昔の最近の出来事(2019.11)

2019/11/30

AM中に起床。

GTSルイス・ハミルトン。シルバーが限界。ゴールドはどれもメド無し。
Webを眺めていてこちら の動画を見つけたり。ニュル北のチャレンジでルイスより速いタイム を出している動画なのですが、ルイスのラップを上回ると ダイヤモンドになるみたい。ほぅ....

夕方散髪にお出かけ。完全自動運転が実用化さる時代になったとしても、 散髪屋という職業は無くならない気がする と、ふと思ったりも。

GTSルイス・ハミルトン。ひとまず全チャレンジでどうにかシルバー獲得。 でも、どれもゴールドは取れる気がしない(^^; ダイヤモンドなんて 絶対無理。

2019/11/29

早めに帰着。

Web巡回して終了。

2019/11/28

早めに帰着。

GTS。アップデートが来てたのでインストール待ち。 そして「ルイス・ハミルトン タイムトライアル チャレンジ」を 買ってみたり。ちょっとやってみるも大分厳しそう。

2019/11/27

早めに帰着。

ちょろっとGTS。

2019/11/26

早めに帰着。

ちょろっとGTS。

あまりの眠さに急速停止。

2019/11/25

気持ち早めに帰着。

頭痛がひどくて死亡。

2019/11/24

AM中に起床。

ちょろり買い出し。今日はあったかい。

configureのCPU-VENDOR-OSの取得。shellの組み込み変数から取得 してるんじゃなかろうか?と思われるのですがよく判らず。 ただ、*-*-mingw*の場合だけ特別にコンパイラのバージョン文字列の中 (gcc -v で表示される Target: *-*-*)から取得している模様。 いずれにしても、アプリによってx86_64-pc-cygwin と x86_64-unknown-cygwin が 混在している状況なので、どっちも正しいという感じみたい。

過去の日記に Cygwin64では x86_64-pc-cygwin や x86_64-unknown-cygwin になる 事を記していたのに気づいたり(^^; この頃はCygwin64も出たばかり? (2013年4月25日時点では 公式にもアナウンスされていない状態だった模様)で、まだパッケージ になっていないアプリが沢山あるような状態だったので、そのうち統一が 図られるのだろうと思っていたかも知れません。でも、統一は図られて いないのが現状みたい。

イモトアヤコ結婚発表。

2019/11/23

AM中に起床。

掃除したり。夏の間は電源ケーブルが邪魔なので電源ユニットを外して あった ホットカーペットの電源ユニットを装着。

しばらくアップデートしていなかったCygwin64をアップデートしたり。 Emacsも25.3だったので、26.3のIMEパッチ版をビルドしたのですが、 パッケージインストールしたEmacsのターゲットが x86_64-unknown-cygwin ではなくてx86_64-pc-cygwin になっていたり。IMEパッチ版でもconfigure実行し 直せば良いのかと思ったのですがそういう訳でもなく。そういや --hostや--buildの指定が無い場合、configureはどうやって CPU-VENDOR-OS を取得しているのか知らないなぁ?というのに気づいたり。 スクリプトを少し調べてみたのですがよく判らず。仕方ないので configure実行 の引数に --build=x86_64-pc-cygwin を追加してみたり。 ひとまずビルドに成功し、hexl.exe などのEmacsに付属の外付け 実行ファイルは /usr/libexec/emacs/26.3/x86_64-pc-cygwin を 参照するようになったり。

その後、bashの環境変数を調べてみたらMACHTYPEという変数に x86_64-unknown-cygwin と記されている模様。この変数が使われている 感は無いのですが、もし使っていたとすると x86_64-pc-cygwin には ならないような。少なくともbashはx86_64-unknown-cygwinでビルド されているのではないかと思われ。

2019/11/22

早めに帰着。

以前知ったサインズシュウさん (上林修さん)がテレ朝の ザワつく!金曜日 で紹介されていたり。 初めて知った時もスゲェと思ったのですが、文字のサイズや書く面の凹凸の 有無によらずピッタリおさまるのが職人のスゴ技という感じでした。

2019/11/21

早めに帰着。

ブラックフライデー。去年の今頃 アメリカの感謝祭の売れ残り一掃セールの事だというのを知ったのですが、 Amazonは日本では今回初開催なんだっけ?とは思ったりも。

2019/11/20

早めに帰着。

ちょろり調べ事。

2019/11/19

早めに帰着。

そういやFlashのサポートが2020年末を以って終了する事になっています。 Flashの後継=HTML5+JavaScriptみたいなのも見るのですが、 そういう事じゃないのでは?とは思ったりも。ブラウザで同等の事が 原理的に可能という意味では間違ってはいないのですが、 元々Flashでアニメ作品などのコンテンツを作っていた人からすれば、 単にブラウザで表示できるか否かだけの話では無いのでは?と思います。 ツールとしての後継は Adobe Animate CC という事かも知れませんが、 Flashと同じことができるのかはよく判りませんでした。

