開きました。このとき「今後表示しない」にチェックが入っていなかったのですが、
「意味が判らずにオンにするか?>ヲレ🤔」とは思ったりも。それにしても EdgeもChromeもダイアログの説明文章の意味が判りません。
特にChromeの方は最大限に意訳しても「ページ間を移動できます」じゃなかろうと思ったりも。
ところで、「キャレット」(という単語)を使うのは良いかも?と一瞬だけ思ったりも。一般的に馴染みは無いかも知れませんが、
「カーソル」だと「マウスカーソル」か「テキスト編集でのバーカーソル(==キャレット)」か「キーボードのカーソルキー」
かを区別して記すのがまぁまぁ面倒臭いなぁ と思ったので。ただ、文字の「^」や「‸」もキャレットと呼ぶ場合があるようなので
(参考Wikipedia)、
やっぱりうまく説明しなくてはならない場面はありそうです。
もそもそとコーディング。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 8777人。
安倍氏銃撃事件。うーむ....
もそもそとコーディング。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 8529人。
もそもそとコーディング。
テレワーク。気持ち早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 8341人。BA.5の要素もあるかも知れませんが、緩めすぎている所もあるのだろう。
もそもそとコーディング。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 5302人。ダメだな。それにしても全国的に同じ傾向なのはどういう事なんだろう?
もそもそとコーディング。
テレワーク。早めに終了。
東京都コロナ感染者。新規は 2772人。
もそもそとコーディング。
Web巡回していて たまたま知った動画。
グラディウスIII(GRADIUS III) for X68000 完成(completed)。
スゴ。
AM中に起床。
掃除したり洗濯したり。
東京都コロナ感染者。新規は 3788人。
熱中症。以前、そもそも熱中症ってなんなんだ?というのを調べた時、
「暑さ指数(WBGT)」というものがあると知りました。厳密に計るのは難しい指数のようですが、ざっくり気温との相関で
見ると「暑さ指数 + 3℃=気温」という目安なので、
現在も存在するこちらのページにあるように
日常生活については 室内温度管理をすれば基本的に熱中症になる事は無いと思われます。
温湿計を使って エアコンの温度設定(我が家のエアコンは設定温度と実測室温は少しズレてます)
や感覚に頼らない温度/湿度管理をするだけで防げるものだと考えます。
ニュース番組などを見ていて思うのは、「エアコンを適切に使いましょう」とは言うものの適切の程度は全く言わないし、
温度についてもざっくりした目安があるにも関わらず、値に触れているのを見たことがありません。
「寒いのが嫌だ」というコメンテーターもエアコンの設定温度は26℃にしている(そりゃ寒いの当たり前)と言ってるしで、
見てていいかげんだなぁと感じます。
KDDIの通信障害。個人的には影響無いのですが、随分と長引いたなとは思ったりも。
少し説明はされているようですが、
これで全国的に止まるんだっけ?とは思うのと、もし実際にルーターが故障した場合も同じ事が起こるのだろうか?
という疑問は湧いたりも。
もそもそとコーディング。
昼過ぎ起床。寝すぎ。
東京都コロナ感染者。新規は 3616人。
Cinderellaで作図したデータをWebページ
「HSVホイールを作ったときの話」に組み込んでみたり。
「HTMLに書き出す」で生成されたHTMLファイルから CindyJS を使った埋め込み部分のコードを
org-modeで書かれた文書本文に「#+BEGIN_EXPORT html ~ #+END_EXPORT」ブロックの中に放り込むという感じ。
複数の図を埋め込みたい場合idの文字列が共通になってしまうので手で書き換えたり、表示位置を調整したりと
若干手間がかかりましたが、まぁ仕方ない所かなとは思ったりも。
で、図が表示されてマウスで点を動かす事もできるのですが、線分や直線に付けたラベル文字列が(バグで?)
表示されないようです。Cinderellaで元データを開けば表示できるので、
CindyJSの問題だろうと思います。スクリプトはWebから取得して表示しているので、
もしかするとある日突然修正されて表示されるようになるかも知れません😅。よしなに。
Emacs-28.1.90をIMEパッチをあててビルドしてみたり。本体へのパッチはリジェクトされる事無くあたりましたが、
configureへのパッチでいくつかリジェクトされたり。ただ、configure.acへのパッチは問題無く当たったので
autogen.shを実行すればひとまず問題無さげ。28.1の時もそうだったのですが、アーカイブに含まれるconfigureは
autoconfの2.69で生成されているようです。Cygwinのは 2.71なのですが、面倒臭いのでアーカイブの方も
新しいautoconfを使ってもらえないだろうか?とは思ったりも。
因みに、autoconfの2.69は2012年リリース、2.71は2021年のリリースみたいです。
テレワーク。早くもなく遅くもなく終了。
東京都コロナ感染者。新規は 3546人。
Emacs28系のgitリポジトリをpullしてみたら、28.1.90のタグが打たれていたり。
昨日付けてアナウンスが出てる模様
([platform-testers] Emacs pretest 28.1.90 is out)。
なんか出るの早くね?
もそもそとコーディング。
随分前にCinderellaという作図ソフトを知りました。
作図ツールとして便利だったのもさることながら、作ったデータをWebブラウザでインタラクティブに操作可能な図として
公開できるというのが良かったのです。しかし、Javaアップレットが使えなくなってしまった現在は表示ができないコンテンツとなっています。
何気にJavaScriptで表示するような仕組みが出来てたりしないものなのだろうか?
と思って調べてみると、CindyJSなるもがの存在しているのを知りました。
そして、Cinderella公式ページを見てみると
CindyJSで表示可能なHTMLへのエクスポートがサポートされているというのを知ったり。
早速試してみたところ、良い感じにWebブラウザ表示可能なHTMLファイルが生成されました。
図が無いと全然イメージの湧かないこのページを更新してみようと思ったり。