それにしても、FlashにしろJavaAppletにしろ、ある時点では非常に有用な データやプログラムだったにもかかわらず、それほど遠くもない未来に 閲覧手段が無くなると、全く用事にならないバイナリデータの塊になって しまうというのは なんだかイマイチな感じがします。 単に情報を伝達するという目的であれば、テキストファイルや 静的なHTMLでの記述とJPEGフォーマットの画像が一番ポータビリティーが あるというのがなんとも。テキストファイルは近年UTF8が主流になって ますが、恐らくこの先50年は耐えられるんじゃないかな?と思います。 JPEGはフルカラーが主流になってきた90年代中頃から25年は耐え、 恐らく今後も圧縮率の高いフォーマットが出てきたとしても、このまま ずっと使い続けられる気がします。HTML5はしばらく大丈夫だと思いますが、 JavaScriptは徐々に耐えられなくなるんじゃないかなぁ?という気が します。

GTS。ここ数日、これまで手を付けていなかったドリフトイベントを少し やり始めてみました。GT5の時にもドリフトイベントはあったのですが、 なんだかさっぱり要領が得られなくて諦めてました。GTSでも ドライビングスクールでちょっとやる程度で、それ以上の事は 独学で覚えるという感じに思います。で、最初はやっぱり要領が得られなかった のですが、しばらくやってるとなんとなく掴めてきたようなそうでも ないような。

2019/11/18

気持ち早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2019/11/17

AM中に起床。

10年くらい前の古い日記を読み返していて、当時張ったリンクを辿ってみるのですが、 結構な確率で404になってます。URLが変わった可能性はあるのですが、 消滅した可能性の方が恐らく高いと思われます。 同じURLに公開し続けるってのは難しいものなのだなぁ?と改めて思ったりも。 だから検索エンジンが役に立つのだと思いますが。

昔の日記の中にGT5をやってた事を 書いたものがありました。 速度差を可視化できないか?という事が書いてあったのですが、 GTSではお手本走行がムービーで観られるようになってます。 GT5の時はイマイチ何がマズいのか分からない所とかあったように 思うのですが、GTSでは理想的なコーナー速度などはお手本ムービーで 確認できるので上達が早かったようにも思います。

そういや先週のWBSで 11月11日のポッキープリッツの日に 「GLICODE」を使った プログラミング授業が開催されていた事が報道されていました。 最初に知ったのは3年ほど前 でしたが、今でも続けて広報活動を行っているんだとは思ったりも。

2019/11/16

AM中に起床。

GTS。やっぱりダメ。どうやらクイックチューンをめいっぱいに 盛らなくてはダメなのかも。

そういや殆ど使わないLibreOfficeのアップデートを行ったのですが、 インストール時にGoogleChromeがアップデートに関係するファイルを 使用しているのでChromeを終了するか、後でWindowsを再起動するか 選べという場面がありました。Chromeが何かしらLibreOfficeのDLLでも 使っているのか?と思ったのですが、いずれにしろ一見関係無いアプリを 終了させる必要があるとか面倒臭いのでやめて欲しいとは思ったりも。

GTS。クイックチューン レベル4でなんとかなったり。1周あたり2秒くらい縮む チューニングなのですが、耐久リーグで30周するレースだと合計で約1分。 チューニング無しだと 1位と1分差が縮まらなかった訳ですが、 1分縮めば勝てるという感じ。

2019/11/15

早めに帰着。

GTS。ピット回数を減らす作戦にしたらもっとダメだったり。

そういや今年の Tokyo Demo Festは開催されないのかしら?

2019/11/14

早めに帰着。

ちょろりGTS。追加された耐久リーグをやってみたのですが全く歯が立たず。 1位と1分差のままタイムが縮まらない感じだったのですが 1位の車、 速すぎない?

2019/11/13

早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2019/11/12

早めに帰着。

ちょろり調べ事。

2019/11/11

早めに帰着。

あまりの眠さに急速停止。

2019/11/10

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

調べ事をしていたところ、 韮沢靖氏が 2016年に亡くなられていたのを知ったり。

いままであまり気にしたことが無かったのですが、Wings3Dで選択した面の面積や 二辺のなす角の角度が表示されているのに気づいたり。面積の方は値自体を 使う場面ってあまり無いかも知れませんが、角度の方は使う場面があるかも? と思ったりも。ただ、値をクリップボード的なものに保持できたりする訳では ないので、別途メモる必要があるのが面倒な気はします。 因みに、Wings3Dの数値入力フィールドには数式が入れられるので、 どこかの辺の長さを元に正規化したスケーリングを行う場合に辺の長さを クリップボードに覚えられると良いかもなぁ?とは思ったりも。

2019/11/09

AM中に起床。

アップロード確認で過去の日記を少し見ていて、 以前レンダリングした POV-Rayのシーンファイルのレンダリング時間のまとめがあったのですが、 現PCで計っていなかったので今更ですが追加してみたり。

CPU レンダリング時間 POV-RayVersion 日記タグ
PentiumIII(550MHz) 約11d16h 3.1 2000/10/28
Pentium4(3.06GHz;1thread) 2d07h06m40s 3.6.x 2006/12/06
i7-3770K(3.5GHz;7thread) 7h11m30s 3.7 RC6 2012/11/04
i7-7700K(4.2GHz;7thread) 4h37m56s 3.7.0 2019/11/09

i7-3770kとi7-7700kとのクロック周波数比は単純には1.2倍 ですが、レンダリング時間は1.55倍短縮。現PCを買った時に 別のPOVシーンファイルで測定した結果 と大体同じ。

先日モデリングした螺旋階段ですが、高さが 低い感じだったので 少しリアルスケールを意識してモデリングしてみたり。

螺旋階段2

スケールで言うと1周12段で2m上がるという感じ。階段の幅は1mで手すりの 高さは80cmくらいにしたのですが、手すりがちょっと低かったかな?とは思ったりも。 階段のステップ自体は12角形のシリンダを元に作成したので螺旋のモデリング ではありませんが、ステップの右側の部分と手すりに螺旋の モデリングを使用しています。こんなのも作れますよという御参考まで。

2019/11/08

早めに帰着。

「チコちゃんに叱られる!」で放送されてた、「マツタケが高いのはプロパンガスが普及したから」 ってやつ。本題の真偽のほどはともかく、1960年代はシイタケよりも安かった というのに、そうだったんだと思ったり。

2019/11/07

早めに帰着。

Webサイト移行完了通知が来てたり。パスワード設定したりユーザーを追加 したりでひとまずWebサイトを復帰してみたつもり。 移行に際して見えない所に旧サイトのデータ一式を一時置きしてある との事だったのですが、直接目的のディレクトリにmvする事ができなさそう だったので、整理も兼ねてマスターデータをアップロードし直したり。 結局移行作業は無くても良かったかも。あ、カウンターだけは置き場所が 違っていたのでそのまま使える感じでした。

という訳でひとまずWeb移行作業は完了。あとは、請求書の手続きとか オフライン作業をボチボチ進める感じで。 変わった事が判るように サフィックスを RevolutionsからNEXTSTEPに変更 しました。どうでも良いかと思いますが(^^;

2019/11/06

早めに帰着。

ちょろりJavaScript。Webの例を参考にしてみるのですが、簡単な例は 何もかもソースコードに埋め込みになってしまうような作り方しかなくて へにょる。classを使ってなんとなくやりたい 感じになったような。でも、IE11では動かない感じだったりも。 そんな訳でJavaAppletが動かなくなってアニメーション表示されなくなってた 「POV-Rayで遊ぼう」 のページを更新。

Webサイト移行作業が始まったであろう時間から少し経った所でへっぽこのページを リロードしてみたらアクセスできなくなってた。

2019/11/05

早めに帰着。

Webサイト移行。少し前にも書いた通り、予定通りならば明日(11/6)の 20:00~開始するようなので、そこから404になる可能性があります。 早ければ11/7の夜には元に戻ると思いますが、ゴタゴタするともう少し 時間がかかるやも知れません。そういう事でよろしくお願い致します。

ちょろりお絵描き。

2019/11/04

AM中に起床。

掃除したり洗濯したり。

ちょろりお絵描き。

そういやラグビーのウェールズの応援でネギを振るってのがあり、マジで? と思いました。ネギを振ると言えばロイツマガール (参考Wikipedia , 以前調べた日記) なのですが、ウェールズの応援に由来したりする?と密かに思ったり。 因みにウェールズの国旗の背景色はリーキと呼ばれる西洋ネギが モチーフなのだそうな (参考ページ)。 由来はさておき、ウェールズチームのファンは初音ミクがネギを振っている のとか、ご当地アイドルグループのNegicco (参考Wikipedia) が、チームを応援しているように見えたりするのだろうか?とは思ったりも。
調べてて知ったのですが、初音ミク(2007年~)よりもNegicco(2003年~)の方が 先なのか。ほぅ....

2019/11/03

昼前起床。

先日のネジを応用すれば螺旋階段とかも簡単に作れるんじゃね? と思って試してみたり。結果から言うとそんなに簡単でもなかったです(^^;

螺旋階段

ステップや手すりなどは曲げの対象にしたくないのですがそういう事はできないので、 根元の螺旋のベース部分は曲げで作るものの、ステップ部分は後で螺旋のベースに 一つずつ引っ付けるという感じにするしかありませんでした。 結局、実物にした時に組み立てるのと同じ感じになったような気も。

2019/11/02

昼頃起床。寝すぎ。

Wings3Dでネジ山をモデリングできないか?と調べていました。 最初、Spring(スプリング)で生成できるかな?と思ったのですが、 ピッチを指定できないので思った感じにできませんでした。 Webを検索してみると、頂点操作のBend(曲げ)を使えば面倒臭いけど可能 な事が判ったり。ネジ山のピッチやネジの直径などを 元に螺旋の勾配角度を計算する必要があるのが面倒臭いです。
そんな訳で忘れそうなので手順のメモ。

How to make Neji

もし御参考になる方がいらっしゃれば幸いです。

2019/11/01

早めに帰着。

ちょろり調べ事。


TOP PREV